★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2014年01月29日
龍田【Cafe&Kitchen タツダ】白川を見下ろす癒しのカフェでランチ♪
熊本でロケーションのいい所でランチしようと思ったら・・・どこにしましょ?(^^)
阿蘇なら、雄大な山々を見ながら。
天草なら、真っ青な海を見ながら。
町なかなら・・・白川眺めながら、ランチしましょ♪(笑)(^▽^)
熊本市内のど真ん中を流れる白川。
見える所は色々あると思いますが、今回ご紹介するのは、こちら北区龍田にあります【Cafe&Kitchen タツダ】さんです。
去年10月にオープンしたお店です。

まず、場所を・・・。
地図見ておわかりいただけると思いますが、ホント白川沿い。
お店からは、白川を見下ろす感じになります。
そこらへんは、また後ほどゆっくり・・・(笑)
地図通りにいけば、すぐわかるかと思います。
ナビもちゃんと表示しますし。
私が迷わなかったので、大丈夫です(笑)
上立田簡易郵便局の近くになります。
道沿いに、看板が出てます。

お店の外観はこんな感じです。
駐車場は、お店の前にありますよ(^^)

店内に入ってびっくり!!

広~~い
ソファー席や、カウンター席。
ちょっとした個室みたいな感覚の部屋もあります。
大型のテレビもあります。





そしてねぇ~、ここはなんと言っても、テラス席がウリでしょ~~
広々としたテラス席です。



すぐ真下に白川が流れてます。


私たちが伺った時も、たくさんのお客様がいらっしゃてましたが、みなさんテラス席狙い(笑)
若い女の子たちは、『うわぁ~~
テンションあがるぅ~~
』って

ホント気持ちいいテラス席です。
今日は、メッチャお天気も良かったので、テラス席でも全然寒くなかったのですが、このテラス席は冬の間は、屋根は赤いテント、テラスの周りは透明のビニールで囲ってあるので、風もあまり通しません。
ストーブも置いてあります。
テラス席から店内のソファー席を覗いてみました(^^)

この広々とした空間は、60名くらいのキャパがあるそうです。
忘新年会・女子会はもちろんの事、ブライダルの二次会やいろんなイベントにも利用可能ですね

これからも、いろんなイベントもあるみたいですよ
詳しくは、お店のfacebookをご覧くださいませ ⇒ 熊本市龍田のカフェキッチン「タツダ」
正直、このテラス席の居心地の良さは、ハンパないですね(笑)
一緒に行った友人は、『私、こんな家に住みたいのよ
』って言ってました(≧▽≦)
さぁ、そろそろメニューのご紹介を(^^)
ランチメニューはこちらです。
パスタにハンバーグに唐揚げ。
メンチカツにカレー。
お子様には、お子様セットもありますよ
パスタやハンバーグは、それぞれ3種類の中から選べます。


今日は、ハンバーグにしてみました(^^)
まずきたのが、小鉢と茶わん蒸し。

この茶わん蒸し、2層になってて、上にクリームソースがかかってます。
洋風な感じの茶碗蒸しです

スープは、フワフワ卵の入った、タマゴとわかめのスープ。

ハンバーグは、ワンプレートできました。
野菜のサラダものってます。
マッシュポテトも★
こちらは、トマトソースです。

私はデミグラスソースでいただきました
ハンバーグは厚みがあり、ボリュームがあって美味しいです
ソースもたっぷりかかってます
このソース、ご飯にかけて食べると、ハヤシライスみたいで、またまた美味しい

ドリンクとデザートは別料金です。
それぞれプラス100円で付ける事ができます。
デザートは、ちょっと小さめですが、チーズケーキ美味しかったです。
このデザートは、日によって替わるかも?です。


なんてったって居心地イイ
食事済んだ後も、まったり
夜メニューも気になったんで、見せていただきました。
小さく貼ってますので、画像をクリックしてご覧ください。

女子会のプランとかも、あるみたいですよ(^^)


今度は、夜お邪魔してみましょかね
【Cafe&Kitchen タツダ】
熊本県熊本市北区龍田陳内4-23-16
TEL 096-338-8787
定 休 日:火曜日
ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~22:30
詳しくは お店ホームページへ ⇒ ココ
お店facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
阿蘇なら、雄大な山々を見ながら。
天草なら、真っ青な海を見ながら。
町なかなら・・・白川眺めながら、ランチしましょ♪(笑)(^▽^)
熊本市内のど真ん中を流れる白川。
見える所は色々あると思いますが、今回ご紹介するのは、こちら北区龍田にあります【Cafe&Kitchen タツダ】さんです。
去年10月にオープンしたお店です。

まず、場所を・・・。
地図見ておわかりいただけると思いますが、ホント白川沿い。
お店からは、白川を見下ろす感じになります。
そこらへんは、また後ほどゆっくり・・・(笑)
地図通りにいけば、すぐわかるかと思います。
ナビもちゃんと表示しますし。
私が迷わなかったので、大丈夫です(笑)
上立田簡易郵便局の近くになります。
道沿いに、看板が出てます。
お店の外観はこんな感じです。
駐車場は、お店の前にありますよ(^^)
店内に入ってびっくり!!


広~~い

ソファー席や、カウンター席。
ちょっとした個室みたいな感覚の部屋もあります。
大型のテレビもあります。
そしてねぇ~、ここはなんと言っても、テラス席がウリでしょ~~

広々としたテラス席です。
すぐ真下に白川が流れてます。
私たちが伺った時も、たくさんのお客様がいらっしゃてましたが、みなさんテラス席狙い(笑)
若い女の子たちは、『うわぁ~~




ホント気持ちいいテラス席です。
今日は、メッチャお天気も良かったので、テラス席でも全然寒くなかったのですが、このテラス席は冬の間は、屋根は赤いテント、テラスの周りは透明のビニールで囲ってあるので、風もあまり通しません。
ストーブも置いてあります。
テラス席から店内のソファー席を覗いてみました(^^)
この広々とした空間は、60名くらいのキャパがあるそうです。
忘新年会・女子会はもちろんの事、ブライダルの二次会やいろんなイベントにも利用可能ですね


これからも、いろんなイベントもあるみたいですよ

詳しくは、お店のfacebookをご覧くださいませ ⇒ 熊本市龍田のカフェキッチン「タツダ」
正直、このテラス席の居心地の良さは、ハンパないですね(笑)
一緒に行った友人は、『私、こんな家に住みたいのよ

さぁ、そろそろメニューのご紹介を(^^)
ランチメニューはこちらです。
パスタにハンバーグに唐揚げ。
メンチカツにカレー。
お子様には、お子様セットもありますよ

パスタやハンバーグは、それぞれ3種類の中から選べます。
今日は、ハンバーグにしてみました(^^)
まずきたのが、小鉢と茶わん蒸し。
この茶わん蒸し、2層になってて、上にクリームソースがかかってます。
洋風な感じの茶碗蒸しです

スープは、フワフワ卵の入った、タマゴとわかめのスープ。
ハンバーグは、ワンプレートできました。
野菜のサラダものってます。
マッシュポテトも★
こちらは、トマトソースです。
私はデミグラスソースでいただきました

ハンバーグは厚みがあり、ボリュームがあって美味しいです

ソースもたっぷりかかってます

このソース、ご飯にかけて食べると、ハヤシライスみたいで、またまた美味しい

ドリンクとデザートは別料金です。
それぞれプラス100円で付ける事ができます。
デザートは、ちょっと小さめですが、チーズケーキ美味しかったです。
このデザートは、日によって替わるかも?です。
なんてったって居心地イイ

食事済んだ後も、まったり

夜メニューも気になったんで、見せていただきました。
小さく貼ってますので、画像をクリックしてご覧ください。
女子会のプランとかも、あるみたいですよ(^^)
今度は、夜お邪魔してみましょかね

【Cafe&Kitchen タツダ】
熊本県熊本市北区龍田陳内4-23-16
TEL 096-338-8787
定 休 日:火曜日
ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~22:30
詳しくは お店ホームページへ ⇒ ココ
お店facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
16:00
│Comments(2)
2014年01月26日
シャワー通り【She is Lilly (シーイズリリー)】嬉しいお一人さま限定企画♪
【移転のお知らせ】
【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、H26年9月15日(月)の営業をもちまして、シャワー通りから移転されます。
移転先は郊外の予定だそうです。
また、移転オープンされた時は、こちらのブログでもお知らせしたいと思います。
***************************************
先日、ちょっと遅いランチにお邪魔してきました(^^)
ふつ~ランチタイムというと、14時とか15時までというのが多い中、【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、平日でも16時まで、土・日・祝日は17時までランチタイムなんですよ

営業時間が変更になってますので、ご注意下さいね。

【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、どこにあるかというと・・・
シャワー通りにあります

今回で3回目のブログ記事UPですね(^^)
こちらのお店は、私のお気に入り
【推し店】にも登録してるお店です。
【推し店】とは?⇒画像をクリックしてくださいね♪

詳しいお店の場所や、店内の様子は、以前のブログに書いてますので、ご覧下さいませ★
⇒ 2013年08月28日 シャワー通りにオープン☆【She is Lilly (シーイズリリー)】
⇒ 2013年12月06日 シャワー通り【She is Lilly(シーイズリリー)】驚愕のダブルデザート♪
ランチタイムのメニューは、カレーやパスタ、フレンチトーストやパンケーキ等々。
メニュー、一部だけ載せます。



前回のブログにも書きましたが、ハーゲンダッツさんとコラボされてるので、デザートの上にのってるアイスはハーゲンダッツのアイスです

今回は、カレープレートランチにしました。
まず、サラダです。
ポテサラものってます

カレープレートは、2種類のカレーです。

辛味のあるマサラカレー。

こちらは、甘めのカレー。

どちらのカレーも、スパイスの効いた本格インドカレーって感じですね
交互に食べると、味のバリエーションがあって楽しみながら、美味しくいただけます

ランチに付くドリンクは、数種類の中から選ぶ事ができます。
デザートは付いてないので別料金で付ける事ができます。
プラス100円で、選べるケーキが付きますよ
で・す・がっ
金曜日には、特別にプラス200円でミニフレンチトースト&ミニパンケーキが付けれるんですよ


これね、前回のブログにも書きましたが、金曜日じゃなっくっても、事前予約で、平日の月曜日~木曜日にも、このプラス200円のダブルデザートが食べられるそうです
金曜日に行かれる方は、予約無しでもこのデザートがありますが、月曜日~木曜日に行かれる方は、事前予約して、ぜひこのダブルデザート食べてみて下さい
プラス200円とは思えないデザートが登場します
まずは、ミニフレンチトースト

