★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2019年03月26日
2018年10月28日
2018年09月26日
2017年02月08日
2016年12月11日
2016年05月21日
《頑張ろう熊本》元気に営業されてます☆甲佐町【ラ・クィント】
今回の地震後、南阿蘇や阿蘇市の気になるお店には足を運んでみました。
⇒ 2016年05月02日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇【駱駝(らくだ)】グリーンロードで行けます。
⇒ 2016年05月12日 《頑張ろう熊本》ミルクロードで阿蘇市へ☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
現地に行けなくても、今は、お店のfacebookやブログ等で近況を知る事も出来ます。
⇒ 2016年05月04日 県外のかたからの、阿蘇方面の営業再開のお店についてのお問い合わせ
⇒ 2016年05月06日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇編
南阿蘇在住のブログの読者さんにも、ご協力をいただき、お店の再開情報も知る事ができました。
ありがとうございます
そんな中、もう一軒、どうしても気になってたお店があります(^^;;
それは・・・
甲佐町にあります【ラ・クィント】さんです。

こちらのお店は、facebookやブログも無く、元々お店からの情報発信の無いお店です
人気店なので、南区から甲佐町に移転された時も、【WANTED
】状態で、いろんな方が探され、いろんな方から情報をいただき、やっと見つけました(笑)
⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
その後の記事はこちら ⇒ ラ・クィント
実は甲佐町は、今回の熊本地震で被害の大きかった益城町・御船町の隣にあります。

お店の情報がなければ、自分の目で確かめに行きましょう(^^;;
私が住む合志市から向かうには、いくつかルートがありますが、事前に通行止めや災害復旧工事車両等の交通量の多い道を避け、国道443号線を南下しました。
土曜日の昼間でしたが、この道は渋滞もなく、スイスイでした。

お店到着。
外観は、被害はなさそうです。ホッ

聞くところによると、建物の被害はなかったそうですが、やはり店内は大変な様子だったそうです
ですが、お店は休むことなく、地震の翌日から通常営業をされてました
『お客様からの予約キャンセルも無かったので、ふつうに開けてました(笑)』 と(^^)
ちなみに・・・
本日予約してから行きましたが、ランチタイムは満席。
途中5組くらいの予約なしのお客様がいらっしゃいましたが、残念ながら入れずお断り
こちらのお店は予約必須です。
もしくは、ランチタイムのピークの時間をずらして行けば、予約無しでも入れるかも?(OS14:30)
ランチは、前菜+パスタ+デザート+ドリンク で、税込み1000円
それぞれにメニューの中から選びます。



パンはシェフの手作り。
手ごねして焼かれてます。
コーヒー風味のアイスクリームでも、色は白いのです。
やっぱりカネロニと豚タンは美味しい。
ナスとトマトソースのスパゲッティのビジュアルにやられた(笑)





いつもの美味しさに、ホッ
安心してください
【ラ・クィント】さんは、元気に営業されてます
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(46回)
隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)
隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(8回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (13回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(8回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(6回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(12回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(9回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
⇒ 2016年05月02日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇【駱駝(らくだ)】グリーンロードで行けます。
⇒ 2016年05月12日 《頑張ろう熊本》ミルクロードで阿蘇市へ☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
現地に行けなくても、今は、お店のfacebookやブログ等で近況を知る事も出来ます。
⇒ 2016年05月04日 県外のかたからの、阿蘇方面の営業再開のお店についてのお問い合わせ
⇒ 2016年05月06日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇編
南阿蘇在住のブログの読者さんにも、ご協力をいただき、お店の再開情報も知る事ができました。
ありがとうございます

そんな中、もう一軒、どうしても気になってたお店があります(^^;;
それは・・・
甲佐町にあります【ラ・クィント】さんです。
こちらのお店は、facebookやブログも無く、元々お店からの情報発信の無いお店です

人気店なので、南区から甲佐町に移転された時も、【WANTED

⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
その後の記事はこちら ⇒ ラ・クィント
実は甲佐町は、今回の熊本地震で被害の大きかった益城町・御船町の隣にあります。

お店の情報がなければ、自分の目で確かめに行きましょう(^^;;
私が住む合志市から向かうには、いくつかルートがありますが、事前に通行止めや災害復旧工事車両等の交通量の多い道を避け、国道443号線を南下しました。
土曜日の昼間でしたが、この道は渋滞もなく、スイスイでした。
お店到着。
外観は、被害はなさそうです。ホッ

聞くところによると、建物の被害はなかったそうですが、やはり店内は大変な様子だったそうです

ですが、お店は休むことなく、地震の翌日から通常営業をされてました

『お客様からの予約キャンセルも無かったので、ふつうに開けてました(笑)』 と(^^)
ちなみに・・・
本日予約してから行きましたが、ランチタイムは満席。
途中5組くらいの予約なしのお客様がいらっしゃいましたが、残念ながら入れずお断り

こちらのお店は予約必須です。
もしくは、ランチタイムのピークの時間をずらして行けば、予約無しでも入れるかも?(OS14:30)
ランチは、前菜+パスタ+デザート+ドリンク で、税込み1000円

それぞれにメニューの中から選びます。
パンはシェフの手作り。
手ごねして焼かれてます。
コーヒー風味のアイスクリームでも、色は白いのです。
やっぱりカネロニと豚タンは美味しい。
ナスとトマトソースのスパゲッティのビジュアルにやられた(笑)
いつもの美味しさに、ホッ

