おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

 ★ お 知 ら せ ★
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。

新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓


【ランチしましょ♪vol.2】
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。

↓下の過去記事一覧からご覧下さい


【地区別過去記事一覧】

※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年11月23日

2018年05月26日

2018年02月02日

2017年12月14日

2016年11月28日

2016年09月28日

2016年05月12日

《頑張ろう熊本》ミルクロードで阿蘇市へ☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

現在大津町から阿蘇市に向かう国道57号線は、土砂崩れの為、立野付近で通行止めになってます。

ですが、みなさんご存知のように、迂回路の【ミルクロード】を通ると、阿蘇市に行けます(^^)








このミルクロードは、元々57号線の渋滞回避でよく利用されてる道です。
通った事がある方も、多いのではないでしょうかピカッ

A地点【大津町引水】の交差点から、B地点赤水の【ミルクロード入り口】交差点まで、通常の57号線なら約13㎞、所要時間は20分くらいです。

ミルクロードを通ると、約14㎞、所要時間は25分くらいです。
地図を見ていただくとわかりますように、距離的には、ほとんどかわりません。

ですが、ミルクロードは57号線に比べると、確かに多少カーブもありますし、高低差もありますし、片側1車線です。
57号線よりは道幅も狭いかもしれんませんが、運転はしやすい道ではないかと思います。
実際私も、以前阿蘇市方面に仕事に行っていた時は、57号線渋滞回避でよくミルクロードを利用してました(^^)v

通勤通学、物資輸送の主要ルートでもありますので、当たり前ですが、地震以来、交通量は増えてます(^^;;
朝夕や、前にノロノロ運転の車が走っていれば、時間もかかるかもしれませんが・・・
大津⇔阿蘇市間はちゃんと繋がってますキラキラ





このミルクロードを利用して、阿蘇市の【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんに行ってきました。







【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんの場所はこちらです。







地図を見ると、楼門が倒壊した阿蘇神社が近い!!と思われる方も多いかも?

前回のブログにも書いてましたが、茶蔵さんから車で10分くらいの所に阿蘇神社はあります。

阿蘇神社の楼門が倒壊したから、このあたりも被害が大きいのか?と思いきや、私が見た限りでは茶蔵さんの付近では建物の被害も見当たりませんでした。

ちなみに、阿蘇神社の門前町界隈のお店も元気に営業再開されてますキラキラ






【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、築200年を越す納屋をリノベーションしたお店です。

お店の詳しい場所や、店内の様子は以前のブログをご覧下さい ⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店





お店のfacebookで、震災直後から炊き出しをされてるのも見てました。
4/29 には、通常の営業を再開されました。

 ⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店 facebook







お店は大丈夫だったんだなと、安心しながらも、築200年超えだし・・・と、実物を見るまでは、ちょっと不安(^^;;

でも入り口の門構えを見て、『あ~良かった音符震災前と何も変わってない(^^)』







お庭の様子も、いつもの茶蔵さんでした。













そして、お料理もいつもの美味しいお料理をいただく事が出来ましたキラキラ













今回の地震では、南阿蘇の被害が大きく報道されました。

前回の記事で、南阿蘇の中でも被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあると書きました。

 ⇒ 2016年05月06日 《頑張ろう熊本》営業再開☆南阿蘇編






阿蘇市は南阿蘇村より、もう少し北に位置します。







阿蘇市も、被害が少なく営業再開されてるお店がたくさんあります。

◆全国的に有名な【いまきん食堂】さん ⇒ いまきん食堂 facebook

◆あのパンくんの娘のプリンちゃんが居る【阿蘇カドリー・ドミニオン】さん ⇒ 阿蘇カドリー・ドミニオン facebook

◆阿蘇道の駅さん ⇒ 道の駅阿蘇 facebook

◆バラ祭り開催中の【はな阿蘇美】さん ⇒ はな阿蘇美 ホームページ




他にも、【Team ASO】さんのfacebookに、阿蘇地方の営業再開のお店等、阿蘇情報がたくさん載ってます。
合わせてご覧下さい ⇒ Team ASO facebook