ミニと呼ぶには申し訳ないくらいの存在感
上にのったハーゲンダッツのアイスとも、相性よく、益々美味しさが引き立ちます

上の文章に、『まずは・・・』と書くくらいですから、もう一つあります(^^)
プラス200円で、どちらか選ぶんじゃないんです。
どっちも付いてくるんです
“OR”でなく“&”ですよ
こちらが、もう1品のミニパンケーキ。
しっとりしてて、めちゃ美味しいです
このパンケーキ、大好き

【She is Lilly (シーイズリリー)】さん、今回から新しい企画が

それは・・・。
私も、いろんな所にランチに行きますが、ちょっと苦手な事がありまして・・・(^^;;
それは、【お一人さま】
【お一人さま】は、全然平気~って人もいらっしゃるし、それどころか、一人の方が気楽でいいって人もたくさんいらっしゃると思いますが
そんな、お一人さまが苦手な人にも、平気な人にも、得意な人にも、朗報~~(笑)
なんと、【お一人さま限定、スイーツサービス】

お一人さまで来店された方には、ランチのオーダーでも、ドリンクのみのオーダーでも、上の4種のスイーツの中から、1品をサービスしていただけるそうです

って事は、ドリンクのお値段で、スイーツまで食べれるってわけ

サービス品なのに、4種から選べるっていうのも、嬉しいですね



嬉しい企画ですよね(^^)
今、店内はこんな感じですが、お一人さま用のコーナーもできるみたいですよ
楽しみですね

そうそう、今月号mocosに、お店が紹介されてますよ(^^)
イケメンシェフ、どアップ~~
ぜひ、ご覧下さいませ(^皿^)v

店内の様子や、メニュー、イベント情報等、お店のfacebookに載ってますので、ご覧下さいね
⇒ Antiques cafe "She is Lilly."
【She is Lilly.(シー イズ リリー)】
熊本市中央区新市街12-10
アメニティ新市街2F
TEL 070-5698-9753
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、H26年9月15日(月)の営業をもちまして、シャワー通りから移転されます。
移転先は郊外の予定だそうです。
また、移転オープンされた時は、こちらのブログでもお知らせしたいと思います。
***************************************
先日、ちょっと遅いランチにお邪魔してきました(^^)
ふつ~ランチタイムというと、14時とか15時までというのが多い中、【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、平日でも16時まで、土・日・祝日は17時までランチタイムなんですよ


営業時間が変更になってますので、ご注意下さいね。
【She is Lilly (シーイズリリー)】さんは、どこにあるかというと・・・
シャワー通りにあります

今回で3回目のブログ記事UPですね(^^)
こちらのお店は、私のお気に入り

【推し店】にも登録してるお店です。
【推し店】とは?⇒画像をクリックしてくださいね♪

詳しいお店の場所や、店内の様子は、以前のブログに書いてますので、ご覧下さいませ★
⇒ 2013年08月28日 シャワー通りにオープン☆【She is Lilly (シーイズリリー)】
⇒ 2013年12月06日 シャワー通り【She is Lilly(シーイズリリー)】驚愕のダブルデザート♪
ランチタイムのメニューは、カレーやパスタ、フレンチトーストやパンケーキ等々。
メニュー、一部だけ載せます。
前回のブログにも書きましたが、ハーゲンダッツさんとコラボされてるので、デザートの上にのってるアイスはハーゲンダッツのアイスです

今回は、カレープレートランチにしました。
まず、サラダです。
ポテサラものってます

カレープレートは、2種類のカレーです。
辛味のあるマサラカレー。
こちらは、甘めのカレー。
どちらのカレーも、スパイスの効いた本格インドカレーって感じですね

交互に食べると、味のバリエーションがあって楽しみながら、美味しくいただけます


ランチに付くドリンクは、数種類の中から選ぶ事ができます。
デザートは付いてないので別料金で付ける事ができます。
プラス100円で、選べるケーキが付きますよ

で・す・がっ

金曜日には、特別にプラス200円でミニフレンチトースト&ミニパンケーキが付けれるんですよ


これね、前回のブログにも書きましたが、金曜日じゃなっくっても、事前予約で、平日の月曜日~木曜日にも、このプラス200円のダブルデザートが食べられるそうです

金曜日に行かれる方は、予約無しでもこのデザートがありますが、月曜日~木曜日に行かれる方は、事前予約して、ぜひこのダブルデザート食べてみて下さい

プラス200円とは思えないデザートが登場します

まずは、ミニフレンチトースト

ミニと呼ぶには申し訳ないくらいの存在感

上にのったハーゲンダッツのアイスとも、相性よく、益々美味しさが引き立ちます

上の文章に、『まずは・・・』と書くくらいですから、もう一つあります(^^)
プラス200円で、どちらか選ぶんじゃないんです。
どっちも付いてくるんです

“OR”でなく“&”ですよ

こちらが、もう1品のミニパンケーキ。
しっとりしてて、めちゃ美味しいです

このパンケーキ、大好き

【She is Lilly (シーイズリリー)】さん、今回から新しい企画が


それは・・・。
私も、いろんな所にランチに行きますが、ちょっと苦手な事がありまして・・・(^^;;
それは、【お一人さま】

【お一人さま】は、全然平気~って人もいらっしゃるし、それどころか、一人の方が気楽でいいって人もたくさんいらっしゃると思いますが

そんな、お一人さまが苦手な人にも、平気な人にも、得意な人にも、朗報~~(笑)
なんと、【お一人さま限定、スイーツサービス】

お一人さまで来店された方には、ランチのオーダーでも、ドリンクのみのオーダーでも、上の4種のスイーツの中から、1品をサービスしていただけるそうです


って事は、ドリンクのお値段で、スイーツまで食べれるってわけ


サービス品なのに、4種から選べるっていうのも、嬉しいですね

嬉しい企画ですよね(^^)
今、店内はこんな感じですが、お一人さま用のコーナーもできるみたいですよ

楽しみですね

そうそう、今月号mocosに、お店が紹介されてますよ(^^)
イケメンシェフ、どアップ~~

ぜひ、ご覧下さいませ(^皿^)v

店内の様子や、メニュー、イベント情報等、お店のfacebookに載ってますので、ご覧下さいね

【She is Lilly.(シー イズ リリー)】
熊本市中央区新市街12-10
アメニティ新市街2F
TEL 070-5698-9753
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
16:21
│Comments(0)
2014年01月24日
新市街【CRIB -クライブ-】1/15よりランチ復活♪
月イチ会議の合間の街なかランチ~~
その名の通り、月に1回必ず会議がありますので、その時は街なかのお店でランチします(^^)
ただ・・・。
会議が午前10時から午後3時半くらいまでありますので、その合間の時間でランチに行きます。
いつもバタバタです(^^;;
時間が限られてるため、会議の会場から、そんなに遠くまでは行けません
いつも、銀座通り、新市街、市役所界隈のお店を物色してます(笑)
リビングで見つけた記事・・・【1月15日(水)より、いよいよランチが復活】
いいねぇ~
今回お邪魔したのは、新市街にあります【dining CRIB‐クライブ‐】さん。
場所はこちらです。
コンフォートプレイスビルの2階です。
地図通りに行けば、すぐにわかります(^^)v

階段上がって、2階の左手がお店です。

店内は、結婚式の2次会とかでも使える広々としたオシャレな空間です
天井にはミラーボール



ランチのメニューがこちらです。
ちょっと小さいので、わかりにくでしょうか?(^^;;

◆サラダ
◆スープ
◆選べるパスタ
◆自家製フォカッチャ
◆ドリンク
◆デザート
全部で980円
パスタは3種類の中から選べます。
これは、日によって替わるのかな?
私たちが伺った日は、この3種でした。
★じゃこと“シャキシャキ”・・・・画像がボケてて字が見えませんね(^^;; ペペロンチーノです。
★厚切りベーコンと彩野菜のポモドーロ
★ウニ香る サーモンと緑菜のクリームパスタ
ドリンクの種類も豊富です

まずは、サラダがきました。
大きめのハムものってます。

スープ。

選べるパスタ、友人たちは【ウニ香る サーモンと緑菜のクリームパスタ】
一口いただきました
サーモンも大きめのが入ってます。
濃厚で美味しいです

私がチョイスした、【厚切りベーコンと彩野菜のポモドーロ】
これ、ホントにベーコンが厚切りで
結構存在感出してます

ヤングコーンやオクラも入ってて、具だくさん
トマトソースが、めちゃ美味しい


自家製フォカッチャ。
このまま食べても、もちろん美味しいのですが、パスタのソースがメチャ美味しかったので、そのソースを付けて食べました

そして、豊富なドリンクメニューからチョイスしたのは・・・やっぱ、コーヒー(笑)
コーヒー好きですから

デザートは・・・。
リビングにクーポンが載ってたんです
もちろん持参

これでは、【デザート1品サービス】となってますが、ランチのセットには元々デザートが付いてるので、このクーポンがあると、デザートが通常のよりバージョンアップします
まぁ、元々のデザートがどんなのかわからないけど、バージョンアップしたデザートは、かなり美味しかったです

そしてそして・・・、な~んと、これサービスで出していただきました

友人と3人で行ったので、一人1個ずつ。
ありがとうございます。
美味しかったです

ランチメニューはパスタだけだけど、ソースによって選べますし、フォカッチャも付いてるし、スープ・サラダ・ドリンク・デザート付きの980円は、満足です
なんてったって、美味しかったしねぇ
またお邪魔します(^^)v
【dining CRIB -クライブ-】
熊本市中央区新市街2-10
コンフォートプレイス熊本新市街2F
TEL 096-356-5553
ランチタイムは、11:30~15:00まで(OS14:30)
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】

その名の通り、月に1回必ず会議がありますので、その時は街なかのお店でランチします(^^)
ただ・・・。
会議が午前10時から午後3時半くらいまでありますので、その合間の時間でランチに行きます。
いつもバタバタです(^^;;
時間が限られてるため、会議の会場から、そんなに遠くまでは行けません

いつも、銀座通り、新市街、市役所界隈のお店を物色してます(笑)
リビングで見つけた記事・・・【1月15日(水)より、いよいよランチが復活】

いいねぇ~

今回お邪魔したのは、新市街にあります【dining CRIB‐クライブ‐】さん。
場所はこちらです。
コンフォートプレイスビルの2階です。
地図通りに行けば、すぐにわかります(^^)v
階段上がって、2階の左手がお店です。
店内は、結婚式の2次会とかでも使える広々としたオシャレな空間です