安心してください

【ラ・クィント】さんは、元気に営業されてます

【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます


隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(8回)































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
2016年03月27日
またしても甲佐町まで【ラ・クィント】のディナーです(笑)♪
もはや・・・。
甲佐町は遠い所では無いのでしょうか・・・(笑)
我が家から、30㎞。
またまた、友人たちから、LOVEコール
『ラ・クィントさんのディナー、行こっ
』

先日のディナーの記事を見た、別の友人たち。
今度は5人(^^;;
日程調整もなかなか大変(笑)
それにも増して、ラ・クィントさんの予約が取れず

2度予定変更して、やっと3度目の調整日で予約が取れました
なんせ、カウンター席8席しかありませんから・・・(^^;;
満席で2度フラれ、3度目の正直

南区鳶町にあった頃も、何度かお邪魔しましたが、『ちょっと遠いから・・・』と、なかなか行けず。
なのに、甲佐町になったら、ちょっとどころか、かなり遠いのに、このリピート率(笑)
しかも、夜(≧▽≦)
どうやら、【ちょっと遠い】より【かなり遠い】事・・・そして、以前より席数が少なくなって予約が取れにくくなった事に、プレミア感(笑)
行きたい度が増したようです(笑)
この日もまた、仕事終わりに高速すっ飛ばし(今回は、5人だったので、友人の車で)甲佐町へゴー


1時間かけて、ほぼ予定通りに到着(笑)
【ラ・クィント】さんは、メニュー構成が面白いです(≧▽≦)
メニューや店内の様子、お店の場所は、以前のブログに書いてます。
【殿堂入り】してますので、こちらから一気にご覧いただけます ⇒ ラ・クイント
ディナーは、どのコースでも税込2000円。
ドリンクは、どれでもグラス300円。
ワインも、どれでも1本1000円。
今回は、『フレッシュジュースもありますよ
』と教えていただき(いつもある訳では、ありません)、フレッシュジュースとビールで乾杯

今回も、【2のコース】 前菜・前菜・パスタ・パスタ・デザート・食後のお飲み物 でオーダー。
まず前菜1品目。
【イワシのカルパッチョ 大葉とトマトのソース きゅうりのパスタみたて】

ソース、すっごく美味しい

きゅうりも、ホント、ぱっと見パスタ(笑)

パンも付くので、↑ のソースは、パンに付けて綺麗に完食。

次の前菜は、【ヤリイカと新じゃがのアンチョビクリーム】
美味し過ぎる~~


今回は、飲む人二人。
美味しいお料理に、ワイン好きワイン通の友人は、止まらない(笑)
これは、1本目のスパークリングワイン。
どのワインもボトル1本1000円なんだけど、友人たちはこの他にも白ワインもう1本(≧▽≦)
白ワインの画像は無いけど、友人曰く、『とても1000円なんかで飲めるワインじゃない
』、と(^^;;
そして、もう一つ感激してたのが、ワイングラス
《リーデル》のワイングラスらしい
私は、そういうのわかんないから(笑)
ワインのグレードや、高級なグラスやら、また私の気付かない【ラ・クィント】さんの魅力を教えてくれました

前回ディナーでお邪魔した時一緒に来た友人たちもそうだけど、私の知らない世界を覗かせてくれる友人たちに感謝してます

さっ、次はパスタです。
これ出てきたら、パスタとは思わないよね(笑)
【手打ちのショートパスタ 豚肉のバルサミコ煮 大根のソース】

お肉が濃い目に煮込まれてるので、大根のソースと相性バッチリ
モチモチしたショートパスタも美味しくて、感動の一皿


これは、アサリのスパゲッティ。
はい、アサリは見えません(笑)
アサリのエキスがたっぷり入ったスパゲッティです
画像見ると、前回の【エリンギのスパゲッティ】と見た目は一緒ですが、味は違いますよ(笑)

デザートは、【イチゴのアイス 練乳のムース】
イチゴの風味が濃い~
練乳もムースになってるなんて

最後にコーヒー。

今回も、美味し過ぎるお料理に、お腹も心も大満足

ワイン好きの友人は・・・と、見ると・・・。
まだ、飲んでます(笑)
美味しいお料理に、ホントにワインが止まらない様子(≧▽≦)
ワインも美味しいので、お料理も止まらない。
コース料理はここまでなんだけど、単品でもう1品オーダー
【エリンギとイイダコの赤ワイン煮】
画像ではエリンギしか見えないけど、下にイイダコごろごろ

シェフは寡黙なかたで、シェフのほうから積極的に話しかけられる事はないけど、私たちがいろんな事聞くと、ちゃんと笑顔で応えてくれるし
そして、お料理を出すタイミングとかにも、気遣いが感じられます
偶然なのか、バックミュージックも、年代に合わせてくれてたかのごとく・・・。
友人も『この曲、懐かしい
』と、ドツボにはまってました(笑)
ここに来ると、帰りはみんな幸せ気分になります
もう、甲佐町は遠くない(笑)
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(43回)
隠れ茶房 茶蔵(24回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(7回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(5回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(11回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(8回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
甲佐町は遠い所では無いのでしょうか・・・(笑)
我が家から、30㎞。
またまた、友人たちから、LOVEコール