【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087

詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ





※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ 


※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】


※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
 店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

No1 楠茶館kusunoki Cafe(46回)

No2 隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)

  隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(8回)

No3 家酒食場 はたけ山(11回)

No4 ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)

No5 雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (13回)

No6 いけす料理 魚伊智(8回)

No7 日本料理 虎白(7回)

No8 中華旬菜 福竜(8回)

No9 酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回) 

No1No0 BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

No1No1 【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

No1No2 【郷作 とく一。】(6回)

No1No3 cuisine 駱駝(6回)

No1No4 あまみや(5回)

No1No5 ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

No1No6 Modern Japanese Style とら (5回)

No1No7 【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

No1No8 ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(12回)

No1No9 Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

No2No0 GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

No2No1ラ・クィント(8回)

もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ

ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
  


2016年04月13日

今月二度目(笑)★阿蘇市【隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店】のランチ

先週行ったばかりですが・・・(笑)

またまた、阿蘇の茶蔵さんに行ってきました(^^)v








嬉しい事に、先日ブログUPした記事を見てくれた友人から誘われましたハート

たいがい、ランチは自分から行動する事が多いので、誘ってもらえると嬉しいですねキラキラ

お気に入りのお店なら、なおさらラブキラキラ





当ブログでも【殿堂入り】してる茶蔵さんは、阿蘇店・熊本店合わせると、ブログUP26回目になりますが、前回から見やすいように阿蘇店と熊本店のカテゴリーを分けました。

これまでの記事が、阿蘇店・熊本店それぞれに一気にご覧いただけます音符

 ⇒ 隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店

 ⇒ 隠れ茶房 茶蔵 熊本店





今回ブログを見て誘ってくれた友人のお目当ては、【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】クラッカー

でしょうね、でしょうね音符

でも、これ限定3台だからね(^^;;
確実に食べれるよう、オープン時間の11時半にお邪魔しました(笑)

この日もすでに駐車場には、オープン時間を待ってるお客さまが数人いらっしゃっいました。
平日だからと、侮るなかれ(^^;;

予約必須です。




この日もまた3人で別々のをオーダーして、シェアして食べました。

まずは、【然ランチ】に出てくるオードブルです。

茶蔵さんの自家菜園で採れた新鮮な野菜たちですラブキラキラ







スープは、サツマイモのスープ★

あ、写真撮ってなかった(笑)





そして、お目当ての【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】ですラブキラキラ

今回もまた、真っ赤のストウブのお鍋音符
前回、隣の人は黒でした(笑)








前回の記事にも書きましたが、このお鍋を乗せてある丸太の輪切りの切り株にも、センスの良さが感じられますパチパチキラキラ







蓋を開けると・・・

アツアツのお肉登場ですクラッカー

ホントにやわらかく煮込んであって美味しいですラブキラキラ

野菜もゴロゴロしてて大きいですが、しっかり火が通って、やわらかくなってます。







他のオーダー。

【肥後あか牛のダッチベイビー】

これも【然ランチ】のひとつなので、↑ と同じオードブルとスープが付きます。

ダッチベイビーとは・・・

ドイツのパンケーキの事なんですねピカッ

オーナーさんに教えていただきましたが、本来は食事と言うよりどっちかというと、デザート感覚。

ですが~~~

茶蔵さんのは、お食事としていただける、ガッツリ系ダッチベイビーですパチパチキラキラ

茶蔵オリジナルのピザ風のダッチベイビー。
生地が外側はカリッとしてて、底辺の方はモチモチですハート







たっぷりのサラダと、しっかり煮込まれたあか牛のお肉キラキラ

ボリュームもあって美味しいですラブ







ちなみにピカッ

ダッチベイビーのデザート版もありますよ(^^)v






ついでに、他のデザートメニューも音符







そして、もひとつ別メニューは、【パスタランチ】の【渡り蟹の濃厚トマトクリームパスタ】クラッカー

これは、熊本店でも、姉妹店のアピアチェーレでも、友人におススメするパスタの逸品キラキラ







たっぷりの渡り蟹に濃厚なトマトクリームソース。
揺るぎない美味しさハート







【パスタランチ】にも、サラダ・スープ・小鉢(この日はキッシュでした)が付きます。







ドリンク。

友人はラテアート見て、感動してました(笑)ラブキラキラ

『可愛い過ぎて、飲めない・・ピッピ』って(笑)
しっかり飲み干してましたけど(≧▽≦)