天井にはミラーボール

ランチのメニューがこちらです。
ちょっと小さいので、わかりにくでしょうか?(^^;;
◆サラダ
◆スープ
◆選べるパスタ
◆自家製フォカッチャ
◆ドリンク
◆デザート
全部で980円

パスタは3種類の中から選べます。
これは、日によって替わるのかな?
私たちが伺った日は、この3種でした。
★じゃこと“シャキシャキ”・・・・画像がボケてて字が見えませんね(^^;; ペペロンチーノです。
★厚切りベーコンと彩野菜のポモドーロ
★ウニ香る サーモンと緑菜のクリームパスタ
ドリンクの種類も豊富です

まずは、サラダがきました。
大きめのハムものってます。
スープ。
選べるパスタ、友人たちは【ウニ香る サーモンと緑菜のクリームパスタ】
一口いただきました

サーモンも大きめのが入ってます。
濃厚で美味しいです

私がチョイスした、【厚切りベーコンと彩野菜のポモドーロ】
これ、ホントにベーコンが厚切りで

結構存在感出してます


ヤングコーンやオクラも入ってて、具だくさん

トマトソースが、めちゃ美味しい


自家製フォカッチャ。
このまま食べても、もちろん美味しいのですが、パスタのソースがメチャ美味しかったので、そのソースを付けて食べました

そして、豊富なドリンクメニューからチョイスしたのは・・・やっぱ、コーヒー(笑)
コーヒー好きですから

デザートは・・・。
リビングにクーポンが載ってたんです

もちろん持参

これでは、【デザート1品サービス】となってますが、ランチのセットには元々デザートが付いてるので、このクーポンがあると、デザートが通常のよりバージョンアップします

まぁ、元々のデザートがどんなのかわからないけど、バージョンアップしたデザートは、かなり美味しかったです

そしてそして・・・、な~んと、これサービスで出していただきました


友人と3人で行ったので、一人1個ずつ。
ありがとうございます。
美味しかったです

ランチメニューはパスタだけだけど、ソースによって選べますし、フォカッチャも付いてるし、スープ・サラダ・ドリンク・デザート付きの980円は、満足です

なんてったって、美味しかったしねぇ

またお邪魔します(^^)v
【dining CRIB -クライブ-】
熊本市中央区新市街2-10
コンフォートプレイス熊本新市街2F
TEL 096-356-5553
ランチタイムは、11:30~15:00まで(OS14:30)
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(29回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
11:50
│Comments(0)
2014年01月23日
南坪井【八木八(やぎや)】で新年会♪
お~っと、出遅れてしまいました(^^;;
【熊本のおいしい食べ物】の夢子さんに記事UP、先越された(笑)
⇒【中央区】八木八(やぎや)はもう一度ゆっくり行きたい!
夢子さんのブログに、『今回、春chも一緒でした。きっと彼女が詳しく書くと思うのでご覧くださいませ。』なんて、ハードル上げて書いてありましたが・・・(^^;;
実は、メニューの名前を覚えてなくて、夢子さんが書くのを待ってたというのが本音(笑)
今回は、ブログを通じて知り合った仲間たちとの新年会
いつも若い子たちが幹事をしてくれて、会をセッティングしてくれます
ありがと~
今回お邪魔したお店は、南坪井にある【八木八(やぎや)】さん。
場所はこちらです。
私はなぜか、この上乃裏界隈が苦手で、一人で歩くと迷子になります(笑)
今回も、夢子さんの後をトコトコ付いて行って、無事到着
あ、お店はけしてわかりにくい場所ではありません(^^;;
地図通りに行けば、すぐわかります
この赤い四角の灯りが目印です。

すごく人気のあるお店らしいですね
店内満席~~
店内の様子の写真はありません(^^;;
全員は揃ってないけど、乾杯~~~~
この後、一人来るたびに、3回くらい乾杯を繰り返しました(笑)

今回は、参加時間がまちまちだったため、コース調理でなく、アラカルトでオーダーしました。
夢子さんが、お料理の名前とお値段載せてますので、ご覧下さいませ
丸投げ(笑)
人数が多かったので、どのお料理も2皿~3皿ずつオーダーしましたが、それでも口に入るのは、一口ずつ(^^;;
でも、その一口で充分美味しさはわかりました

今回は、ほとんどオーダーも人任せだったので、メニューもよく見てなくて・・
テーブルにお料理が登場するたびに、『おぉ~~っ
これ、な~~ん?
』と言いながら、楽しくいただきました(^^)
でも、結局は、料理名聞いても思えてない始末(笑)
では、ど~~んと一気にいきます







1月は、たまたま夢子さんのお誕生月で・・・。
これまた、若い子たちの粋な計らいで、新年会は誕生会へとなりました

夢子さんの大好きな福山の歌に合わせた、白ユリのプレゼント。
歌の内容的には、ちょっと違うかもしれないけど、【誕生日には真白な百合を】
プレゼントの時、この歌をスマホから流すという演出
あ、音楽は、他のお客様の迷惑にならないように、夢子さんの耳元で(笑)
全員は写ってないけど、ハッピーバースデー


八木八(やぎや)
熊本市中央区南坪井町3-12
TEL 096-325-3337
営業時間 17:30~23:00(L.O)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合営業し、翌日の火曜日)
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
【熊本のおいしい食べ物】の夢子さんに記事UP、先越された(笑)
⇒【中央区】八木八(やぎや)はもう一度ゆっくり行きたい!
夢子さんのブログに、『今回、春chも一緒でした。きっと彼女が詳しく書くと思うのでご覧くださいませ。』なんて、ハードル上げて書いてありましたが・・・(^^;;
実は、メニューの名前を覚えてなくて、夢子さんが書くのを待ってたというのが本音(笑)
今回は、ブログを通じて知り合った仲間たちとの新年会

いつも若い子たちが幹事をしてくれて、会をセッティングしてくれます

ありがと~

今回お邪魔したお店は、南坪井にある【八木八(やぎや)】さん。
場所はこちらです。
私はなぜか、この上乃裏界隈が苦手で、一人で歩くと迷子になります(笑)
今回も、夢子さんの後をトコトコ付いて行って、無事到着

あ、お店はけしてわかりにくい場所ではありません(^^;;
地図通りに行けば、すぐわかります

この赤い四角の灯りが目印です。
すごく人気のあるお店らしいですね

店内満席~~

店内の様子の写真はありません(^^;;
全員は揃ってないけど、乾杯~~~~

この後、一人来るたびに、3回くらい乾杯を繰り返しました(笑)
今回は、参加時間がまちまちだったため、コース調理でなく、アラカルトでオーダーしました。
夢子さんが、お料理の名前とお値段載せてますので、ご覧下さいませ

丸投げ(笑)
人数が多かったので、どのお料理も2皿~3皿ずつオーダーしましたが、それでも口に入るのは、一口ずつ(^^;;
でも、その一口で充分美味しさはわかりました


今回は、ほとんどオーダーも人任せだったので、メニューもよく見てなくて・・

テーブルにお料理が登場するたびに、『おぉ~~っ



でも、結局は、料理名聞いても思えてない始末(笑)
では、ど~~んと一気にいきます

1月は、たまたま夢子さんのお誕生月で・・・。
これまた、若い子たちの粋な計らいで、新年会は誕生会へとなりました


夢子さんの大好きな福山の歌に合わせた、白ユリのプレゼント。
歌の内容的には、ちょっと違うかもしれないけど、【誕生日には真白な百合を】
プレゼントの時、この歌をスマホから流すという演出

あ、音楽は、他のお客様の迷惑にならないように、夢子さんの耳元で(笑)
全員は写ってないけど、ハッピーバースデー

八木八(やぎや)
熊本市中央区南坪井町3-12
TEL 096-325-3337
営業時間 17:30~23:00(L.O)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合営業し、翌日の火曜日)
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
19:48
│Comments(0)
2014年01月21日
上南部にオープン【カフェ きたむら】珍しい『りんごグラタン』
今回ご紹介するのは、12月にニューオープンしたお店です
新しいお店に行く時って、ワクワク
でも、写真撮影のお願いをするまでは、ドキドキしてます(笑)
今回も、快く写真撮影の許可をいただきましたので、いっぱい撮らせていただきました
ありがとうございます。
今回、お邪魔したのは、上南部にオープンした【カフェ きたむら】さん。

場所はこちらです。
ここは、わりとわかりやすいんじゃないかな?
ナビを使わなくても、迷わず行けました(^^)
どっちの方向からでも、行けそうですが、私は【カフェ きたむら】さんのブログに載ってた、この地図の【クリーニング屋】さんの角から曲がって行きました。

そうそう、【カフェ きたむら】さんは、このブログと同じ【おてもやんブログ】で、ブログを書いてらっしゃいます。
そこに、お店までのアクセスも載ってますので、ご覧下さいませ。
ブログは、ほぼ毎日更新されてるようで、メニューの事やインテリアの事も載ってます。
⇒ ブログ 【カフェ きたむら】
託麻スポーツセンターも目印ですね。
位置関係は、こんな感じ。

お店はピンクの外観です。
駐車場は、お店の前にあります。

お店の前の駐車場が満車の時は、手前に6台分くらいのジャリの駐車場がありますよ
今日は、ランチタイム、どっちも満車でしたが(^^;;
それでも止められない時は、お店のスタッフさんにお尋ね下さいませ。

建物の向かって左側に玄関があります。

店内は、素敵なインテリア
テーブル席やカウンター席もあったんだけど、お客さまが多くて、写真は撮れませんでした(^^;;
空いてる席だけ


こちらは、今回私たちが利用した、ソファー席。
ソファーがとっても座りやすかったです。
食事するには、テーブルが低いけど、ゆっくり寛げますね

このソファー席は、大きな窓の所にあります。
まっ、山の中とかじゃないので、外の風景は特別変わった風景が見える訳じゃありませんが、明るく開放感があって気持ちいいです
写真、ちょっと逆光かな?