『ラ・クィントさんのディナー、行こっ

先日のディナーの記事を見た、別の友人たち。
今度は5人(^^;;
日程調整もなかなか大変(笑)
それにも増して、ラ・クィントさんの予約が取れず


2度予定変更して、やっと3度目の調整日で予約が取れました

なんせ、カウンター席8席しかありませんから・・・(^^;;
満席で2度フラれ、3度目の正直


南区鳶町にあった頃も、何度かお邪魔しましたが、『ちょっと遠いから・・・』と、なかなか行けず。
なのに、甲佐町になったら、ちょっとどころか、かなり遠いのに、このリピート率(笑)
しかも、夜(≧▽≦)
どうやら、【ちょっと遠い】より【かなり遠い】事・・・そして、以前より席数が少なくなって予約が取れにくくなった事に、プレミア感(笑)

行きたい度が増したようです(笑)
この日もまた、仕事終わりに高速すっ飛ばし(今回は、5人だったので、友人の車で)甲佐町へゴー



1時間かけて、ほぼ予定通りに到着(笑)

【ラ・クィント】さんは、メニュー構成が面白いです(≧▽≦)
メニューや店内の様子、お店の場所は、以前のブログに書いてます。
【殿堂入り】してますので、こちらから一気にご覧いただけます ⇒ ラ・クイント
ディナーは、どのコースでも税込2000円。
ドリンクは、どれでもグラス300円。
ワインも、どれでも1本1000円。
今回は、『フレッシュジュースもありますよ


今回も、【2のコース】 前菜・前菜・パスタ・パスタ・デザート・食後のお飲み物 でオーダー。
まず前菜1品目。
【イワシのカルパッチョ 大葉とトマトのソース きゅうりのパスタみたて】
ソース、すっごく美味しい


きゅうりも、ホント、ぱっと見パスタ(笑)
パンも付くので、↑ のソースは、パンに付けて綺麗に完食。
次の前菜は、【ヤリイカと新じゃがのアンチョビクリーム】
美味し過ぎる~~


今回は、飲む人二人。
美味しいお料理に、ワイン好きワイン通の友人は、止まらない(笑)
これは、1本目のスパークリングワイン。
どのワインもボトル1本1000円なんだけど、友人たちはこの他にも白ワインもう1本(≧▽≦)
白ワインの画像は無いけど、友人曰く、『とても1000円なんかで飲めるワインじゃない


そして、もう一つ感激してたのが、ワイングラス

《リーデル》のワイングラスらしい

私は、そういうのわかんないから(笑)
ワインのグレードや、高級なグラスやら、また私の気付かない【ラ・クィント】さんの魅力を教えてくれました


前回ディナーでお邪魔した時一緒に来た友人たちもそうだけど、私の知らない世界を覗かせてくれる友人たちに感謝してます


さっ、次はパスタです。
これ出てきたら、パスタとは思わないよね(笑)
【手打ちのショートパスタ 豚肉のバルサミコ煮 大根のソース】
お肉が濃い目に煮込まれてるので、大根のソースと相性バッチリ

モチモチしたショートパスタも美味しくて、感動の一皿


これは、アサリのスパゲッティ。
はい、アサリは見えません(笑)
アサリのエキスがたっぷり入ったスパゲッティです

画像見ると、前回の【エリンギのスパゲッティ】と見た目は一緒ですが、味は違いますよ(笑)
デザートは、【イチゴのアイス 練乳のムース】
イチゴの風味が濃い~

練乳もムースになってるなんて

最後にコーヒー。
今回も、美味し過ぎるお料理に、お腹も心も大満足


ワイン好きの友人は・・・と、見ると・・・。
まだ、飲んでます(笑)
美味しいお料理に、ホントにワインが止まらない様子(≧▽≦)
ワインも美味しいので、お料理も止まらない。
コース料理はここまでなんだけど、単品でもう1品オーダー

【エリンギとイイダコの赤ワイン煮】
画像ではエリンギしか見えないけど、下にイイダコごろごろ

シェフは寡黙なかたで、シェフのほうから積極的に話しかけられる事はないけど、私たちがいろんな事聞くと、ちゃんと笑顔で応えてくれるし

そして、お料理を出すタイミングとかにも、気遣いが感じられます

偶然なのか、バックミュージックも、年代に合わせてくれてたかのごとく・・・。
友人も『この曲、懐かしい

ここに来ると、帰りはみんな幸せ気分になります

もう、甲佐町は遠くない(笑)
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
2016年03月17日
早くもリピ☆甲佐町【ラ・クィント】の大満足過ぎるディナー♪
先日UPした、甲佐町の【ラ・クィント】さんの記事が、えらく反響がありまして・・・


ブログ、facebook、すぱいすさんのWebサイトへのコメント、それからメール・・・。
いろんな方から、『情報ありがとうございます
』と言っていただき、なんか初めてブログ書いてて手応え感じて、スゴク嬉しく思いました
コメントやメールをくださったみなさま、ありがとうございます
そして、記事を見たリア友からも、すぐに『夜、行こう
』と、お誘いがありまして・・・。
行ってきましたよ、夜のディナー
平日、しかも仕事終わってからの夜19時、熊本市内出発


