★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2016年04月03日
阿蘇【隠れ茶房 茶蔵カフェ】美味し~い☆あか牛のSTAUB煮込み
最近、【リピートネタ】が続きます(笑)
今年は、新規開拓をしていこうと、思ってはいますが、やはりお気に入りのお店にもリピートしたいし
私のお気に入りの【殿堂入り】のお店たちも、リピ回数ドンドン更新中です
そんな中で、今回リピしたのは・・・
阿蘇にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんです
半年ぶりの再訪



これまで、隠れ茶房 茶蔵さんは、熊本店と阿蘇店、合わせて【殿堂入り】のカテゴリー管理してましたが、阿蘇店も今回で6回目の記事UPですので、独立させて管理します(^^)v
その方が、見やすいと思うし(^^;;
【隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店】さんのこれまでの記事は、こちらから一気にご覧いただけます
⇒ 【隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)】
お店の場所や店内の様子は、以前のブログをご覧ください。
今回撮った店内写真は、少しだけUP

一番のお気に入りは、カウンター席
大きな窓から外の風景が見えます

↓ 以前撮った写真ですが。
カウンター席は、こんな感じで6席あります

居心地良すぎて、ホント長居してしまいそう

私たちが伺ったのは、週末。
11時半のオープン前にお店の駐車場に着いたのですが、すでに2~3台の車が止まっていて、数人のお客様がお待ちでした(^^;;
私たちは予約をしてたので良かったのですが、オープンしてからもすぐに席は埋まってしまいました
やはり予約は必須でしょう(^^)v
私たちが食事してる間も、次々にお客様がいらしゃいます。
みなさん、外のお庭を散策しながら待っていらっしゃいます。
やっぱり人気のお店ですね

ランチのメニューは・・・。
以前のブログにも載せてますが、少し替わってます。
こちらがメニューです。


なんだか、新しいメニューができてる~~~
【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】 STAUB3台限定
限定
と見たら、食べたくなるでしょ(笑)
今回は一番のりだから、まだ3台は出てないでしょう・・・。
と、思いながら友人とオーダーを考えてると、隣の席で『STAUB煮込み、お願いします。』とオーダーの声
おっ
やばい、私も早くオーダーしなきゃ(笑)
ってことで、【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】オーダーです
まず、オードブルがきました~~
素敵~~~
お野菜は、茶蔵さんの自家菜園で採れたものばかり
なんと、シイタケも栽培されてるんですよ
見た目の美しさもさることながら、ホントに野菜が美味しい

スープです。
こちらにも、野菜がたっぷり入ってます

そ・し・て・・・・・
来た~~~~~~
STAUB煮込み~~~~~~

真っ赤のSTAUBの鍋~~~~~~

最近友人とSTAUBの鍋を買いに行って、『私なら、絶対赤を買う
』と言ってたので、なおさら嬉しい
(で、まだ買ってないけど・笑)
このお鍋が出てきただけで、テンション上がる~~
写真ではちょっとわかりにくいかもだけど、この鍋、丸太を輪切りした切り株のプレートに乗ってます
これ、いい~~~


蓋を開けたら・・・
たっぷりの野菜がド~~~~ン
見えてないけど、ジャガイモもゴロっと☆
玉ねぎも、シイタケも・・・とにかく野菜がたっくさん


そして・・・・お肉~~~~~~~

やわらか~~い
ホロホロになるまで、煮込まれてます。
美味し~~~い

スープはちょっとピリ辛。
ん~~~~ん、美味し過ぎる


量もたっぷり

これ、友人とシェアして食べました☆
ホンっトに美味しかった
もう一つは、パスタランチの【自家製高菜とベーコンのバター醤油パスタ】をオーダー。
菜園野菜のサラダと、スープ、小鉢のキッシュです
こちらももちろん、茶蔵さんの菜園の採りたての野菜たち
野菜の量もたっぷり☆