メニューも色々あったのですが、一部ご紹介しておきます。
このメニュー表、ひと言メッセージが添えてあるのがいいですねぇ
お店の方の、お料理に対するこだわりや想いが伝わります




どれにしよぉ~
迷う時は、いつも友人と別々のをオーダーしてシェアして食べます(笑)
【ペスカトーレ】のランチセットと、【りんごグラタン】のランチセットにしました。
まず最初にサラダがきました。
結構量が多いです。
彩りもキレイですね
写真では見えないかもしれないけど、生ハムものってました

スープは、カブのスープ。
カブがやわらかく、トロッとしてました

ペスカトーレがきました
たっぷりの魚介類の入った、トマトソースのパスタです。
具も大きめ
ちょっとピリ辛で、美味し~~い


パンも付きますよ。
ハード系に見えましたが、フワフワのパンです(^^)

そして、こちらが【りんごグラタン】
パンとセットでやってきました

りんごのグラタンって、珍し~~い

初めて食べました。
グラタンの中に、角切りのりんごが入ってます。
あと、すりおろしたりんごも入ってるみたいです。
ホワイトソースとりんごの甘味がマッチして、美味し~~い


これ、もちろん皮も食べれるんです。
ナイフで切って、芯以外完食(笑)

デザートは、選べました。
黒板メニューを持ってきて下さいました。

これまた友人と別々のオーダーしてシェア
クレームブリュレと、紅茶のシフォンケーキ。
どっちも美味しかったぁ


これに、コーヒーが付きます。

しかも!!
今回は、リビングに載ってたクーポン持参
ちゃっかり、おかわりまでいただきました(^^)v

最初のサラダから最後のコーヒーまで、どれも満足するものばかりでした
店内のインテリアもオシャレだし、居心地もいいですね
そして、帰りにちょっと見せていただいたのですが、こちらのお店の2階には、レンタルスペースがあります。
2階への階段を上がって・・・・

30人ほど収容可能な、広々としたお部屋があります。

こちらは、1時間1000円で借りれるそうです。
習い事や会議のスペースとして利用できるみたいです。
子供会のパーティーとかにもいいですよ
お料理とか、お菓子とか、持ち込みOKだそうです。
もちろん、下のカフェのお料理をオーダーする事もできます。
詳細は、お店にお問い合わせくださいね(^^)

スタッフの方も、みなさん笑顔がステキで応対も良く、気持ちいい時間を過ごす事ができました
また行こう~~っと

【カフェ きたむら】
熊本市東区上南部3丁目20-56
TEL 096-388-5000
営業時間 ランチタイム AM11:00~ PM14:00まで
カフェタイム PM14:00~PM18:00くらいまで
定休日 毎週 月曜日
第一日曜日
詳しくは、お店ブログへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】

新しいお店に行く時って、ワクワク

でも、写真撮影のお願いをするまでは、ドキドキしてます(笑)
今回も、快く写真撮影の許可をいただきましたので、いっぱい撮らせていただきました

ありがとうございます。
今回、お邪魔したのは、上南部にオープンした【カフェ きたむら】さん。
場所はこちらです。
ここは、わりとわかりやすいんじゃないかな?
ナビを使わなくても、迷わず行けました(^^)
どっちの方向からでも、行けそうですが、私は【カフェ きたむら】さんのブログに載ってた、この地図の【クリーニング屋】さんの角から曲がって行きました。

そうそう、【カフェ きたむら】さんは、このブログと同じ【おてもやんブログ】で、ブログを書いてらっしゃいます。
そこに、お店までのアクセスも載ってますので、ご覧下さいませ。
ブログは、ほぼ毎日更新されてるようで、メニューの事やインテリアの事も載ってます。
⇒ ブログ 【カフェ きたむら】
託麻スポーツセンターも目印ですね。
位置関係は、こんな感じ。
お店はピンクの外観です。
駐車場は、お店の前にあります。
お店の前の駐車場が満車の時は、手前に6台分くらいのジャリの駐車場がありますよ

今日は、ランチタイム、どっちも満車でしたが(^^;;
それでも止められない時は、お店のスタッフさんにお尋ね下さいませ。
建物の向かって左側に玄関があります。
店内は、素敵なインテリア

テーブル席やカウンター席もあったんだけど、お客さまが多くて、写真は撮れませんでした(^^;;
空いてる席だけ

こちらは、今回私たちが利用した、ソファー席。
ソファーがとっても座りやすかったです。
食事するには、テーブルが低いけど、ゆっくり寛げますね

このソファー席は、大きな窓の所にあります。
まっ、山の中とかじゃないので、外の風景は特別変わった風景が見える訳じゃありませんが、明るく開放感があって気持ちいいです

写真、ちょっと逆光かな?

メニューも色々あったのですが、一部ご紹介しておきます。
このメニュー表、ひと言メッセージが添えてあるのがいいですねぇ

お店の方の、お料理に対するこだわりや想いが伝わります

どれにしよぉ~

迷う時は、いつも友人と別々のをオーダーしてシェアして食べます(笑)
【ペスカトーレ】のランチセットと、【りんごグラタン】のランチセットにしました。
まず最初にサラダがきました。
結構量が多いです。
彩りもキレイですね

写真では見えないかもしれないけど、生ハムものってました

スープは、カブのスープ。
カブがやわらかく、トロッとしてました

ペスカトーレがきました

たっぷりの魚介類の入った、トマトソースのパスタです。
具も大きめ

ちょっとピリ辛で、美味し~~い


パンも付きますよ。
ハード系に見えましたが、フワフワのパンです(^^)
そして、こちらが【りんごグラタン】
パンとセットでやってきました

りんごのグラタンって、珍し~~い


初めて食べました。
グラタンの中に、角切りのりんごが入ってます。
あと、すりおろしたりんごも入ってるみたいです。
ホワイトソースとりんごの甘味がマッチして、美味し~~い


これ、もちろん皮も食べれるんです。
ナイフで切って、芯以外完食(笑)
デザートは、選べました。
黒板メニューを持ってきて下さいました。
これまた友人と別々のオーダーしてシェア

クレームブリュレと、紅茶のシフォンケーキ。
どっちも美味しかったぁ

これに、コーヒーが付きます。
しかも!!
今回は、リビングに載ってたクーポン持参

ちゃっかり、おかわりまでいただきました(^^)v
最初のサラダから最後のコーヒーまで、どれも満足するものばかりでした

店内のインテリアもオシャレだし、居心地もいいですね

そして、帰りにちょっと見せていただいたのですが、こちらのお店の2階には、レンタルスペースがあります。
2階への階段を上がって・・・・
30人ほど収容可能な、広々としたお部屋があります。
こちらは、1時間1000円で借りれるそうです。
習い事や会議のスペースとして利用できるみたいです。
子供会のパーティーとかにもいいですよ

お料理とか、お菓子とか、持ち込みOKだそうです。
もちろん、下のカフェのお料理をオーダーする事もできます。
詳細は、お店にお問い合わせくださいね(^^)
スタッフの方も、みなさん笑顔がステキで応対も良く、気持ちいい時間を過ごす事ができました

また行こう~~っと


【カフェ きたむら】
熊本市東区上南部3丁目20-56
TEL 096-388-5000
営業時間 ランチタイム AM11:00~ PM14:00まで
カフェタイム PM14:00~PM18:00くらいまで
定休日 毎週 月曜日
第一日曜日
詳しくは、お店ブログへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
16:39
│Comments(0)
2014年01月20日
小峯【パン オ ルヴァン】で、モーニングしましょ♪
休日の朝は、よく夫が『モーニングを食べに行くぞ
』と、誘ってくれます(^^)
でもその時のモーニングは、決まって【ヒ●●】の朝定食360円
それはそれで満足してますが(笑)
私はパンが好きなんです。
たまには、パンのモーニングも食べてみたい
以前一度伺った事のある、小峯の【Pain au Levain(パン オ ルヴァン)】さんにモーニングを食べに行ってきました。

以前行った時に、モーニングメニューも気になってたんですよねぇ(^^)
⇒ 2013年07月25日 カフェコーナーでゆっくり☆小峯【パン オ ルヴァン】
モーニングっていうくらいですから、朝早くじゃなけりゃ食べられないメニューです(^^;;
なかなか、朝から小峯方面へ行く機会がなく、伺うチャンスがなかったのですが、今日は朝から所用がありまして近くまで行きましたので、帰りに寄ってきました。
お店の場所はこちらです。
以前の記事にも書いてますが、ここはGoogleの地図で住所検索すると、若干ずれて表示しちゃいます(^^;;
が、上の地図は、正しく調整してますので、場所的にはここで大丈夫だと思います
実は以前伺った時は、まだ新しくできてる道が開通してなかったんですよね(^^;;
でも今日は、開通してました
長嶺の方から来たら、これまで直進ができなかった小峯2丁目の交差点が直進できるようになってます。
ここをまっすぐ行ったら、右手にお店があります。

広い道沿いなんで、わかりやすいです。
東バイパスの方から入ったら、味千ラーメンの所から長嶺方面に入って、ず~っとまっすぐ行けば着きます(^^)v


駐車場は、お店の前にあります。


ここ、朝も早くから開いてますし、カフェコーナーもありますが、もちろんお持ち帰りのパン屋さんですので、お客さまがひっきりなし(^^;;
結構駐車場が混んでます
でも大丈夫です。
第二駐車場があります

店内の様子は、以前のブログにも書いてますが、入ってすぐにはたくさんのパンが並んでます。

こちらは奥に、カフェコーナーがあります。
モーニングやランチのお食事メニューもありますが、お店でパンを購入して、奥のカフェコーナーで食べる事もできます。
テーブル席もありますし、外を眺めるカウンター席も。



ここだったら、お一人さまが苦手な私でも、外の景色眺めながら、一人でゆっくり食事を楽しむ事ができます



メニューは、以前のブログに載せてますが、本日の私のお目当ては、モーニング

朝のオープンから11時まで。
ただし、10時40分でオーダーストップ。
今日は、ホントぎりぎりの10時40分お店着
即行でレジに行き、『まだ、モーニング間に合いますか?
』
ぎりぎりセーフで、オーダーできました
店内に並んでるパンを食べる人は、パンを購入後、カフェコーナーで食べれますが、お食事メニューをオーダーする人は、先にレジで会計を済ませます。
【モーニング】
焼きたてパンが食べ放題。
それに、スープとサラダとドリンクが付いて680円です

レジで会計を済ませると、番号札を下さいますので、それを持って席に着きます。
しばらくすると、パンの取り皿とドリンク・サラダ・スープを持って来て下さいます。
食べ放題のパンは、カフェコーナー入ってすぐの右手にあります。
カゴの中に、10種類くらいのパンが、たくさん入ってます。



隣にオーブントースターが置いてありますので、各自温めて食べる事もできます。

セットには、バターやジャムも付いてます。
パンが食べ放題だから、このセットで680円は嬉しいですね


パンは、3個じゃ足りない(笑)
もちろん、おかわり

朝から、の~んびりとして、美味しいパンをおなかいっぱい食べ、贅沢な時間を過ごさせていただきました
さっ!今日も一日頑張ろう
【Pain au Levain(パン オ ルヴァン)】
熊本市東区小峯2-2-110
TEL096-285-1858
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】