マジかよぉ~?
とも思いましたが、なんせ【ラ・クィント】ファンの食通の友人たち(笑)
遅かろうが、遠かろうが、美味しいものの為なら、なんのその(≧▽≦)
まっ、運転手は私ですが(笑)
この友人たちは、もちろんアルコールもいける口なので、飲む気満々
私は、アルコール苦手ですから、全然かまいません(笑)
今回は平日の夕方だったし、渋滞回避のために、熊本 ⇒ 御船間は、高速道路を利用しました
高速で行っても、軽なら410円。
高速乗ってから、30分くらいでお店に着きましたよ(^^)
ただ、夜だったので、お店への入り口への最後の曲がり角が、暗くて見落としそうになりました(^^;;
っと、ここで、お店の場所等、前回の記事を貼っておきます ⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
【ラ・クィント】さんは、当ブログで殿堂入りしてますので、移転前の鳶町の記事からすべて、こちらからご覧いただけます ⇒ ラ・クィント
ディナーメニューです。


シンプルでしょ?(笑)
このメニュー構成は、以前と同じですね(^^)v
一緒に行ったグループで、同じコースを選びます。
内容は、シェフにお任せです
苦手な食材があったら、事前にシェフに伝えてください。
これで、コース料理が2000円なんです

しかも、税込ですよ
でもね、以前から思ってましたが、このクォリティのお料理2000円じゃ申し訳ないって(^^;;
驚きのお値段ですよ
そんでもって、ドリンクが一律300円
ビールも、ノンアルコールのカクテルも。
ワインなんてボトルでこれまた一律1000円
安過ぎ、明朗過ぎる会計(笑)
ワイン大好きな友人二人は、もちろんボトルで
『ワインセラーから、お好きなものをどうぞ
』と言われ、二人で物色(笑)


私は、ノンアルのカクテルで乾杯~~

今宵は、2番のコースを選びました。
前菜 前菜 パスタ パスタ デザートのコースです。
まず、1品目の前菜。
ハーブ鶏と玉葱。上からフォアグラがかかってます
1品目から、その美味しさにため息

2品目の前菜。
鯵のソテーに原木しいたけに米粉のソース。
これはもぉ、最高に美味しかった

友人たちも、何度も『来て良かった
来て良かった
』を連発


写真は撮ってなけど、ディナーにも、パンが付きます。
もちろんシェフの手作りパンです
ソースがたっぷりなので、パンに付けて食べると、また美味しい
そして、パスタ。
これは手打ちのショートパスタに、豚肉とキャベツ。
ショートパスタの名前は聞いたけど忘れた(^^;;
モチモチした食感は、ニョッキみたいな感じかな?
このパスタもたまらなく美味しい

そしてパスタもう1品。
エリンギのスパゲッティ。
具?
無いですよ(^^;;
でもエリンギなんです
このスタイルが、ラ・クィントさんの絶対的な自信だと思います
美味し過ぎるんです


最後のデザートは、ゴルゴンゾーラのアイスと、ガトーショコラ。
ゴルゴンゾーラと聞いて、『しまった
』と思ました
友人たちも、『春っち、大丈夫?
』と。
言い忘れてた・・・。
最近、だいぶチーズは食べれるようになったけど、ゴルゴンゾーラは無理・・・。
でもこれ、チーズオンリーじゃないし・・・。
と、食べてみると・・・。
美味し~~い

ゴルゴンゾーラとアイスが合わさると、こんなに美味しくなるの?(笑)
いや、これはシェフの腕だ
ガトーショコラも濃厚

コーヒーは、水出しコーヒーで


もぉ、これで税込2000円って、ホントにありえないって(^^;;
これなら、高速使っても食べに行くって
大満足過ぎて、帰りの車の中も、大盛り上がり(笑)
楽しくてしょうがない(≧▽≦)
幸せだ
もちろん、また行くでしょ(^皿^)v
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(43回)
隠れ茶房 茶蔵(24回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(7回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(5回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(10回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(7回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ


ブログ、facebook、すぱいすさんのWebサイトへのコメント、それからメール・・・。
いろんな方から、『情報ありがとうございます


コメントやメールをくださったみなさま、ありがとうございます

そして、記事を見たリア友からも、すぐに『夜、行こう

行ってきましたよ、夜のディナー

平日、しかも仕事終わってからの夜19時、熊本市内出発



マジかよぉ~?

遅かろうが、遠かろうが、美味しいものの為なら、なんのその(≧▽≦)
まっ、運転手は私ですが(笑)
この友人たちは、もちろんアルコールもいける口なので、飲む気満々

私は、アルコール苦手ですから、全然かまいません(笑)
今回は平日の夕方だったし、渋滞回避のために、熊本 ⇒ 御船間は、高速道路を利用しました

高速で行っても、軽なら410円。
高速乗ってから、30分くらいでお店に着きましたよ(^^)
ただ、夜だったので、お店への入り口への最後の曲がり角が、暗くて見落としそうになりました(^^;;
っと、ここで、お店の場所等、前回の記事を貼っておきます ⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
【ラ・クィント】さんは、当ブログで殿堂入りしてますので、移転前の鳶町の記事からすべて、こちらからご覧いただけます ⇒ ラ・クィント
ディナーメニューです。
シンプルでしょ?(笑)
このメニュー構成は、以前と同じですね(^^)v
一緒に行ったグループで、同じコースを選びます。
内容は、シェフにお任せです

