★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2016年05月12日
《頑張ろう熊本》ミルクロードで阿蘇市へ☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
現在大津町から阿蘇市に向かう国道57号線は、土砂崩れの為、立野付近で通行止めになってます。
ですが、みなさんご存知のように、迂回路の【ミルクロード】を通ると、阿蘇市に行けます(^^)

このミルクロードは、元々57号線の渋滞回避でよく利用されてる道です。
通った事がある方も、多いのではないでしょうか
A地点【大津町引水】の交差点から、B地点赤水の【ミルクロード入り口】交差点まで、通常の57号線なら約13㎞、所要時間は20分くらいです。
ミルクロードを通ると、約14㎞、所要時間は25分くらいです。
地図を見ていただくとわかりますように、距離的には、ほとんどかわりません。
ですが、ミルクロードは57号線に比べると、確かに多少カーブもありますし、高低差もありますし、片側1車線です。
57号線よりは道幅も狭いかもしれんませんが、運転はしやすい道ではないかと思います。
実際私も、以前阿蘇市方面に仕事に行っていた時は、57号線渋滞回避でよくミルクロードを利用してました(^^)v
通勤通学、物資輸送の主要ルートでもありますので、当たり前ですが、地震以来、交通量は増えてます(^^;;
朝夕や、前にノロノロ運転の車が走っていれば、時間もかかるかもしれませんが・・・
大津⇔阿蘇市間はちゃんと繋がってます
このミルクロードを利用して、阿蘇市の【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんに行ってきました。

【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんの場所はこちらです。
地図を見ると、楼門が倒壊した阿蘇神社が近い!!と思われる方も多いかも?
前回のブログにも書いてましたが、茶蔵さんから車で10分くらいの所に阿蘇神社はあります。
阿蘇神社の楼門が倒壊したから、このあたりも被害が大きいのか?と思いきや、私が見た限りでは茶蔵さんの付近では建物の被害も見当たりませんでした。
ちなみに、阿蘇神社の門前町界隈のお店も元気に営業再開されてます
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、築200年を越す納屋をリノベーションしたお店です。
お店の詳しい場所や、店内の様子は以前のブログをご覧下さい ⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店
お店のfacebookで、震災直後から炊き出しをされてるのも見てました。
4/29 には、通常の営業を再開されました。
⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店 facebook
お店は大丈夫だったんだなと、安心しながらも、築200年超えだし・・・と、実物を見るまでは、ちょっと不安(^^;;
でも入り口の門構えを見て、『あ~良かった
震災前と何も変わってない(^^)』

お庭の様子も、いつもの茶蔵さんでした。




そして、お料理もいつもの美味しいお料理をいただく事が出来ました






今回の地震では、南阿蘇の被害が大きく報道されました。
前回の記事で、南阿蘇の中でも被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあると書きました。
⇒ 2016年05月06日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇編
阿蘇市は南阿蘇村より、もう少し北に位置します。

阿蘇市も、被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあります。
◆全国的に有名な【いまきん食堂】さん ⇒ いまきん食堂 facebook
◆あのパンくんの娘のプリンちゃんが居る【阿蘇カドリー・ドミニオン】さん ⇒ 阿蘇カドリー・ドミニオン facebook
◆阿蘇道の駅さん ⇒ 道の駅阿蘇 facebook
◆バラ祭り開催中の【はな阿蘇美】さん ⇒ はな阿蘇美 ホームページ
他にも、【Team ASO】さんのfacebookに、阿蘇地方の営業再開のお店等、阿蘇情報がたくさん載ってます。
合わせてご覧下さい ⇒ Team ASO facebook
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(46回)
隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)
隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(8回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (13回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(8回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(6回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(12回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(8回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
ですが、みなさんご存知のように、迂回路の【ミルクロード】を通ると、阿蘇市に行けます(^^)

このミルクロードは、元々57号線の渋滞回避でよく利用されてる道です。
通った事がある方も、多いのではないでしょうか

A地点【大津町引水】の交差点から、B地点赤水の【ミルクロード入り口】交差点まで、通常の57号線なら約13㎞、所要時間は20分くらいです。
ミルクロードを通ると、約14㎞、所要時間は25分くらいです。
地図を見ていただくとわかりますように、距離的には、ほとんどかわりません。
ですが、ミルクロードは57号線に比べると、確かに多少カーブもありますし、高低差もありますし、片側1車線です。
57号線よりは道幅も狭いかもしれんませんが、運転はしやすい道ではないかと思います。
実際私も、以前阿蘇市方面に仕事に行っていた時は、57号線渋滞回避でよくミルクロードを利用してました(^^)v
通勤通学、物資輸送の主要ルートでもありますので、当たり前ですが、地震以来、交通量は増えてます(^^;;
朝夕や、前にノロノロ運転の車が走っていれば、時間もかかるかもしれませんが・・・
大津⇔阿蘇市間はちゃんと繋がってます

このミルクロードを利用して、阿蘇市の【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんに行ってきました。
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんの場所はこちらです。
地図を見ると、楼門が倒壊した阿蘇神社が近い!!と思われる方も多いかも?
前回のブログにも書いてましたが、茶蔵さんから車で10分くらいの所に阿蘇神社はあります。
阿蘇神社の楼門が倒壊したから、このあたりも被害が大きいのか?と思いきや、私が見た限りでは茶蔵さんの付近では建物の被害も見当たりませんでした。
ちなみに、阿蘇神社の門前町界隈のお店も元気に営業再開されてます