でもその時のモーニングは、決まって【ヒ●●】の朝定食360円

それはそれで満足してますが(笑)
私はパンが好きなんです。
たまには、パンのモーニングも食べてみたい

以前一度伺った事のある、小峯の【Pain au Levain(パン オ ルヴァン)】さんにモーニングを食べに行ってきました。
以前行った時に、モーニングメニューも気になってたんですよねぇ(^^)
⇒ 2013年07月25日 カフェコーナーでゆっくり☆小峯【パン オ ルヴァン】
モーニングっていうくらいですから、朝早くじゃなけりゃ食べられないメニューです(^^;;
なかなか、朝から小峯方面へ行く機会がなく、伺うチャンスがなかったのですが、今日は朝から所用がありまして近くまで行きましたので、帰りに寄ってきました。
お店の場所はこちらです。
以前の記事にも書いてますが、ここはGoogleの地図で住所検索すると、若干ずれて表示しちゃいます(^^;;
が、上の地図は、正しく調整してますので、場所的にはここで大丈夫だと思います

実は以前伺った時は、まだ新しくできてる道が開通してなかったんですよね(^^;;
でも今日は、開通してました

長嶺の方から来たら、これまで直進ができなかった小峯2丁目の交差点が直進できるようになってます。
ここをまっすぐ行ったら、右手にお店があります。
広い道沿いなんで、わかりやすいです。
東バイパスの方から入ったら、味千ラーメンの所から長嶺方面に入って、ず~っとまっすぐ行けば着きます(^^)v
駐車場は、お店の前にあります。
ここ、朝も早くから開いてますし、カフェコーナーもありますが、もちろんお持ち帰りのパン屋さんですので、お客さまがひっきりなし(^^;;
結構駐車場が混んでます

でも大丈夫です。
第二駐車場があります

店内の様子は、以前のブログにも書いてますが、入ってすぐにはたくさんのパンが並んでます。
こちらは奥に、カフェコーナーがあります。
モーニングやランチのお食事メニューもありますが、お店でパンを購入して、奥のカフェコーナーで食べる事もできます。
テーブル席もありますし、外を眺めるカウンター席も。
ここだったら、お一人さまが苦手な私でも、外の景色眺めながら、一人でゆっくり食事を楽しむ事ができます


メニューは、以前のブログに載せてますが、本日の私のお目当ては、モーニング

朝のオープンから11時まで。
ただし、10時40分でオーダーストップ。
今日は、ホントぎりぎりの10時40分お店着

即行でレジに行き、『まだ、モーニング間に合いますか?

ぎりぎりセーフで、オーダーできました

店内に並んでるパンを食べる人は、パンを購入後、カフェコーナーで食べれますが、お食事メニューをオーダーする人は、先にレジで会計を済ませます。
【モーニング】
焼きたてパンが食べ放題。
それに、スープとサラダとドリンクが付いて680円です

レジで会計を済ませると、番号札を下さいますので、それを持って席に着きます。
しばらくすると、パンの取り皿とドリンク・サラダ・スープを持って来て下さいます。
食べ放題のパンは、カフェコーナー入ってすぐの右手にあります。
カゴの中に、10種類くらいのパンが、たくさん入ってます。
隣にオーブントースターが置いてありますので、各自温めて食べる事もできます。
セットには、バターやジャムも付いてます。
パンが食べ放題だから、このセットで680円は嬉しいですね


パンは、3個じゃ足りない(笑)
もちろん、おかわり

朝から、の~んびりとして、美味しいパンをおなかいっぱい食べ、贅沢な時間を過ごさせていただきました

さっ!今日も一日頑張ろう

【Pain au Levain(パン オ ルヴァン)】
熊本市東区小峯2-2-110
TEL096-285-1858
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
14:02
│Comments(2)
2014年01月15日
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】阿蘇店☆癒しの時間を満喫♪
今朝も寒いですねぇ
合志市の最低気温、マイナス4度だって・・・
寒いのは、苦手ですが、こう天気がいいと、どこかに出かけたくなります(笑)
昨日お邪魔したのは、合志市より、もっと寒い阿蘇市。
あえてわざわざ寒い方へ向かって行っちゃう(≧▽≦)
友人から『前日(13日祝)、阿蘇の茶蔵に行ったら、満席だったから諦めたんだぁ
今度また一緒に行こうよ
』って言うもんだから・・・。
『じゃ!今日(14日)行こう!!今から
』と、なんともフットワークの軽い私たち(笑)
そんな訳で、今回お邪魔したのが、阿蘇市にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さん。
【隠れ茶房 茶蔵】さんは、当ブログでも、もうお馴染み中のお馴染みですよね
お店は、阿蘇の本店と、新市街にある熊本店と2店舗あります。
熊本店ができてからは、そちらにお邪魔する事が多くなりましたが、今回は久々の阿蘇店
【隠れ茶房 茶蔵】さんの記事は、今回で20回目のブログUPです。
こちらから、これまでの茶蔵さんの記事(阿蘇店・熊本店)を一気にご覧いただく事ができます ⇒ カテゴリー【隠れ茶房 茶蔵】
阿蘇店の記事だけ抜粋してみました。こちらです。
⇒ 2010年11月12日 阿蘇の素敵カフェ発見♪【茶蔵カフェ】
⇒ 2011年04月18日 また行きたい♪【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
⇒ 2012年04月12日 もうひとつの阿蘇のお気に入り☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】阿蘇店
前フリしておきますが、今回の記事は長いです(笑)
お伝えしたい事が山ほどありますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ(^▽^)
お店の場所は、以前のブログに書いてますので、ご覧下さいませ☆
この時季、阿蘇と言うと、【寒い】⇒【雪】⇒【道路凍結】とか、思っちゃうかもしれませんが、【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、国道57号線からちょっと入った所なんで、ほとんど道路凍結の心配とか無いです
もうご存知の方も多いと思いますが、こちらのお店は、築200年を越す米蔵をリノベーションしたお店なんですよね。
昔ながらの佇まいが残ってます。
駐車場は、お店の入り口前・・・写真では見えませんが、付近には畑が広がります(^^)
この雰囲気がいいんですよねぇ

あらっ?なんか色々替わってそうな雰囲気ですが・・・。
そこは、また後ほど(^^;;

ホントに昭和初期・・・いや、それ以前にタイムスリップしたような、懐かしい雰囲気。
ちなみにS38年生まれなんで、実際の昭和初期は知りませんが(笑)

お店の中に入ると・・・
わぁ~、ストーブ
薪ストーブです。
温か~~~い

店内には、カウンターの席と、小上がりのテーブル席があるのですが、ここは空いてるなら、絶対カウンター席がおススメです。
もちろん、テーブル席の方も大きなソファーで座り心地は満点なんですけどね

カウンター席からは、外の景色を眺める事ができます。
大きな窓の外には、四季おりおりの阿蘇の風景が広がります。


ランチのメニューは、こちらです。

メインを選ぶ事ができます。
メインによってお値段が替わりますよ。


デザートは付いてませんが、プラス200円で付ける事ができます。

まずは、サラダ・スープ・小鉢ののったプレートがきました。

たっぷりの量のサラダ・
お野菜は、茶蔵の菜園で育てられた、無農薬のお野菜たちです。
シャキッシャキ、超~新鮮です

スープは、さつまいものスープ。
さつまいもの風味がまろやか
美味し~い

キッシュは、きのこのキッシュ。

メインは友人と別々のをオーダーして、シェアして食べました。
こちらは、【肥後赤牛のJapanese Ragu】
お肉が、メッチャやわらかくなるまで、しっかり煮込んであります
この大きな塊ですが、お箸でスッと切れます。
味も中までしっかり染みてて、味しいです

お野菜もたっぷり

こちらは、【阿蘇自然豚のラフテー ~温泉卵を添えて~】
こちらも、肉がトロットロになるまで、煮込んであります
もちろん、お箸でお肉が切れるほど、やわらかく。
大きめ野菜が、ど~んとのってますので、ビジュアル的にも、イイですねぇ

このお肉に、温泉卵をのせちゃいます。

わぁお~~~っ

温泉卵無しでも、もちろん美味しいですが、温たまが乗るとまた味がまろやかになり、違った味を楽しめます

パンも美味しい
そのままでもいいし、メインのソースをたっぷり付けて

約50種類の中から選べるドリンク。
でも、いつもホットラテ系になっちゃいます(^^;;
このラテアートが可愛くて、それを見たくて、ホットラテオーダー

プラス200円ででデザートを付けました。
こちも友人と別々のチョイスしてシェア
茶蔵のシフォンケーキ。
バニラの風味が効いてます
ふわっふわで、美味しいです

ベイクドチーズケーキ。
チーズ苦手な私でも、全然大丈夫
ってか、最近チーズ系、ガンガン食べてますよね(^^;;
いつの間にか、チーズは克服したのかも?(笑)
しっとりしてて、美味しかったです

お料理をいただき、しばし・・・どころか、かなりまったりとおしゃべりタイム(^^)
ホント、ここに居ると時間を忘れてしまいそうです。
お待ちのお客様がいらっしゃったら申し訳ないので長居はしませんが、この日は平日で店内はお客様多かったですが、お待ちの方はいらっしゃらなかったので、ゆったりまったり
しばらくしたら、オーナーさんから、『お隣に、新しいお店がオープンしましたよ
』と、お声かけいただき・・・・。
ちょっと覗いてきました(^^)
茶蔵さんの敷地内、以前雑貨のコーナーがあった所に【珈琲だけのお店】が出来てました。

お店の名前は【Aso Roasting Factory】さん。
茶蔵さんの方では、ラテ等のドリンクが楽しめますが、こちらは本格的なコーヒーのこだわりのお店。
豆を自家焙煎されてるんです

コーヒー好きには、たまらんでしょうね
本格的なコーヒーがずらっと並びます。

こちらの店内は、こじんまりとしてます。
カウンター席と、2人用テーブル席。



実は、こちらのお店、1月31日まで冬季休業中なのですが、特別にオーナーさんにコーヒーを淹れていただきました
ありがとうございます


こちらでは、コーヒーだけでなく、石釜焼きのピザをいただく事もできます。
あっ
そういえば外に石釜ができてたもん(^▽^)v

こちらのメニューbookが、めちゃめちゃカワイイんですよ
写真ではわかりにくいかもしれないけど、飛び出す絵本みたいに、トーストの絵が飛び出てます(笑)


こちらでは、コーヒー豆の販売もされてます。

そして、ここで嬉しいお知らせ
このお店の【珈琲チケット】があります。
10枚綴り ¥4500 全ての飲み物に使えます。
という事は・・・、1杯600円の珈琲も、チケットがあれば1杯450円で飲める


そして、さらにお得な情報
実は、ここ、モーニングがあるんです


珈琲チケットは、モーニングにも使えるらしいので、なんとチケットがあれば、450円で “自家焙煎の珈琲+サラダ+ゆで卵+パン” が食べれるんですと!!

