★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2013年01月26日
南区出仲間【和創屋 彩季】は隠れ家的な素敵なお店♪♪
※ 閉店しました
キタ~~~~(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)~~~!!! って、リアクションは、もう古いかな?(笑)
でも、そんな風に叫びたくなる、まさしく私のツボにはまったお店に出会いました

新規開拓のお店です。
こんな私でも、初めてのお店に行く時は、ドキドキします(笑)
お店情報を見たら、【不定休】となってたので、予約がてらお店が開いてるか確認するために電話しました。
そしたら・・・まず、電話の対応が良かった

これで初めて行くとこでも、印象が良くなります(^^)
一緒に行く友人にも、『電話の応対が良かったので、期待大
』とメール(笑)
どんなお店だろう?とワクワクしながらも、今回はちょっと難関かも?(^^;;
ナビに住所を入れてみたけど、いまいち怪しかったんですよねぇ(^^;;
お店は住宅街の一角にあります。
で、ちょっと迷ってしまった訳なんですよ
なので、今回しっかり場所説明しますね(^▽^)v
私って、わかりにくい場所にあればあるほど、がぜん張り切ってしまいます(笑)
今回お邪魔したのは、南区出仲間にある【和創屋 彩季(いき)】さん。
去年11月にオープンしたお店です。

まず地図を貼ってみます。
ご近所さんだったら、この地図でわかるかも?ですが・・・。
Googleの地図でも、車のナビでも住所入れてみると、若干ずれて表示します
上の地図は修正してますので、正しく表示しています
ちなみに、お店の住所は、熊本市南区出仲間4-3-29ですが、ナビに住所入れる時【熊本市南区出仲間4-3-1】と入れると、場所を正しく表示します。
一番わかりやすい道順は・・・。
流団の《ツバメタオル》さんの角を曲がり、浜線バイパス方面へ。
ひたすらまっすぐ行って下さい。
しばらく道幅は広いのですが、下地図赤丸の所から、ちょっと道幅が狭くなります。
離合はできますが、対向車が来てる時は気をつけて下さいませ(^^;;
このあたりから、住宅街に入ります。

まだまだずっとまっすぐ。
途中、『あれ?通り過ぎたかな?』と不安になるかもしれませんが、下写真青丸の所あたりに《花鳥風月》さんの看板が出てますので、それが見えたら、あと少し(^^)

小さな水路の横にお店が見えてきます。

車は、お店の前に3台くらい止めれるかな?
あと、お店の横にも、縦列で数台止めれます。

こちらがお店の外観です。

さぁ、中に入りま~す(^^)
おぉ~
なんかステキな造りです。
玄関で靴を脱いで上がります。

通していただいたお席がここっ!!
窓の外にお庭が見えます

いい感じ~


ガラス越しに撮ったので、ちょっと部屋の中が写りこんでますが(^^;;

床の間の飾りつけ等も、ステキです


窓際と反対の奥の方の席は、こんな感じです。
ゆったりと座れます。
建物の感じから、古民家かな?と思ってお尋ねしたら、築年数はそんなに古くなく、もともと古民家風に造られたお宅のようです(^^)

さぁ、メニューいきます
お昼の膳は4種。
会席が1種あります。


あ、夜のメニューも載せておきますね(^^)

今回は、【結 1470円】をオーダーしました。
小鉢が9品です
お刺身や焼物・煮物・茶碗蒸し等、いろんなものがちょっとずつ

女性は好きですよねぇ~こういうの

一品ずつ載せてみますね
もぉ、ぜ~~んぶ美味しかったし









これにね、ご飯と味噌汁が付くんですが・・・・。

実はオーダーの時に、『15分ほど、お時間をいただきます(^^)』との事。
なんと、ご飯はオーダーが入ってから炊かれます。
なので、炊きたて!!