別料金でデザートを付ける事が出来ますよ音符

ガトーショコラ・シフォンケーキ・ティラミスがあります。












12時過ぎると・・・
お客さま続々ピッピ
店内は満席で、外にも何組もお待ちのお客さまがピカッ

平日なのに(笑)
土日祝日の人気ぶりが伺えますねキラキラ





茶蔵さんとこから、車で10分くらいの所に阿蘇神社があります。

この日は、ノープランだったので、ぶらっと足を伸ばしてみました(^^)

3年ぶりくらいに引いたおみくじが【大吉】で、かなり気分イイです(笑)クラッカー

その後、阿蘇神社界隈を散策して帰りました。
楽しい一日でしたハート














【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087

詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ






※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ 


※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】


※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
 店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

No1 楠茶館kusunoki Cafe(45回)

No2 隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)

  隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(7回)

No3 家酒食場 はたけ山(11回)

No4 ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)

No5 雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)

No6 いけす料理 魚伊智(8回)

No7 日本料理 虎白(7回)

No8 中華旬菜 福竜(8回)

No9 酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回) 

No1No0 BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

No1No1 【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

No1No2 【郷作 とく一。】(6回)

No1No3 cuisine 駱駝(5回)

No1No4 あまみや(5回)

No1No5 ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

No1No6 Modern Japanese Style とら (5回)

No1No7 【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

No1No8 ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(11回)

No1No9 Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

No2No0 GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

No2No1ラ・クィント(8回)

もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ

ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
  


2016年04月03日

阿蘇【隠れ茶房 茶蔵カフェ】美味し~い☆あか牛のSTAUB煮込み

最近、【リピートネタ】が続きます(笑)

今年は、新規開拓をしていこうと、思ってはいますが、やはりお気に入りのお店にもリピートしたいしハート

私のお気に入りの【殿堂入り】のお店たちも、リピ回数ドンドン更新中です音符





そんな中で、今回リピしたのは・・・

阿蘇にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんですキラキラ
半年ぶりの再訪パチパチキラキラ










これまで、隠れ茶房 茶蔵さんは、熊本店と阿蘇店、合わせて【殿堂入り】のカテゴリー管理してましたが、阿蘇店も今回で6回目の記事UPですので、独立させて管理します(^^)v

その方が、見やすいと思うし(^^;;

【隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店】さんのこれまでの記事は、こちらから一気にご覧いただけます音符 ⇒ 【隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)】






お店の場所や店内の様子は、以前のブログをご覧ください。

今回撮った店内写真は、少しだけUPピカッ







一番のお気に入りは、カウンター席キラキラ

大きな窓から外の風景が見えますハート







↓ 以前撮った写真ですが。
カウンター席は、こんな感じで6席あります音符







居心地良すぎて、ホント長居してしまいそうラブキラキラ




私たちが伺ったのは、週末。

11時半のオープン前にお店の駐車場に着いたのですが、すでに2~3台の車が止まっていて、数人のお客様がお待ちでした(^^;;
私たちは予約をしてたので良かったのですが、オープンしてからもすぐに席は埋まってしまいましたピカッ

やはり予約は必須でしょう(^^)v




私たちが食事してる間も、次々にお客様がいらしゃいます。
みなさん、外のお庭を散策しながら待っていらっしゃいます。
やっぱり人気のお店ですねラブキラキラ





ランチのメニューは・・・。

以前のブログにも載せてますが、少し替わってます。

こちらがメニューです。









なんだか、新しいメニューができてる~~~クラッカー

【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】 STAUB3台限定ピカッ

限定キラキラと見たら、食べたくなるでしょ(笑)
今回は一番のりだから、まだ3台は出てないでしょう・・・。

と、思いながら友人とオーダーを考えてると、隣の席で『STAUB煮込み、お願いします。』とオーダーの声ピッピ

おっピッピやばい、私も早くオーダーしなきゃ(笑)