驚きです
そうそう、もちろんこちらのパンも手作り。
ピザやパンの他にも、こちらのお店では、マフィンとか色々あります。
でもご紹介しきれないので、リンクを貼りますので、ぜひお店のブログ・facebookをご覧くださいませ(^^)
ブログは、更新頻度も頻繁です。
こちらの店長さんとはお会いした事はありませんが、とても楽しいブログで、読んでてお会いしたくなりました(^▽^)
これはまた、ピリせなんですね
【Aso Roasting Factory】 ブログ ⇒ ココ
【Aso Roasting Factory】 facebook ⇒ ココ
で、先ほども書きましたが、ここ【Aso Roasting Factory】さんは、1月6日(月)から1月31日(金)まで、冬期休業中。
2月1日からオープンします。
店休日は、【茶蔵】さんと同じく水曜日らしいです
以前、あった雑貨のコーナーはどこに行ったのかというと・・・・。
【Aso Roasting Factory】さんおのお隣に、内容もバージョンアップしてオープンしてました

こちらの雑貨コーナーは、この入り口からも入れますが、【Aso Roasting Factory】さんの店内から入る事もできます。
店内には、オーナーの奥様が厳選した雑貨がいっぱい







そして雑貨コーナーだけでなく充実してるのが・・・
このアーチ状の壁をくぐり、奥の部屋に行きますと・・・・

ソファー席があります。
カフェがお客様でいっぱいの時の、【待合室】(笑)
外で待つと、退屈だからですね(^^;;
こちらで、雑貨を見たりソファーに座ってお待ちください。
もちろん、待ってる時だけでなく、食事等が終わられてからも、ご利用可能ですよ



そして、一番奥の部屋で、こんな楽しいのを見付けてしまったぁ


お一人さま用ハンモック

大人でも大丈夫って、書いてあるもん

座らないわけがないでしょ(笑)


もぉ、今回メチャメチャ長居しちゃいましたよ(笑)
美味しいお料理を食べ、美味しい珈琲をいただいて、雑貨を見て楽しんで
最高のリラックスタイムでした

久々にオーナーさんとも、ゆっくりお話しする事ができて、嬉しかったです
ここで、今回ご紹介したお店の位置関係をご案内しておきます。
全部、茶蔵さんの敷地内にあるんですけどね(^^)
あ、まだ唯一お邪魔してないお店【千年の蔵 さー蔵】さんは、お店情報だけリンクしておきます ⇒ ひごなび【千年の蔵 さー蔵】

今回は、かなりの長文になってしまいましたね(笑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました
お疲れさまでした(笑)

【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
お店facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】

合志市の最低気温、マイナス4度だって・・・

寒いのは、苦手ですが、こう天気がいいと、どこかに出かけたくなります(笑)
昨日お邪魔したのは、合志市より、もっと寒い阿蘇市。
あえてわざわざ寒い方へ向かって行っちゃう(≧▽≦)
友人から『前日(13日祝)、阿蘇の茶蔵に行ったら、満席だったから諦めたんだぁ


『じゃ!今日(14日)行こう!!今から

そんな訳で、今回お邪魔したのが、阿蘇市にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さん。
【隠れ茶房 茶蔵】さんは、当ブログでも、もうお馴染み中のお馴染みですよね

お店は、阿蘇の本店と、新市街にある熊本店と2店舗あります。
熊本店ができてからは、そちらにお邪魔する事が多くなりましたが、今回は久々の阿蘇店

【隠れ茶房 茶蔵】さんの記事は、今回で20回目のブログUPです。
こちらから、これまでの茶蔵さんの記事(阿蘇店・熊本店)を一気にご覧いただく事ができます ⇒ カテゴリー【隠れ茶房 茶蔵】
阿蘇店の記事だけ抜粋してみました。こちらです。
⇒ 2010年11月12日 阿蘇の素敵カフェ発見♪【茶蔵カフェ】
⇒ 2011年04月18日 また行きたい♪【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
⇒ 2012年04月12日 もうひとつの阿蘇のお気に入り☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】阿蘇店
前フリしておきますが、今回の記事は長いです(笑)
お伝えしたい事が山ほどありますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ(^▽^)
お店の場所は、以前のブログに書いてますので、ご覧下さいませ☆
この時季、阿蘇と言うと、【寒い】⇒【雪】⇒【道路凍結】とか、思っちゃうかもしれませんが、【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、国道57号線からちょっと入った所なんで、ほとんど道路凍結の心配とか無いです

もうご存知の方も多いと思いますが、こちらのお店は、築200年を越す米蔵をリノベーションしたお店なんですよね。
昔ながらの佇まいが残ってます。
駐車場は、お店の入り口前・・・写真では見えませんが、付近には畑が広がります(^^)
この雰囲気がいいんですよねぇ

あらっ?なんか色々替わってそうな雰囲気ですが・・・。
そこは、また後ほど(^^;;
ホントに昭和初期・・・いや、それ以前にタイムスリップしたような、懐かしい雰囲気。
ちなみにS38年生まれなんで、実際の昭和初期は知りませんが(笑)
お店の中に入ると・・・
わぁ~、ストーブ

薪ストーブです。
温か~~~い

店内には、カウンターの席と、小上がりのテーブル席があるのですが、ここは空いてるなら、絶対カウンター席がおススメです。
もちろん、テーブル席の方も大きなソファーで座り心地は満点なんですけどね

カウンター席からは、外の景色を眺める事ができます。
大きな窓の外には、四季おりおりの阿蘇の風景が広がります。
ランチのメニューは、こちらです。
メインを選ぶ事ができます。
メインによってお値段が替わりますよ。
デザートは付いてませんが、プラス200円で付ける事ができます。
まずは、サラダ・スープ・小鉢ののったプレートがきました。
たっぷりの量のサラダ・
お野菜は、茶蔵の菜園で育てられた、無農薬のお野菜たちです。
シャキッシャキ、超~新鮮です

スープは、さつまいものスープ。
さつまいもの風味がまろやか

美味し~い

キッシュは、きのこのキッシュ。
メインは友人と別々のをオーダーして、シェアして食べました。
こちらは、【肥後赤牛のJapanese Ragu】
お肉が、メッチャやわらかくなるまで、しっかり煮込んであります

この大きな塊ですが、お箸でスッと切れます。
味も中までしっかり染みてて、味しいです


お野菜もたっぷり

こちらは、【阿蘇自然豚のラフテー ~温泉卵を添えて~】
こちらも、肉がトロットロになるまで、煮込んであります

もちろん、お箸でお肉が切れるほど、やわらかく。
大きめ野菜が、ど~んとのってますので、ビジュアル的にも、イイですねぇ

このお肉に、温泉卵をのせちゃいます。
わぁお~~~っ


温泉卵無しでも、もちろん美味しいですが、温たまが乗るとまた味がまろやかになり、違った味を楽しめます

パンも美味しい

そのままでもいいし、メインのソースをたっぷり付けて

約50種類の中から選べるドリンク。
でも、いつもホットラテ系になっちゃいます(^^;;
このラテアートが可愛くて、それを見たくて、ホットラテオーダー

プラス200円ででデザートを付けました。
こちも友人と別々のチョイスしてシェア

茶蔵のシフォンケーキ。
バニラの風味が効いてます

ふわっふわで、美味しいです

ベイクドチーズケーキ。
チーズ苦手な私でも、全然大丈夫

ってか、最近チーズ系、ガンガン食べてますよね(^^;;
いつの間にか、チーズは克服したのかも?(笑)
しっとりしてて、美味しかったです

お料理をいただき、しばし・・・どころか、かなりまったりとおしゃべりタイム(^^)
ホント、ここに居ると時間を忘れてしまいそうです。
お待ちのお客様がいらっしゃったら申し訳ないので長居はしませんが、この日は平日で店内はお客様多かったですが、お待ちの方はいらっしゃらなかったので、ゆったりまったり

しばらくしたら、オーナーさんから、『お隣に、新しいお店がオープンしましたよ

ちょっと覗いてきました(^^)
茶蔵さんの敷地内、以前雑貨のコーナーがあった所に【珈琲だけのお店】が出来てました。
お店の名前は【Aso Roasting Factory】さん。
茶蔵さんの方では、ラテ等のドリンクが楽しめますが、こちらは本格的なコーヒーのこだわりのお店。
豆を自家焙煎されてるんです

コーヒー好きには、たまらんでしょうね

本格的なコーヒーがずらっと並びます。
こちらの店内は、こじんまりとしてます。
カウンター席と、2人用テーブル席。
実は、こちらのお店、1月31日まで冬季休業中なのですが、特別にオーナーさんにコーヒーを淹れていただきました

ありがとうございます


こちらでは、コーヒーだけでなく、石釜焼きのピザをいただく事もできます。
あっ

こちらのメニューbookが、めちゃめちゃカワイイんですよ

写真ではわかりにくいかもしれないけど、飛び出す絵本みたいに、トーストの絵が飛び出てます(笑)


こちらでは、コーヒー豆の販売もされてます。
そして、ここで嬉しいお知らせ

このお店の【珈琲チケット】があります。
10枚綴り ¥4500 全ての飲み物に使えます。
という事は・・・、1杯600円の珈琲も、チケットがあれば1杯450円で飲める


そして、さらにお得な情報

実は、ここ、モーニングがあるんです


珈琲チケットは、モーニングにも使えるらしいので、なんとチケットがあれば、450円で “自家焙煎の珈琲+サラダ+ゆで卵+パン” が食べれるんですと!!