【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、築200年を越す納屋をリノベーションしたお店です。
お店の詳しい場所や、店内の様子は以前のブログをご覧下さい ⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店
お店のfacebookで、震災直後から炊き出しをされてるのも見てました。
4/29 には、通常の営業を再開されました。
⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店 facebook
お店は大丈夫だったんだなと、安心しながらも、築200年超えだし・・・と、実物を見るまでは、ちょっと不安(^^;;
でも入り口の門構えを見て、『あ~良かった

お庭の様子も、いつもの茶蔵さんでした。
そして、お料理もいつもの美味しいお料理をいただく事が出来ました

今回の地震では、南阿蘇の被害が大きく報道されました。
前回の記事で、南阿蘇の中でも被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあると書きました。
⇒ 2016年05月06日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇編
阿蘇市は南阿蘇村より、もう少し北に位置します。

阿蘇市も、被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあります。
◆全国的に有名な【いまきん食堂】さん ⇒ いまきん食堂 facebook
◆あのパンくんの娘のプリンちゃんが居る【阿蘇カドリー・ドミニオン】さん ⇒ 阿蘇カドリー・ドミニオン facebook
◆阿蘇道の駅さん ⇒ 道の駅阿蘇 facebook
◆バラ祭り開催中の【はな阿蘇美】さん ⇒ はな阿蘇美 ホームページ
他にも、【Team ASO】さんのfacebookに、阿蘇地方の営業再開のお店等、阿蘇情報がたくさん載ってます。
合わせてご覧下さい ⇒ Team ASO facebook
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます


隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(8回)































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 22:20│Comments(2)
│隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)
この記事へのコメント
春っちさん、こんにちは!
初めてコメントさせて頂きます。
阿蘇は私も大好きな場所です。
テレビや新聞では壊滅的というような表現のものが多く、その情報を鵜呑みにしていた私は、元気に営業を再開されているお店もあるという事を知りませんでした。
風評被害や余震もあり、しばらくは県外から来られる方も少なくなるかも知れません。ボランティアや義援金という形での復興のお手伝いも勿論必要ですが、お店に出向いて、元気な熊本に戻す事も必要だと思っています。
春っちさんのブログにて、元気なお店の情報を知る事が出来たので、私も出来る時に、自分の出来る事で手助けしていきたいです(*^^*)
これからも発信をお願いいたします。
ありがとうございました!
初めてコメントさせて頂きます。
阿蘇は私も大好きな場所です。
テレビや新聞では壊滅的というような表現のものが多く、その情報を鵜呑みにしていた私は、元気に営業を再開されているお店もあるという事を知りませんでした。
風評被害や余震もあり、しばらくは県外から来られる方も少なくなるかも知れません。ボランティアや義援金という形での復興のお手伝いも勿論必要ですが、お店に出向いて、元気な熊本に戻す事も必要だと思っています。
春っちさんのブログにて、元気なお店の情報を知る事が出来たので、私も出来る時に、自分の出来る事で手助けしていきたいです(*^^*)
これからも発信をお願いいたします。
ありがとうございました!
Posted by 里美 at 2016年05月14日 19:03
>里美さま
コメントありがとうございます♪
自分の発信が、里美さんの役に立ったと思うと、ホントに嬉しく思います(^^)v
それをこうやって言葉にしていただいた事に、すごく感謝します。
まだまだ1ヶ月前と何も変わらず大変な思いをしてる方がいらっしゃったり、被害の大きかった被災地からの声や、避難所からの声が多く発信されてる中で、私のブログのような発信は、みなさんの気持ちを逆なでしてしまうのじゃないかと、発信を迷う事もあります。
ですが、このブログのような情報を待っていらっしゃる方が居ると思うと、やはり発信をしていかなきゃな~って思います(^^)
支援のやり方も、物資の支援をしたり、義援金を送ったり、ボランティアをやったりと、いろんな方法があると思います。
熊本の復興を願う気持ちは、みんな一緒ですから、いろんな方法で支援をやっていけばいいと思います。
まだまだ大変な状況の中で営業再開されたお店もたくさんあります。
お店には、やっぱりお客さんが居なきゃですね(^^)
だから、行ける人が行きましょう♪
自分の出来る時に、自分の出来る事からですよね(^^)v
コメントありがとうございます♪
自分の発信が、里美さんの役に立ったと思うと、ホントに嬉しく思います(^^)v
それをこうやって言葉にしていただいた事に、すごく感謝します。
まだまだ1ヶ月前と何も変わらず大変な思いをしてる方がいらっしゃったり、被害の大きかった被災地からの声や、避難所からの声が多く発信されてる中で、私のブログのような発信は、みなさんの気持ちを逆なでしてしまうのじゃないかと、発信を迷う事もあります。
ですが、このブログのような情報を待っていらっしゃる方が居ると思うと、やはり発信をしていかなきゃな~って思います(^^)
支援のやり方も、物資の支援をしたり、義援金を送ったり、ボランティアをやったりと、いろんな方法があると思います。
熊本の復興を願う気持ちは、みんな一緒ですから、いろんな方法で支援をやっていけばいいと思います。
まだまだ大変な状況の中で営業再開されたお店もたくさんあります。
お店には、やっぱりお客さんが居なきゃですね(^^)
だから、行ける人が行きましょう♪
自分の出来る時に、自分の出来る事からですよね(^^)v
Posted by 春ch
at 2016年05月14日 23:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。