ってことで、【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】オーダーですキラキラ


まず、オードブルがきました~~音符

素敵~~~クラッカー

お野菜は、茶蔵さんの自家菜園で採れたものばかりハート
なんと、シイタケも栽培されてるんですよキラキラ

見た目の美しさもさることながら、ホントに野菜が美味しいキラキラ







スープです。

こちらにも、野菜がたっぷり入ってます音符







そ・し・て・・・・・

来た~~~~~~クラッカー

STAUB煮込み~~~~~~ラブキラキラ

真っ赤のSTAUBの鍋~~~~~~パチパチキラキラ

最近友人とSTAUBの鍋を買いに行って、『私なら、絶対赤を買う音符』と言ってたので、なおさら嬉しいハート
(で、まだ買ってないけど・笑)

このお鍋が出てきただけで、テンション上がる~~クラッカー

写真ではちょっとわかりにくいかもだけど、この鍋、丸太を輪切りした切り株のプレートに乗ってます音符
これ、いい~~~パチパチキラキラ






蓋を開けたら・・・

たっぷりの野菜がド~~~~ンキラキラ

見えてないけど、ジャガイモもゴロっと☆
玉ねぎも、シイタケも・・・とにかく野菜がたっくさんパチパチキラキラ







そして・・・・お肉~~~~~~~ラブキラキラ

やわらか~~いキラキラ
ホロホロになるまで、煮込まれてます。

美味し~~~いラブキラキラ

スープはちょっとピリ辛。

ん~~~~ん、美味し過ぎるキラキラうるうるキラキラ

量もたっぷりハート







これ、友人とシェアして食べました☆

ホンっトに美味しかったハート




もう一つは、パスタランチの【自家製高菜とベーコンのバター醤油パスタ】をオーダー。

菜園野菜のサラダと、スープ、小鉢のキッシュですキラキラ

こちらももちろん、茶蔵さんの菜園の採りたての野菜たちハート

野菜の量もたっぷり☆







パスタです。

いつもはこのパスタの時は、古高菜を使ってあります。


阿蘇では、3月に高菜を収穫されて、それから漬けて間もないものを新高菜漬け(色が青々してる)、保存用に漬けて色が茶色くなったものを古高菜と言います・・・で、いいのかな?私はそう認識してますが(^^;;

だから、新高菜漬けは、この時期しか食べれないって訳です。



で、今の時期のパスタには、新高菜を使ってありますキラキラ

新高菜美味しいハート
高菜が存在感を主張してます(笑)パチパチキラキラ

ベーコンはひばり工房さんのベーコンを使ってあります音符







ドリンクは二人共ホットのラテにしました。

いつもラテアートが楽しみ音符

『オーナーみたいに上手じゃないんですけど(^^;;』って、謙虚に持ってきて下さったスタッフの女の子ピカッ

いえいえ、充分可愛いアートが描けてますよハート
ほっこりした気分になりますキラキラ






別料金で、ケーキを付ける事もできます。

ティラミスとガトーショコラを追加オーダーピカッ









この日は、外のしだれ桜もまだチラホラって感じでした桜






美味しいお料理と、この空間、ホントに癒されますラブキラキラ

また、次に行く日を楽しみに音符





【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087

詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ








※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ 


※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】


※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
 店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

No1 楠茶館kusunoki Cafe(43回)

No2 隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)

  隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(6回)

No3 家酒食場 はたけ山(11回)

No4 ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)

No5 雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)

No6 いけす料理 魚伊智(8回)

No7 日本料理 虎白(7回)

No8 中華旬菜 福竜(8回)

No9 酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回) 

No1No0 BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

No1No1 【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

No1No2 【郷作 とく一。】(6回)

No1No3 cuisine 駱駝(5回)

No1No4 あまみや(5回)

No1No5 ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

No1No6 Modern Japanese Style とら (5回)

No1No7 【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

No1No8 ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(11回)