驚きです

そうそう、もちろんこちらのパンも手作り。
ピザやパンの他にも、こちらのお店では、マフィンとか色々あります。
でもご紹介しきれないので、リンクを貼りますので、ぜひお店のブログ・facebookをご覧くださいませ(^^)
ブログは、更新頻度も頻繁です。
こちらの店長さんとはお会いした事はありませんが、とても楽しいブログで、読んでてお会いしたくなりました(^▽^)
これはまた、ピリせなんですね

【Aso Roasting Factory】 ブログ ⇒ ココ
【Aso Roasting Factory】 facebook ⇒ ココ
で、先ほども書きましたが、ここ【Aso Roasting Factory】さんは、1月6日(月)から1月31日(金)まで、冬期休業中。
2月1日からオープンします。
店休日は、【茶蔵】さんと同じく水曜日らしいです

以前、あった雑貨のコーナーはどこに行ったのかというと・・・・。
【Aso Roasting Factory】さんおのお隣に、内容もバージョンアップしてオープンしてました

こちらの雑貨コーナーは、この入り口からも入れますが、【Aso Roasting Factory】さんの店内から入る事もできます。
店内には、オーナーの奥様が厳選した雑貨がいっぱい

そして雑貨コーナーだけでなく充実してるのが・・・
このアーチ状の壁をくぐり、奥の部屋に行きますと・・・・
ソファー席があります。
カフェがお客様でいっぱいの時の、【待合室】(笑)
外で待つと、退屈だからですね(^^;;
こちらで、雑貨を見たりソファーに座ってお待ちください。
もちろん、待ってる時だけでなく、食事等が終わられてからも、ご利用可能ですよ

そして、一番奥の部屋で、こんな楽しいのを見付けてしまったぁ


お一人さま用ハンモック

大人でも大丈夫って、書いてあるもん

座らないわけがないでしょ(笑)
もぉ、今回メチャメチャ長居しちゃいましたよ(笑)
美味しいお料理を食べ、美味しい珈琲をいただいて、雑貨を見て楽しんで

最高のリラックスタイムでした


久々にオーナーさんとも、ゆっくりお話しする事ができて、嬉しかったです

ここで、今回ご紹介したお店の位置関係をご案内しておきます。
全部、茶蔵さんの敷地内にあるんですけどね(^^)
あ、まだ唯一お邪魔してないお店【千年の蔵 さー蔵】さんは、お店情報だけリンクしておきます ⇒ ひごなび【千年の蔵 さー蔵】
今回は、かなりの長文になってしまいましたね(笑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました

お疲れさまでした(笑)


【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
お店facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
2014年01月12日
安政町【アンジェリーナペペロン by Amanoya】私の“推し店”♪
2014年、今年初の【女子会】です(^^)
もう、とうに “女子” という年齢ではありませんが、女性オンリーの飲み会の時は【女子会】と称しましょう(笑)
今回お邪魔したお店は、安政町にあります【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さん。
先月もお邪魔したばっかりなんですが(^^)
最近、すっかりお気に入りになりまして
記事UPは3回目ですね。
一回目 ⇒ 2013年06月23日 安政町の人気店☆【アンジェリーナペペロンbyAmanoya】
二回目 ⇒ 2013年12月17日 安政町【アンジェリーナペペロン by Amanoya】でクリスマスディナー会♪
お気に入り・・・と言う事で、今回【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さんを、私の“推し店(オシテン)”登録
“推し店”とは、私の独断で、私がおススメするお店です(^^)
このブログには、5回以上記事UPしてるお店の一覧 クリック⇒ “殿堂入り” と、4回記事UPしてるお店の一覧 クリック⇒ “もうすぐ殿堂入り” がありますが、“推し店”というのは、お邪魔した回数は少ないけれど、私のお気に入りのお店をピックアップしたものです
ぜひこちらもご覧下さいませ ⇒ ランチしましょ♪ “推し店(オシテン)”
お店の場所や、店内の様子は、以前のブログをご覧くださいませ(^^)
これまでの2回は、個室を利用させていただきましたが、今回は個室ではないテーブル席。
【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さん、ホント人気店で、早めに予約しないと個室は取れません(^^;;
まっでも個室でなくても、隣とのテーブル間隔もゆっくりありますので、気兼ねなくおしゃべりも楽しめます

今回もお料理は、コースでなくアラカルトでオーダーしました(^^)
まずはお通し。
ペペロンチーノ風の枝豆
しょっぱなから、好きな一品です

炙りベーコンサラダ。
ベーコンがたっぷり入ってます。
あ、前のブログ見たら、前回もこれ食べてた(笑)
美味しかったからね
『サラダ、どれにしよ~?(^^)』って言いながら、無意識にオーダー(笑)

海老のガーリックと、鶏肉のガーリック焼き。
ガーリック三昧(笑)
ガーリック味って食欲そそります(^皿^)


カルパッチョを食べたいなぁ~と思い・・・
海老やお魚のカルパッチョもあったんだけど、ここは馬刺しのカルパッチョをオーダー。
馬刺しって、普段はお醤油で食べる事が多く、イタリアン風にいただく事は珍しいですね

厚切りベーコンのペペロンチーノ。
これも私の好きな一品

原木しいたけグリルのアヒージョ。
アヒージョも、ぜひ食べておきたい一品。
前回は海老のアヒージョにしたけど、今回は黒板メニューで原木しいたけのアヒージョがあったので、こちらにしました。
肉厚なしいたけも美味しい

フォカッチャ。
これサービスで出していただきました
フワフワもちもちのフォカッチャ美味しい
オイルを付けてもいいんだけど、そのまま食べても充分美味しい
あまりに美味しかったんで、帰りにはお持ち帰りまでいただいちゃいました

そして、前回食べて、めちゃめちゃ美味しくて、超~お気に入りになったパエリア~~
今回、一緒に行った友人たちも、大絶賛

イタリアンなのに、スペイン料理のパエリアが絶品と言うのもなんですが(笑)(≧▽≦)
でも旨いもんは、旨い!!


このパエリア、量が多いからね(^^;;
四人くらいだといいけど、さすがに一人じゃ食べれないよなぁ~と思ってたら、シェフが『お一人様だと、パエリア鍋では作れませんが、他ので作りますので、遠慮なく言って下さい(^▽^)』って
嬉しいですね
一人で行っても食べれる(笑)
あと、パスタも食べたけど、画像撮り忘れ(^^;;
パスタはペペロンチーノいただきました。
結構唐辛子が効いてて、ピリ辛だったけど、美味しかったぁ
そしてそして・・・。
最後に、サービスで出していただいたデザート
フレンチトースト。
美味し~~~~いぃ

まっじ激旨
いやいや、サービスで出していただいたから言うんじゃないんです
これね、パンが違う!!
ぜひ食べてみて下さい
たっぷりのブルーベリーとの相性も良く
どんなに満腹でも、ペロリとたいらげちゃいましたよ(笑)

今回のメンバーも、あまりアルコールを飲まないメンバーではありましたが、リーズナブルなお値段でおなかい~~っぱい食べました

【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さんは、前菜・おつまみ系は480円からありますので、ホントお手頃です
今回は、他のお客様が引けてしまうまで居座っちゃいまして・・・(^^;;
シェフともゆっくりお話させていただきました(^▽^)v
お忙しい中、ありがとうございました
【アンジェリーナペペロンbyAmanoya】
熊本市中央区安政町6-10 スタイル7ビル3F
TEL 096-323-1588
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店 facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
もう、とうに “女子” という年齢ではありませんが、女性オンリーの飲み会の時は【女子会】と称しましょう(笑)
今回お邪魔したお店は、安政町にあります【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さん。
先月もお邪魔したばっかりなんですが(^^)
最近、すっかりお気に入りになりまして

記事UPは3回目ですね。
一回目 ⇒ 2013年06月23日 安政町の人気店☆【アンジェリーナペペロンbyAmanoya】
二回目 ⇒ 2013年12月17日 安政町【アンジェリーナペペロン by Amanoya】でクリスマスディナー会♪
お気に入り・・・と言う事で、今回【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さんを、私の“推し店(オシテン)”登録

“推し店”とは、私の独断で、私がおススメするお店です(^^)
このブログには、5回以上記事UPしてるお店の一覧 クリック⇒ “殿堂入り” と、4回記事UPしてるお店の一覧 クリック⇒ “もうすぐ殿堂入り” がありますが、“推し店”というのは、お邪魔した回数は少ないけれど、私のお気に入りのお店をピックアップしたものです

ぜひこちらもご覧下さいませ ⇒ ランチしましょ♪ “推し店(オシテン)”
お店の場所や、店内の様子は、以前のブログをご覧くださいませ(^^)
これまでの2回は、個室を利用させていただきましたが、今回は個室ではないテーブル席。
【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さん、ホント人気店で、早めに予約しないと個室は取れません(^^;;
まっでも個室でなくても、隣とのテーブル間隔もゆっくりありますので、気兼ねなくおしゃべりも楽しめます

今回もお料理は、コースでなくアラカルトでオーダーしました(^^)
まずはお通し。
ペペロンチーノ風の枝豆

しょっぱなから、好きな一品です

炙りベーコンサラダ。
ベーコンがたっぷり入ってます。
あ、前のブログ見たら、前回もこれ食べてた(笑)
美味しかったからね

『サラダ、どれにしよ~?(^^)』って言いながら、無意識にオーダー(笑)
海老のガーリックと、鶏肉のガーリック焼き。
ガーリック三昧(笑)
ガーリック味って食欲そそります(^皿^)
カルパッチョを食べたいなぁ~と思い・・・
海老やお魚のカルパッチョもあったんだけど、ここは馬刺しのカルパッチョをオーダー。
馬刺しって、普段はお醤油で食べる事が多く、イタリアン風にいただく事は珍しいですね

厚切りベーコンのペペロンチーノ。
これも私の好きな一品

原木しいたけグリルのアヒージョ。
アヒージョも、ぜひ食べておきたい一品。
前回は海老のアヒージョにしたけど、今回は黒板メニューで原木しいたけのアヒージョがあったので、こちらにしました。
肉厚なしいたけも美味しい

フォカッチャ。
これサービスで出していただきました

フワフワもちもちのフォカッチャ美味しい

オイルを付けてもいいんだけど、そのまま食べても充分美味しい

あまりに美味しかったんで、帰りにはお持ち帰りまでいただいちゃいました

そして、前回食べて、めちゃめちゃ美味しくて、超~お気に入りになったパエリア~~

今回、一緒に行った友人たちも、大絶賛


イタリアンなのに、スペイン料理のパエリアが絶品と言うのもなんですが(笑)(≧▽≦)
でも旨いもんは、旨い!!


このパエリア、量が多いからね(^^;;
四人くらいだといいけど、さすがに一人じゃ食べれないよなぁ~と思ってたら、シェフが『お一人様だと、パエリア鍋では作れませんが、他ので作りますので、遠慮なく言って下さい(^▽^)』って

嬉しいですね

一人で行っても食べれる(笑)

あと、パスタも食べたけど、画像撮り忘れ(^^;;
パスタはペペロンチーノいただきました。
結構唐辛子が効いてて、ピリ辛だったけど、美味しかったぁ

そしてそして・・・。
最後に、サービスで出していただいたデザート

フレンチトースト。
美味し~~~~いぃ


まっじ激旨

いやいや、サービスで出していただいたから言うんじゃないんです

これね、パンが違う!!