苦手な食材があったら、事前にシェフに伝えてください。
これで、コース料理が2000円なんです


しかも、税込ですよ

でもね、以前から思ってましたが、このクォリティのお料理2000円じゃ申し訳ないって(^^;;
驚きのお値段ですよ

そんでもって、ドリンクが一律300円

ビールも、ノンアルコールのカクテルも。
ワインなんてボトルでこれまた一律1000円

安過ぎ、明朗過ぎる会計(笑)
ワイン大好きな友人二人は、もちろんボトルで

『ワインセラーから、お好きなものをどうぞ

私は、ノンアルのカクテルで乾杯~~

今宵は、2番のコースを選びました。
前菜 前菜 パスタ パスタ デザートのコースです。
まず、1品目の前菜。
ハーブ鶏と玉葱。上からフォアグラがかかってます

1品目から、その美味しさにため息

2品目の前菜。
鯵のソテーに原木しいたけに米粉のソース。
これはもぉ、最高に美味しかった


友人たちも、何度も『来て良かった




写真は撮ってなけど、ディナーにも、パンが付きます。
もちろんシェフの手作りパンです

ソースがたっぷりなので、パンに付けて食べると、また美味しい

そして、パスタ。
これは手打ちのショートパスタに、豚肉とキャベツ。
ショートパスタの名前は聞いたけど忘れた(^^;;
モチモチした食感は、ニョッキみたいな感じかな?
このパスタもたまらなく美味しい

そしてパスタもう1品。
エリンギのスパゲッティ。
具?
無いですよ(^^;;
でもエリンギなんです

このスタイルが、ラ・クィントさんの絶対的な自信だと思います

美味し過ぎるんです


最後のデザートは、ゴルゴンゾーラのアイスと、ガトーショコラ。
ゴルゴンゾーラと聞いて、『しまった


友人たちも、『春っち、大丈夫?

言い忘れてた・・・。
最近、だいぶチーズは食べれるようになったけど、ゴルゴンゾーラは無理・・・。
でもこれ、チーズオンリーじゃないし・・・。
と、食べてみると・・・。
美味し~~い


ゴルゴンゾーラとアイスが合わさると、こんなに美味しくなるの?(笑)
いや、これはシェフの腕だ

ガトーショコラも濃厚

コーヒーは、水出しコーヒーで

もぉ、これで税込2000円って、ホントにありえないって(^^;;
これなら、高速使っても食べに行くって

大満足過ぎて、帰りの車の中も、大盛り上がり(笑)
楽しくてしょうがない(≧▽≦)
幸せだ

もちろん、また行くでしょ(^皿^)v
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
2016年03月10日
朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
当ブログでも殿堂入りしていたお店、【ラ・クィント】さん。
以前は、南区鳶町にあった人気店

去年の夏でしたか・・・
読者さんから、『閉店しましたよ
』と、悲しいお知らせ。
すると今度は、facebookの友達から、『ラ・クィントのシェフが、宇土のお店にいらっしゃいます
』と嬉しいお知らせ
宇土に走りました


するとなんと!!
『シェフは昨日で辞められました
』と・・・

もぉ、【WANTED
】ですよ
どこさん行ったとぉ~~~??

そしたら・・・
ブログの過去記事にコメントをいただきました
『ラ・クィントさんが甲佐町で復活してます
』
その後、他のかたからも詳しい場所もコメントいただきました

みなさま、捜索活動にご協力いただき、ありがとうございます(笑)
やっと見つけた~~~~
移転された場所はこちらです。
住所を入れるとGoogle地図で正しく表示します。
目印となるのは、【甲佐町役場】 【サエラショッピングセンター】 【セブンイレブン】ここの交差点を曲がります。

この交差点から300ⅿくらいの所を左に曲がります。
ここの目印は、【ヘアーショップ ドン】 【アドバンス1 (アパート)】 【綾の家】ですね。

写真で見ると、ここを左折。

ここから少し細い道になります。
道なりに80メートルくらいかな?
左側にノボリ旗のあるお家が見えてきます。


こちらがお店です。
シェフのご実家を改装されて、お店にされてます。

駐車場はお店の前に5~6台分くらいあります。

今、お店はシェフが一人でやってらっしゃいます。
なので、席はカウンター席のみ8席です。
椅子があと2脚あったので、詰めれば10人くらい座れるのかな?
別アングルで撮ってみました。
光の具合で、椅子の色が全然違うけど(笑)


カウンター席のみだから、シェフがお料理を作ってらっしゃる姿も、バッチリ見えますし、お話もできます(^^)v

さぁ、メニューです
メニュー構成は、以前のお店の時と一緒
前菜+パスタ+パン+デザート+ドリンク。
これで、 税込1000円
ここのお料理のクオリティーは、絶対1000円で食べれるものじゃないと思います(^^;;
しかも税込だなんて・・・。
前菜、パスタ、デザート、ドリンク、それぞれ各3種の中から選べます。
今日は前菜の写真は撮り損ねたけど、①ベーコンサラダ ②スープ ③テリーヌ の3種だったかな?(③が怪しい
)
他はこんな感じ。



私が選んだ前菜は、迷わず【ベーコンサラダ】
久々に食べれるので嬉しい

厚みのあるベーコン

パンは、シェフが焼かれてます。
今日は焼きたてで、まだ湯気が上がってました(笑)