No1No9 Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

No2No0 GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

No2No1ラ・クィント(8回)

もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ

ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ  


2015年09月20日

阿蘇市【隠れ茶房 茶蔵カフェ】★みんな~阿蘇へ行こう♪

今日は、阿蘇にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんに行ってきましたキラキラ







みなさんもご存知のように、9月14日阿蘇山が噴火しました。
直後から、多くのメディアで噴火の瞬間の映像もたくさん流れました。

その日は、全国ニュースでもトップニュースでしたよね(^^;;

たしかに噴火はしました。
それにより、入山規制もかかりました。

ですが、入山規制のかかった地域には、元々宿泊施設や飲食店等は無いのです(^^;;
それなのに、阿蘇 = 噴火 = 危険危険と、そんなイメージが付いてしまい、多くの観光客の方が、宿泊等のキャンセルをされてるそうですうるうる





9/19~シルバーウイークも始まりました。
ここ数日はお天気にも恵まれてます。
秋の阿蘇は、最高にいい季節を迎えてますキラキラ

そんな時に、風評被害で阿蘇から観光客の方々の足が遠のくのは、残念でなりません。

多くの地元阿蘇の方々が、SNS等でも阿蘇の安全性をアピールされてます。

私もこういう地域ブログを書いてますので、こんな時こそ微力ですが、阿蘇安全アピールをしたいと思い、阿蘇に行ってきました車ブーブー





阿蘇と一口に言っても、ホント広いんです(^^;;

阿蘇市役所のホームページに、阿蘇中岳火口と観光地の位置関係の地図が貼ってあります。

このような地図です。
(阿蘇市役所のホームページからお借りしました)






ちょっと小さくてわかんないですよね(^^;;

なので、阿蘇市役所のホームページに掲載されてる画像をご覧ください ⇒ 阿蘇市役所ホームページ





で、今日伺った【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんはどのあたりにあるのかというと・・・。

ざっくりこのあたり(^^)
↓地図の赤★のとこ

規制区域からは、かなり離れてます。






【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんは、私のお気に入りのお店です音符

当ブログでもすでに【殿堂入り】
記事UPも、今回で、23回目パチパチキラキラ

阿蘇店と熊本店、一緒にカテゴリー管理してますので、こちらからご覧ください ⇒ 隠れ茶房 茶蔵




回数的には、熊本店の方が多いので、阿蘇店のみ抜粋しますクラッカー

 ⇒ 2010年11月12日 阿蘇の素敵カフェ発見♪【茶蔵カフェ】

 ⇒ 2011年04月18日 また行きたい♪【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

 ⇒ 2012年04月12日 もうひとつの阿蘇のお気に入り☆【隠れ茶房 茶蔵カフェ】阿蘇店

 ⇒ 2014年01月15日 【隠れ茶房 茶蔵カフェ】阿蘇店☆癒しの時間を満喫♪




阿蘇店、久しぶりの再訪ですハート

今日は、日曜日。
シルバーウイークまっただ中。

お客さま多いと思ってはいましたが、店内はもちろん満席ピッピ

外にも、たくさんのお客さまがお待ちでした困ったな

阿蘇までの道中も渋滞してて、ちょっと遅れましたが、私たちは予約してたので、なんとか待たずに入れました。

お店の場所や全体の雰囲気、景色等は、以前のブログをご覧ください。
満席のため、今日は店内様子は全く撮れませんでした(^^;;

お店の入り口のみ。






前回伺った時とは、メニューも変わってました。








大きく分けて、【然ランチ】と【パスタランチ】です。

【然ランチ】の方、メニュー全然見えないですね(^^;;
すみませんピッピ

こんな感じです。

★阿蘇の大自然野菜のオードブル

★本日のスープ

★メイン

★選べるドリンク



で、メインが次の4種の中から選べます。

◆肥後赤牛の炭火焼100g  2180円

◆肥後赤牛の炭火焼(サーロイン)200g  3780円

◆肥後赤牛のJoponese Rogu  1980円

◆肥後赤牛のダッチベイビー  1980円





パスタランチの方のメニューは、画像で見えるかな?(^^;;