ぜひ食べてみて下さい

たっぷりのブルーベリーとの相性も良く

どんなに満腹でも、ペロリとたいらげちゃいましたよ(笑)
今回のメンバーも、あまりアルコールを飲まないメンバーではありましたが、リーズナブルなお値段でおなかい~~っぱい食べました


【アンジェリーナペペロン by Amanoya】さんは、前菜・おつまみ系は480円からありますので、ホントお手頃です

今回は、他のお客様が引けてしまうまで居座っちゃいまして・・・(^^;;
シェフともゆっくりお話させていただきました(^▽^)v
お忙しい中、ありがとうございました

【アンジェリーナペペロンbyAmanoya】
熊本市中央区安政町6-10 スタイル7ビル3F
TEL 096-323-1588
詳しくは、【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店 facebook ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
16:38
│Comments(0)
2014年01月11日
2014年初ランチ☆南区江越【ビストロ BONSAI 】
閉店しました
松の内も過ぎてしまい、遅ればせながらではありますが・・・
明けましておめでとうございます(^^)
今年もまた、いろんなお店を食べ歩き、楽しくブログを書いていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします(^▽^)
今年最初にご紹介するお店は・・・
熊本市南区江越にあります【ビストロ BONSAI 】さんです。
去年の5月にオープンしたお店です。
いろんなブロガーさんが、お店のご紹介記事をUPされてるので、ご存知の方も多いかと思います(^^)

場所はこちら。
平成の西松屋さんのお隣。
以前は【ダイニングスペース欒時(らんどき)】さんがあった所ですね。
今、欒時さんは甲佐町の方に移転されてます。
ついでに、お店情報はこちらです ⇒ 食べログ【欒時 (らんどき)】

駐車場は、お店の前に4台分あります。
お隣は【唐揚げのもり山】さんです。
駐車場は間違えないように止めて下さいね(^^)
斜めのラインが入ってる所が、【BONSAI 】さんの駐車場です。

あとで店内に入ってから気づいたのですが・・・。
予約をする時も、『お車は何台でいらっしゃいますか?』と聞かれました。
お店の駐車場が少ないからかな?とも思ったのですが・・・。
なんと、このサービス

今回乗り合わせで行きましたが、二人だったので、惜しかったわ(笑)

店内1階の様子です。

こちらは、2階にもお部屋があるみたいです。
2階のテーブル席にはキッズルームもあるみたいで、小さなお子様連れでも安心ですね

詳しくは、こちらのお店情報をご覧ください ⇒ ココ
さて、メニューにいきますか(^^)
こちらのランチのメニュー構成は、大きくわけて2種類です。
平日限定 【シェフきまぐれランチ 1260円】
【プリフィクスランチ 1580円】
サラダとメインに、パン・コーヒーが付きますが、あとはお好みでチョイス。
スープのみ、デザートのみ、スープ+デザート、によってお値段が変わります。

シェフのきまぐれランチの方のメニューは、日替わりです(こちらは一種のみ)
プリフィクスランチの方のメインは、店内の黒板メニューの中から選ぶ事が出来ます。
サラダは、どちらのセットも黒板メニューの中から選べます。
デザートも選ぶ事ができます。

サラダ・メインを選べ、スープを付けたりデザートを付けたり。
お好みとフトコロ具合いで、どんな風にもセットできますね(笑)
今回の私たちは・・・。
新年最初のランチですからねぇ~。
久しぶりのランチですしぃ~。
ここは、ご祝儀ランチ
(←訳わからん、自分への言い訳(笑))
プリフィクスランチに、スープとデザートを付けまして、メインをプラス500円の【骨付仔羊のロティ】にしました
まず、サラダの前に、パテののったバケット。
これ、一人1枚です。
小ぶりですが・・・パテが美味しい

サラダは、友人とそれぞれ違うものをチョイスして、シェアして食べました。
まずは、生ハムのサラダ。
この量、スゴイです

野菜がたっぷり。
生ハムも、たっぷり

こちらは、天然スズキのマリネ。
こちらも野菜がたっくさん
ホント、ボリュームあります

スープは、カリフラワーのスープ。
珍しいですね。

スープ、最初はそのままいただきましたが、お店の方が『バターを入れると、また風味が替わりますよ(^^)』と教えていただき、パンと一緒にきてたバター投入
ホント、コクが出て、また違った味が楽しめます
バター ↓

パンはこちら。
これは2人分です。
パンも、フワフワもちもちで、美味しかったぁ

さぁ、いよいよメインの登場です
骨付仔羊のロティ。
いやぁ~、これランチでは見ないですよね(^^;;
まるでディナーで出てくるお料理のよう
香ばしく焼けてます。
骨に近い方は、焼き過ぎず、お肉もやわらかい。
最初はナイフとフォークで切りながら食べてましたが、後半はガブっとかぶりつき(≧▽≦)
テーブルの上に、紙ナプキンがたくさん用意してあるので、大丈夫です(笑)
こ~れは美味しいですね

ソースも美味しくて、パンにたっぷり付けていただきました

デザートも選べましたので、友人とそれぞれ違うものを。
ガトーショコラ。
濃厚です。
ケーキというより、生チョコ食べてるような感じ

こちらは、クレーム・キャラメル。
ちょっと固めのプリンです。
添えてあるアイスも美味しい

コーヒーは、デミカップで。

お店の雰囲気も、とっても良くって、居心地のイイお店でした
ランチが良かったので、ディナーも気になりますね~
【ビストロ Bonsai】
熊本県熊本市南区江越1-17-2
TEL 096-324-5551
営業時間 ランチ 11:30~15:00ディナー 18:00~23:00
定休日 不定休
詳しくはこちらへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
松の内も過ぎてしまい、遅ればせながらではありますが・・・
明けましておめでとうございます(^^)
今年もまた、いろんなお店を食べ歩き、楽しくブログを書いていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします(^▽^)
今年最初にご紹介するお店は・・・
熊本市南区江越にあります【ビストロ BONSAI 】さんです。
去年の5月にオープンしたお店です。
いろんなブロガーさんが、お店のご紹介記事をUPされてるので、ご存知の方も多いかと思います(^^)
場所はこちら。
平成の西松屋さんのお隣。
以前は【ダイニングスペース欒時(らんどき)】さんがあった所ですね。
今、欒時さんは甲佐町の方に移転されてます。
ついでに、お店情報はこちらです ⇒ 食べログ【欒時 (らんどき)】
駐車場は、お店の前に4台分あります。
お隣は【唐揚げのもり山】さんです。
駐車場は間違えないように止めて下さいね(^^)
斜めのラインが入ってる所が、【BONSAI 】さんの駐車場です。
あとで店内に入ってから気づいたのですが・・・。
予約をする時も、『お車は何台でいらっしゃいますか?』と聞かれました。
お店の駐車場が少ないからかな?とも思ったのですが・・・。
なんと、このサービス


今回乗り合わせで行きましたが、二人だったので、惜しかったわ(笑)
店内1階の様子です。
こちらは、2階にもお部屋があるみたいです。
2階のテーブル席にはキッズルームもあるみたいで、小さなお子様連れでも安心ですね


詳しくは、こちらのお店情報をご覧ください ⇒ ココ
さて、メニューにいきますか(^^)
こちらのランチのメニュー構成は、大きくわけて2種類です。
平日限定 【シェフきまぐれランチ 1260円】
【プリフィクスランチ 1580円】
サラダとメインに、パン・コーヒーが付きますが、あとはお好みでチョイス。
スープのみ、デザートのみ、スープ+デザート、によってお値段が変わります。
シェフのきまぐれランチの方のメニューは、日替わりです(こちらは一種のみ)
プリフィクスランチの方のメインは、店内の黒板メニューの中から選ぶ事が出来ます。
サラダは、どちらのセットも黒板メニューの中から選べます。
デザートも選ぶ事ができます。
サラダ・メインを選べ、スープを付けたりデザートを付けたり。
お好みとフトコロ具合いで、どんな風にもセットできますね(笑)
今回の私たちは・・・。
新年最初のランチですからねぇ~。
久しぶりのランチですしぃ~。
ここは、ご祝儀ランチ

プリフィクスランチに、スープとデザートを付けまして、メインをプラス500円の【骨付仔羊のロティ】にしました

まず、サラダの前に、パテののったバケット。
これ、一人1枚です。
小ぶりですが・・・パテが美味しい

サラダは、友人とそれぞれ違うものをチョイスして、シェアして食べました。
まずは、生ハムのサラダ。
この量、スゴイです


野菜がたっぷり。
生ハムも、たっぷり

こちらは、天然スズキのマリネ。
こちらも野菜がたっくさん

ホント、ボリュームあります

スープは、カリフラワーのスープ。
珍しいですね。
スープ、最初はそのままいただきましたが、お店の方が『バターを入れると、また風味が替わりますよ(^^)』と教えていただき、パンと一緒にきてたバター投入

ホント、コクが出て、また違った味が楽しめます

バター ↓
パンはこちら。
これは2人分です。
パンも、フワフワもちもちで、美味しかったぁ

さぁ、いよいよメインの登場です

骨付仔羊のロティ。
いやぁ~、これランチでは見ないですよね(^^;;
まるでディナーで出てくるお料理のよう

香ばしく焼けてます。
骨に近い方は、焼き過ぎず、お肉もやわらかい。
最初はナイフとフォークで切りながら食べてましたが、後半はガブっとかぶりつき(≧▽≦)
テーブルの上に、紙ナプキンがたくさん用意してあるので、大丈夫です(笑)
こ~れは美味しいですね


ソースも美味しくて、パンにたっぷり付けていただきました

デザートも選べましたので、友人とそれぞれ違うものを。
ガトーショコラ。
濃厚です。
ケーキというより、生チョコ食べてるような感じ

こちらは、クレーム・キャラメル。
ちょっと固めのプリンです。
添えてあるアイスも美味しい

コーヒーは、デミカップで。
お店の雰囲気も、とっても良くって、居心地のイイお店でした

ランチが良かったので、ディナーも気になりますね~

【ビストロ Bonsai】
熊本県熊本市南区江越1-17-2
TEL 096-324-5551
営業時間 ランチ 11:30~15:00ディナー 18:00~23:00
定休日 不定休
詳しくはこちらへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(28回)
隠れ茶房 茶蔵(18回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (8回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (9回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
Posted by 春ch at
11:44
│Comments(0)