ホカホカの炊きたてご飯が美味しくて、普段少食の私が、思わずおかわりしちゃいました(笑)

甘味とコーヒーも付きます。
わらび餅。
赤い方は、トマトのわらび餅です。
あと荒尾梨。

お昼の膳、【彩 1680円】以外には、甘味・コーヒーまで付きますよ。
【彩】は、小鉢9品の他に、別にお造りが付きますので、甘味はいらないけど、もっとお刺身食べたいって男性の方とかには、オススメかもです(^^)
以前、【~chef de maman~シェフドママン】さんと言う料理教室をご紹介したのは覚えてらっしゃいますでしょうか?
⇒ 2012年10月18日 【chef de maman~シェフドママン】の料理教室
実はこちら【和創屋 彩季】のシェフは、春からはシェフドママンさんの定例《和食講師》をされるそうなんですよ
⇒ 料理教室~chef de maman~シェフドママンの美味しい話 和創屋「彩季」IKI 和食レッスン
お店のfacebookも貼っておきますね ⇒ 和創屋 彩季
あ、そうそう、とっておきのお得情報忘れてました
こちらのシェフは、イケメンです
← そこかっ!!(笑)

今回の記事は、ちょっと長くなっちゃいました(^^;;
私は自分のブログの特性は・・・・
いろんなお店情報はTVや雑誌・フリーペーパー等でたくさん紹介してあると思いますが、限られた放送時間・限られた紙面でしか伝える事のできないお店情報を、このブログを使ってもっともっと詳細に情報発信できたらいいなと思ってます(^^)
このブログをご覧になったみなさまが、いろんなお店に行かれる時、迷わず到達できますように、スムーズに駐車できますように、お料理だけではない、そんな《食ブログだけど、料理だけじゃない、いろんな事》を発信できたらいいなと思ってます(^皿^)v
【和創屋 彩季(いき)】
熊本市南区出仲間4-3-29
TEL 096-201-4694
営業時間 11:30~14:00
17:30~
定休日 不定休
Facebook やってまぁす☆時々、ブログに書かない裏話なんかも書いてますよ(笑)
Facebook ⇒ ランチしましょ
※これまでの記事(約750件)が、市町村地区別になってます♪
ここでお店探してね☆ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
キタ~~~~(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)~~~!!! って、リアクションは、もう古いかな?(笑)
でも、そんな風に叫びたくなる、まさしく私のツボにはまったお店に出会いました


新規開拓のお店です。
こんな私でも、初めてのお店に行く時は、ドキドキします(笑)

お店情報を見たら、【不定休】となってたので、予約がてらお店が開いてるか確認するために電話しました。
そしたら・・・まず、電話の対応が良かった


これで初めて行くとこでも、印象が良くなります(^^)
一緒に行く友人にも、『電話の応対が良かったので、期待大

どんなお店だろう?とワクワクしながらも、今回はちょっと難関かも?(^^;;
ナビに住所を入れてみたけど、いまいち怪しかったんですよねぇ(^^;;
お店は住宅街の一角にあります。
で、ちょっと迷ってしまった訳なんですよ

なので、今回しっかり場所説明しますね(^▽^)v
私って、わかりにくい場所にあればあるほど、がぜん張り切ってしまいます(笑)
今回お邪魔したのは、南区出仲間にある【和創屋 彩季(いき)】さん。
去年11月にオープンしたお店です。
まず地図を貼ってみます。
ご近所さんだったら、この地図でわかるかも?ですが・・・。
Googleの地図でも、車のナビでも住所入れてみると、若干ずれて表示します