パスタも3種の中から選びます。




選べるドリンクは、50種類の中から選べますよ音符







今日は、私は【肥後赤牛の炭火焼100g  2180円】にしました。

まずは、阿蘇の大自然野菜のオードブルピカッ

このボリューム、スゴ~~イひょえーキラキラ

こんなに色々たくさんハート
手の込んだものばかり音符

わざわざオーナーさんに、一つ一つ説明していただいたのに、お料理の名前を覚えてないという失態アウチ

あまりに美味しかったんで、料理名がすっ飛んでしまいました(笑)ラブキラキラ







今回、座った席がちょっと薄暗かったので、フラッシュをたいて写真撮影しました(^^;;
若干実物の色合いと異なりますが、ご了承くださいm(_ _)m




スープです。






そして、メインの登場~~クラッカー

野菜もたっぷりキラキラ

盛り付けも素敵音符






そして、お肉が激ウマ~~~ラブキラキララブキラキラ

やわらか~いクラッカークラッカー








ご飯が山型ハート

これは、阿蘇山ね音符と、勝手に解釈(笑)







友人は、パスタランチ。

サラダとスープ、小鉢です。






友人がチョイスしたのは、【渡り蟹の濃厚トマトクリームパスタ】キラキラ

蟹の甲羅が飾ってありますパチパチキラキラ

これ、ちょっと画像が暗くてごめんなさい困ったな







私、この渡り蟹のトマトクリームパスタは、熊本店でよくいただきますので、味の想像は付きます(笑)
これも、マジ美味しいですハート





今日は、昼間はちょっと暑かったので、冷たい飲物をチョイスしました。
ホントは茶蔵さんでホットのラテをオーダーすると、ラテアートして下さるので、それも見たかったんだけど・・・(^^;;







そしてそして・・・。

なんと今日はデザートを特別バージョンで出していただきましたクラッカー

もぉ、超~~~感激でしたパチパチキラキラ
感激で、涙・・・うるうるキラキラ

やっぱ、茶蔵、好きだ~~ハートと再確認(笑)







今日はね、お待ちのお客さまもたくさんいらっしゃったんで、長居はせずに帰りました(≧▽≦)

外の畑の脇には、コスモスが音符







お店を後にして・・・。

阿蘇の安全性をアピールするべく、ここから草千里に向かいました(^皿^)V

草千里までは、規制がかかって無いので行けるのです。

お店からは、30分くらいで着きました。

熊本に住んでいながら、草千里には30年ぶりくらいに来ました(笑)

今だからこそ見える!!阿蘇の噴煙パチパチ













少し硫黄の匂いがしました。
こんなに近くから中岳見たのは、ホント久しぶりです。

さすが、世界一の阿蘇キラキラ







これだけの情報社会です。
危険な時は危険だと、ちゃんと情報が流れます。

やみくもに、阿蘇 = 噴火 = 危険なんて思わないでくださいね(^^)

地元阿蘇発信の正しい情報を知って下さい。

もう一度、阿蘇市役所のホームページを貼っておきます。

 ⇒ 阿蘇市役所ホームページ





阿蘇、大好きですハート





【隠れ茶房 茶蔵カフェ】

阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087

詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ





※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ 


※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】


※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
 店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます

No1 楠茶館kusunoki Cafe(40回)

No2 隠れ茶房 茶蔵(23回)

No3 家酒食場 はたけ山(11回)

No4 ゴキゲン家G.O(ジーオー) (12回)

No5 雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)

No6 いけす料理 魚伊智(8回)

No7 日本料理 虎白(7回)

No8 中華旬菜 福竜(7回)

No9 酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (7回) 

No1No0 BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

No1No1 【RESTAURANT MIMAKI】(6回)

No1No2 【郷作 とく一。】(6回)

No1No3 cuisine 駱駝(5回)

No1No4 あまみや(5回)

No1No5 ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

No1No6 Modern Japanese Style とら (5回)

No1No7 【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

No1No8 ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(7回)




もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ

ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ

人気記事上位20 ⇒ ココ