パスタです。
いつもはこのパスタの時は、古高菜を使ってあります。
阿蘇では、3月に高菜を収穫されて、それから漬けて間もないものを新高菜漬け(色が青々してる)、保存用に漬けて色が茶色くなったものを古高菜と言います・・・で、いいのかな?私はそう認識してますが(^^;;
だから、新高菜漬けは、この時期しか食べれないって訳です。
で、今の時期のパスタには、新高菜を使ってあります
新高菜美味しい
高菜が存在感を主張してます(笑)

ベーコンはひばり工房さんのベーコンを使ってあります

ドリンクは二人共ホットのラテにしました。
いつもラテアートが楽しみ
『オーナーみたいに上手じゃないんですけど(^^;;』って、謙虚に持ってきて下さったスタッフの女の子
いえいえ、充分可愛いアートが描けてますよ
ほっこりした気分になります

別料金で、ケーキを付ける事もできます。
ティラミスとガトーショコラを追加オーダー


この日は、外のしだれ桜もまだチラホラって感じでした

美味しいお料理と、この空間、ホントに癒されます

また、次に行く日を楽しみに
【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(43回)
隠れ茶房 茶蔵(熊本店)(19回)
隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(6回)
家酒食場 はたけ山(11回)
ゴキゲン家・団欒G.O(ジーオー) (15回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (10回)
いけす料理 魚伊智(8回)
日本料理 虎白(7回)
中華旬菜 福竜(8回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (8回)

BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)

【RESTAURANT MIMAKI】(7回)

【郷作 とく一。】(6回)

cuisine 駱駝(5回)

あまみや(5回)

ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)

Modern Japanese Style とら (5回)

【美酒食彩 GANAR(ガナール)】(6回)

ロックヒルガーデン(風川音・裏カフェ)(11回)

Apiacere(アピアチェーレ)(5回)

GRAN NUDE -グラン ヌード(5回)

ラ・クィント(8回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
今年は、新規開拓をしていこうと、思ってはいますが、やはりお気に入りのお店にもリピートしたいし

私のお気に入りの【殿堂入り】のお店たちも、リピ回数ドンドン更新中です

そんな中で、今回リピしたのは・・・
阿蘇にあります【隠れ茶房 茶蔵カフェ】さんです

半年ぶりの再訪


これまで、隠れ茶房 茶蔵さんは、熊本店と阿蘇店、合わせて【殿堂入り】のカテゴリー管理してましたが、阿蘇店も今回で6回目の記事UPですので、独立させて管理します(^^)v
その方が、見やすいと思うし(^^;;
【隠れ茶房 茶蔵カフェ 阿蘇店】さんのこれまでの記事は、こちらから一気にご覧いただけます

お店の場所や店内の様子は、以前のブログをご覧ください。
今回撮った店内写真は、少しだけUP

一番のお気に入りは、カウンター席

大きな窓から外の風景が見えます

↓ 以前撮った写真ですが。
カウンター席は、こんな感じで6席あります

居心地良すぎて、ホント長居してしまいそう


私たちが伺ったのは、週末。
11時半のオープン前にお店の駐車場に着いたのですが、すでに2~3台の車が止まっていて、数人のお客様がお待ちでした(^^;;
私たちは予約をしてたので良かったのですが、オープンしてからもすぐに席は埋まってしまいました

やはり予約は必須でしょう(^^)v
私たちが食事してる間も、次々にお客様がいらしゃいます。
みなさん、外のお庭を散策しながら待っていらっしゃいます。
やっぱり人気のお店ですね