シンプルだけど、ホント美味しいんです

そして、パスタ。
総称でパスタとなってますが、ふつ~に細麺のパスタばかりではありません。
私がチョイスしたのは、【ジャガイモを詰めたカネロニと豚タンの煮込み】
カネロニは筒状になったパスタです。
こちらっ

別アングルで、ど~~ん

豚タン、この厚み
メッチャやわらかく煮込まれてます。
やっぱ美味し~~~い


ジャガイモを巻いたカネロニも、もちろん美味しい

友人がチョイスしたのは、2番の焼きリゾットのツナとキャベツのソース。
これには、1/4個分くらいのキャベツが使ってあるらしいです
キャベツの旨みたっぷりのリゾット、上にのった焼いたツナの食感

デザートは、ごぼう風味のアイスクリームにしました。
アイスにゴボウ?って思うかもだけど、シェフの手にかかると、これが美味しく出来上がるんです

最後は、ホットコーヒーにしました。

あ、他の人のオーダーのスープを、器だけ撮らせていただきました(笑)
【前菜】のカテゴリーで、スープを選んだ人は、こちらになります。

お店情報はこちらです。
席数が少ないので、予約してから行った方が安心ですね

引き続き【ラ・クィント】さんは殿堂入りです

これまでの記事はこちらからどうぞ ⇒ ラ・クィント
ディナーもね、前のブログ記事を読んでいただけるとわかりますが、2000円とは思えないクオリティです

我が家から1時間
ちょっと遠いので、なかなか行けないかもだけど、また絶対リピします
【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(43回)
隠れ茶房 茶蔵(24回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(7回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(5回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(10回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(6回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
以前は、南区鳶町にあった人気店

去年の夏でしたか・・・
読者さんから、『閉店しましたよ

すると今度は、facebookの友達から、『ラ・クィントのシェフが、宇土のお店にいらっしゃいます


宇土に走りました



するとなんと!!
『シェフは昨日で辞められました



もぉ、【WANTED


どこさん行ったとぉ~~~??


そしたら・・・
ブログの過去記事にコメントをいただきました

『ラ・クィントさんが甲佐町で復活してます

その後、他のかたからも詳しい場所もコメントいただきました


みなさま、捜索活動にご協力いただき、ありがとうございます(笑)
やっと見つけた~~~~

移転された場所はこちらです。
住所を入れるとGoogle地図で正しく表示します。
目印となるのは、【甲佐町役場】 【サエラショッピングセンター】 【セブンイレブン】ここの交差点を曲がります。

この交差点から300ⅿくらいの所を左に曲がります。
ここの目印は、【ヘアーショップ ドン】 【アドバンス1 (アパート)】 【綾の家】ですね。

写真で見ると、ここを左折。
ここから少し細い道になります。
道なりに80メートルくらいかな?
左側にノボリ旗のあるお家が見えてきます。
こちらがお店です。
シェフのご実家を改装されて、お店にされてます。
駐車場はお店の前に5~6台分くらいあります。
今、お店はシェフが一人でやってらっしゃいます。
なので、席はカウンター席のみ8席です。
椅子があと2脚あったので、詰めれば10人くらい座れるのかな?
別アングルで撮ってみました。
光の具合で、椅子の色が全然違うけど(笑)
カウンター席のみだから、シェフがお料理を作ってらっしゃる姿も、バッチリ見えますし、お話もできます(^^)v
さぁ、メニューです

メニュー構成は、以前のお店の時と一緒

前菜+パスタ+パン+デザート+ドリンク。
これで、 税込1000円

ここのお料理のクオリティーは、絶対1000円で食べれるものじゃないと思います(^^;;
しかも税込だなんて・・・。
前菜、パスタ、デザート、ドリンク、それぞれ各3種の中から選べます。
今日は前菜の写真は撮り損ねたけど、①ベーコンサラダ ②スープ ③テリーヌ の3種だったかな?(③が怪しい

他はこんな感じ。
私が選んだ前菜は、迷わず【ベーコンサラダ】
久々に食べれるので嬉しい

厚みのあるベーコン

パンは、シェフが焼かれてます。
今日は焼きたてで、まだ湯気が上がってました(笑)
シンプルだけど、ホント美味しいんです

そして、パスタ。
総称でパスタとなってますが、ふつ~に細麺のパスタばかりではありません。
私がチョイスしたのは、【ジャガイモを詰めたカネロニと豚タンの煮込み】
カネロニは筒状になったパスタです。
こちらっ

別アングルで、ど~~ん

豚タン、この厚み

メッチャやわらかく煮込まれてます。
やっぱ美味し~~~い


ジャガイモを巻いたカネロニも、もちろん美味しい

友人がチョイスしたのは、2番の焼きリゾットのツナとキャベツのソース。
これには、1/4個分くらいのキャベツが使ってあるらしいです

キャベツの旨みたっぷりのリゾット、上にのった焼いたツナの食感

デザートは、ごぼう風味のアイスクリームにしました。
アイスにゴボウ?って思うかもだけど、シェフの手にかかると、これが美味しく出来上がるんです

最後は、ホットコーヒーにしました。
あ、他の人のオーダーのスープを、器だけ撮らせていただきました(笑)
【前菜】のカテゴリーで、スープを選んだ人は、こちらになります。
お店情報はこちらです。
席数が少ないので、予約してから行った方が安心ですね

引き続き【ラ・クィント】さんは殿堂入りです


これまでの記事はこちらからどうぞ ⇒ ラ・クィント
ディナーもね、前のブログ記事を読んでいただけるとわかりますが、2000円とは思えないクオリティです


我が家から1時間

ちょっと遠いので、なかなか行けないかもだけど、また絶対リピします

【ラ・クィント】
熊本県上益城郡甲佐町大字岩下200
TEL 096-234-5050
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~最終入店21:00
店休日 火曜日
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
2014年03月29日
南区鳶町【ラ・クィント】殿堂入りしましたぁ♪
【甲佐町に移転しました】
甲佐町移転の記事はこちら。場所の地図載せてます ⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
久しぶりに、鳶町にある【ラ・クィント】さんにお邪魔してきました(^^)
まっ、久しぶりと言っても、ディナーには去年の12月忘年会でお邪魔しましたが・・。
今回は、ランチタイムです
【ラ・クィント】さん、今回で5回目の記事アップ~~

なんか、もっと行ってる気がするけど・・・(^^;;
どこのお店もそうだけど、行ったら必ず記事UPするわけじゃないからですね
お店の記事UP回数 = お店に行った回数 では、ありません(笑)
って事で~~
今回5回目って事で、【ラ・クィント】さん、この【ランチしましょ♪】ブログで【殿堂入り】となりましたぁ
今後は、カテゴリーで管理していきますので、【ラ・クィント】さんの記事は、左サイドバー【ラ・クィント】の所をクリックするか、この記事の一番最後の【殿堂入り店一覧】の所をクリックしていただくと、これまでの記事が一気にご覧いただく事ができます。
今回は、ここにも貼ります ⇒ 【ラ・クィント】
お店の場所や外観は、以前のブログをご覧くださいね(^^)
毎度申しておりますが、こちらお店の外観と店内の様子・お料理の内容に、かなりギャップがあります(笑)
今回も、初【ラ・クィント】の友人と一緒に行ったのですが、やはり『えっ?お店・・・ココ?
』おまけに、『えっ?ここが入り口なの?
』の発言が・・・(笑)
なんか、このリアクションを見るのが、楽しかったりする(≧▽≦)
平日ランチだったのですが、今回も満席
こちらは、予約してから行った方が、いいと思います。
メニュー構成も以前の通りです。
前菜・パスタ・デザート・ドリンク・パン で1000円です。
3月いっぱいまでは1000円ですが、4月からは消費税増税の関係で、8%の消費税が別途かかります。
前菜・パスタ・デザートは、それぞれ3種の中から選べます。
今回は、3人で行ったので、それぞれ3種をオーダーしてみました



ぶっちゃけ、料理名見ても、想像がつかないのばっか(笑)
まずは、前菜部門から紹介します。
あっ!その前に、パンがきます。
このパンは、お店で焼かれてます

では、前菜です。
【ベーコンサラダ】
私はもう見慣れましたが(笑)、初めて見た人は、『えっ?前菜?メイン?』と思ってしまう一品です(^^)

【スープ】
さつまいものスープ。
ビジュアル的には、ふつうのソープですが、お味は別格

【スクリペッレ】
下にあるのは、クレープ状に薄焼きしたパスタです。

前菜は、以上の3種の中からひとつ選ぶのですが、前菜らしからぬ前菜でしょ?(^^;;
前菜と書いてはありますが、スープ以外の2種は、まるでメインのようです(笑)
今回は、キレイに等分して食べたので、3種とも堪能できました

次はパスタです。
こちらは【牛肉と人参と新タマネギのクリームソーススパゲッティ】
人参はグラッセになってますので、大きくゴロっとしてますが、やわらかく甘味があります。

【豚肉とイカの蒸し焼き 焼きリゾット添え】
リゾット・・・。
私が知ってるリゾットとは、全然違います(^^;;
こういう形で出てくるとは、想像つかなかったですね

【じゃがいもを詰めたカネロニと豚タンの煮込み】
カネロニと言うのは、筒状のパスタにマッシュポテトを詰めたものです。
私は、これは何度か食べた事あるので、驚きはしませんでしたが、もちろん初【ラ・クイント】の友人は、豚タンの大きさにびっくりしてました


メニューには、パスタとなってますが、こんな感じで普段≪パスタ≫と言ってイメージするのとは、ちょっと違ったビジュアルになります。
なので、【ラ・クイント】さんのディナーコースのメニュー構成は、こんな風になりますが、お料理はどんなのが出てくるか、お楽しみ☆ですね

あ、ちょっとディナーメニューにそれちゃいましたが・・・。
デザートも3種から選ぶ事ができます。
黒いのが、黒ゴマアイスです。
コーヒーアイスはどれ?って感じですが・・・。
こちらのコーヒーアイスは、白いのです
でも、しっかりコーヒーの味がします