ランチのメニューは・・・。
以前のブログにも載せてますが、少し替わってます。
こちらがメニューです。
なんだか、新しいメニューができてる~~~

【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】 STAUB3台限定

限定

今回は一番のりだから、まだ3台は出てないでしょう・・・。
と、思いながら友人とオーダーを考えてると、隣の席で『STAUB煮込み、お願いします。』とオーダーの声

おっ

ってことで、【肥後あか牛と菜園野菜のSTAUB煮込み】オーダーです

まず、オードブルがきました~~

素敵~~~

お野菜は、茶蔵さんの自家菜園で採れたものばかり

なんと、シイタケも栽培されてるんですよ

見た目の美しさもさることながら、ホントに野菜が美味しい

スープです。
こちらにも、野菜がたっぷり入ってます

そ・し・て・・・・・
来た~~~~~~

STAUB煮込み~~~~~~


真っ赤のSTAUBの鍋~~~~~~


最近友人とSTAUBの鍋を買いに行って、『私なら、絶対赤を買う


(で、まだ買ってないけど・笑)
このお鍋が出てきただけで、テンション上がる~~

写真ではちょっとわかりにくいかもだけど、この鍋、丸太を輪切りした切り株のプレートに乗ってます

これ、いい~~~


蓋を開けたら・・・
たっぷりの野菜がド~~~~ン

見えてないけど、ジャガイモもゴロっと☆
玉ねぎも、シイタケも・・・とにかく野菜がたっくさん


そして・・・・お肉~~~~~~~


やわらか~~い

ホロホロになるまで、煮込まれてます。
美味し~~~い


スープはちょっとピリ辛。
ん~~~~ん、美味し過ぎる



量もたっぷり

これ、友人とシェアして食べました☆
ホンっトに美味しかった

もう一つは、パスタランチの【自家製高菜とベーコンのバター醤油パスタ】をオーダー。
菜園野菜のサラダと、スープ、小鉢のキッシュです

こちらももちろん、茶蔵さんの菜園の採りたての野菜たち

野菜の量もたっぷり☆
パスタです。
いつもはこのパスタの時は、古高菜を使ってあります。
阿蘇では、3月に高菜を収穫されて、それから漬けて間もないものを新高菜漬け(色が青々してる)、保存用に漬けて色が茶色くなったものを古高菜と言います・・・で、いいのかな?私はそう認識してますが(^^;;
だから、新高菜漬けは、この時期しか食べれないって訳です。
で、今の時期のパスタには、新高菜を使ってあります

新高菜美味しい

高菜が存在感を主張してます(笑)


ベーコンはひばり工房さんのベーコンを使ってあります

ドリンクは二人共ホットのラテにしました。
いつもラテアートが楽しみ

『オーナーみたいに上手じゃないんですけど(^^;;』って、謙虚に持ってきて下さったスタッフの女の子

いえいえ、充分可愛いアートが描けてますよ

ほっこりした気分になります

別料金で、ケーキを付ける事もできます。
ティラミスとガトーショコラを追加オーダー

この日は、外のしだれ桜もまだチラホラって感じでした

美味しいお料理と、この空間、ホントに癒されます


また、次に行く日を楽しみに

【隠れ茶房 茶蔵カフェ】
阿蘇市蔵原625-1
TEL 0967-34-0087
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約1000件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます


隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)(6回)































もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 22:31│Comments(2)
│隠れ茶房 茶蔵カフェ(阿蘇店)
この記事へのコメント
茶蔵の阿蘇店は随分前に一回行ったっきりなんで、また行きたくなりました
はるっちさんの詳細な食レポのおかげで味の保証もばっちりですし!
情報ありがとうございます♡
はるっちさんの詳細な食レポのおかげで味の保証もばっちりですし!
情報ありがとうございます♡
Posted by まいける at 2016年04月09日 02:06
>まいけるさま
ものすご~~く返信が遅れてしまい、本当に申し訳ありません(><)
今、【熊本地震】の後にお返事を書いてます。
国道57号線は、土砂崩れで通れなくなってますが、ミルクロードの方から回れば、阿蘇市にも行けます♪
お店が再開したら、またぜひぜひ行ってみてくださいね♪
もちろん、私も行きます(^^)v
ものすご~~く返信が遅れてしまい、本当に申し訳ありません(><)
今、【熊本地震】の後にお返事を書いてます。
国道57号線は、土砂崩れで通れなくなってますが、ミルクロードの方から回れば、阿蘇市にも行けます♪
お店が再開したら、またぜひぜひ行ってみてくださいね♪
もちろん、私も行きます(^^)v
Posted by 春ch
at 2016年04月25日 19:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。