ドリンクは、ホットコーヒーにしました。

今回は、一品一品のご紹介文に、『美味し~~~い
』を書きませんでしたが、ここのお料理はどれを食べても、もちのろんで、 『美味し~~~い
』です
このお値段でいただけるランチの内容じゃないと思います
どっかの高級店で出てきたら、ン千円としそうですよね(^^;;
リーズナブルに、こんなに美味しいお料理がいただける【ラ・クイント】さん。
まちに待った【殿堂入り】でした
【ラ・クィント】
熊本市南区鳶町1-7-15
TEL 096-357-9768
営業時間 ランチ 11:30~14:30(ラストオーダー)
ディナー 18:00~21:00(入店ラスト)
詳しくは【食べログ】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
甲佐町移転の記事はこちら。場所の地図載せてます ⇒ 2016年03月10日 朗報です☆あの【ラ・クィント】が甲佐町に移転オープン♪♪
久しぶりに、鳶町にある【ラ・クィント】さんにお邪魔してきました(^^)
まっ、久しぶりと言っても、ディナーには去年の12月忘年会でお邪魔しましたが・・。
今回は、ランチタイムです

【ラ・クィント】さん、今回で5回目の記事アップ~~


なんか、もっと行ってる気がするけど・・・(^^;;
どこのお店もそうだけど、行ったら必ず記事UPするわけじゃないからですね

お店の記事UP回数 = お店に行った回数 では、ありません(笑)

って事で~~

今回5回目って事で、【ラ・クィント】さん、この【ランチしましょ♪】ブログで【殿堂入り】となりましたぁ

今後は、カテゴリーで管理していきますので、【ラ・クィント】さんの記事は、左サイドバー【ラ・クィント】の所をクリックするか、この記事の一番最後の【殿堂入り店一覧】の所をクリックしていただくと、これまでの記事が一気にご覧いただく事ができます。
今回は、ここにも貼ります ⇒ 【ラ・クィント】
お店の場所や外観は、以前のブログをご覧くださいね(^^)
毎度申しておりますが、こちらお店の外観と店内の様子・お料理の内容に、かなりギャップがあります(笑)
今回も、初【ラ・クィント】の友人と一緒に行ったのですが、やはり『えっ?お店・・・ココ?


なんか、このリアクションを見るのが、楽しかったりする(≧▽≦)
平日ランチだったのですが、今回も満席

こちらは、予約してから行った方が、いいと思います。
メニュー構成も以前の通りです。
前菜・パスタ・デザート・ドリンク・パン で1000円です。
3月いっぱいまでは1000円ですが、4月からは消費税増税の関係で、8%の消費税が別途かかります。
前菜・パスタ・デザートは、それぞれ3種の中から選べます。
今回は、3人で行ったので、それぞれ3種をオーダーしてみました

ぶっちゃけ、料理名見ても、想像がつかないのばっか(笑)
まずは、前菜部門から紹介します。
あっ!その前に、パンがきます。
このパンは、お店で焼かれてます

では、前菜です。
【ベーコンサラダ】
私はもう見慣れましたが(笑)、初めて見た人は、『えっ?前菜?メイン?』と思ってしまう一品です(^^)
【スープ】
さつまいものスープ。
ビジュアル的には、ふつうのソープですが、お味は別格

【スクリペッレ】
下にあるのは、クレープ状に薄焼きしたパスタです。
前菜は、以上の3種の中からひとつ選ぶのですが、前菜らしからぬ前菜でしょ?(^^;;
前菜と書いてはありますが、スープ以外の2種は、まるでメインのようです(笑)
今回は、キレイに等分して食べたので、3種とも堪能できました


次はパスタです。
こちらは【牛肉と人参と新タマネギのクリームソーススパゲッティ】
人参はグラッセになってますので、大きくゴロっとしてますが、やわらかく甘味があります。
【豚肉とイカの蒸し焼き 焼きリゾット添え】
リゾット・・・。
私が知ってるリゾットとは、全然違います(^^;;
こういう形で出てくるとは、想像つかなかったですね

【じゃがいもを詰めたカネロニと豚タンの煮込み】
カネロニと言うのは、筒状のパスタにマッシュポテトを詰めたものです。
私は、これは何度か食べた事あるので、驚きはしませんでしたが、もちろん初【ラ・クイント】の友人は、豚タンの大きさにびっくりしてました


メニューには、パスタとなってますが、こんな感じで普段≪パスタ≫と言ってイメージするのとは、ちょっと違ったビジュアルになります。
なので、【ラ・クイント】さんのディナーコースのメニュー構成は、こんな風になりますが、お料理はどんなのが出てくるか、お楽しみ☆ですね

あ、ちょっとディナーメニューにそれちゃいましたが・・・。
デザートも3種から選ぶ事ができます。
黒いのが、黒ゴマアイスです。
コーヒーアイスはどれ?って感じですが・・・。
こちらのコーヒーアイスは、白いのです

でも、しっかりコーヒーの味がします

ドリンクは、ホットコーヒーにしました。
今回は、一品一品のご紹介文に、『美味し~~~い





このお値段でいただけるランチの内容じゃないと思います

どっかの高級店で出てきたら、ン千円としそうですよね(^^;;
リーズナブルに、こんなに美味しいお料理がいただける【ラ・クイント】さん。
まちに待った【殿堂入り】でした

【ラ・クィント】
熊本市南区鳶町1-7-15
TEL 096-357-9768
営業時間 ランチ 11:30~14:30(ラストオーダー)
ディナー 18:00~21:00(入店ラスト)
詳しくは【食べログ】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(31回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(31回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