上の地図は修正してますので、正しく表示しています

ちなみに、お店の住所は、熊本市南区出仲間4-3-29ですが、ナビに住所入れる時【熊本市南区出仲間4-3-1】と入れると、場所を正しく表示します。
一番わかりやすい道順は・・・。
流団の《ツバメタオル》さんの角を曲がり、浜線バイパス方面へ。
ひたすらまっすぐ行って下さい。
しばらく道幅は広いのですが、下地図赤丸の所から、ちょっと道幅が狭くなります。
離合はできますが、対向車が来てる時は気をつけて下さいませ(^^;;
このあたりから、住宅街に入ります。
まだまだずっとまっすぐ。
途中、『あれ?通り過ぎたかな?』と不安になるかもしれませんが、下写真青丸の所あたりに《花鳥風月》さんの看板が出てますので、それが見えたら、あと少し(^^)
小さな水路の横にお店が見えてきます。
車は、お店の前に3台くらい止めれるかな?
あと、お店の横にも、縦列で数台止めれます。
こちらがお店の外観です。
さぁ、中に入りま~す(^^)
おぉ~


玄関で靴を脱いで上がります。
通していただいたお席がここっ!!

窓の外にお庭が見えます


いい感じ~


ガラス越しに撮ったので、ちょっと部屋の中が写りこんでますが(^^;;
床の間の飾りつけ等も、ステキです

窓際と反対の奥の方の席は、こんな感じです。
ゆったりと座れます。
建物の感じから、古民家かな?と思ってお尋ねしたら、築年数はそんなに古くなく、もともと古民家風に造られたお宅のようです(^^)
さぁ、メニューいきます

お昼の膳は4種。
会席が1種あります。
あ、夜のメニューも載せておきますね(^^)
今回は、【結 1470円】をオーダーしました。
小鉢が9品です

お刺身や焼物・煮物・茶碗蒸し等、いろんなものがちょっとずつ


女性は好きですよねぇ~こういうの

一品ずつ載せてみますね

もぉ、ぜ~~んぶ美味しかったし

これにね、ご飯と味噌汁が付くんですが・・・・。
実はオーダーの時に、『15分ほど、お時間をいただきます(^^)』との事。
なんと、ご飯はオーダーが入ってから炊かれます。
なので、炊きたて!!


ホカホカの炊きたてご飯が美味しくて、普段少食の私が、思わずおかわりしちゃいました(笑)
甘味とコーヒーも付きます。
わらび餅。
赤い方は、トマトのわらび餅です。
あと荒尾梨。
お昼の膳、【彩 1680円】以外には、甘味・コーヒーまで付きますよ。
【彩】は、小鉢9品の他に、別にお造りが付きますので、甘味はいらないけど、もっとお刺身食べたいって男性の方とかには、オススメかもです(^^)
以前、【~chef de maman~シェフドママン】さんと言う料理教室をご紹介したのは覚えてらっしゃいますでしょうか?
⇒ 2012年10月18日 【chef de maman~シェフドママン】の料理教室
実はこちら【和創屋 彩季】のシェフは、春からはシェフドママンさんの定例《和食講師》をされるそうなんですよ

⇒ 料理教室~chef de maman~シェフドママンの美味しい話 和創屋「彩季」IKI 和食レッスン
お店のfacebookも貼っておきますね ⇒ 和創屋 彩季
あ、そうそう、とっておきのお得情報忘れてました

こちらのシェフは、イケメンです


今回の記事は、ちょっと長くなっちゃいました(^^;;
私は自分のブログの特性は・・・・
いろんなお店情報はTVや雑誌・フリーペーパー等でたくさん紹介してあると思いますが、限られた放送時間・限られた紙面でしか伝える事のできないお店情報を、このブログを使ってもっともっと詳細に情報発信できたらいいなと思ってます(^^)
このブログをご覧になったみなさまが、いろんなお店に行かれる時、迷わず到達できますように、スムーズに駐車できますように、お料理だけではない、そんな《食ブログだけど、料理だけじゃない、いろんな事》を発信できたらいいなと思ってます(^皿^)v
【和創屋 彩季(いき)】
熊本市南区出仲間4-3-29
TEL 096-201-4694
営業時間 11:30~14:00
17:30~
定休日 不定休
Facebook やってまぁす☆時々、ブログに書かない裏話なんかも書いてますよ(笑)
Facebook ⇒ ランチしましょ
※これまでの記事(約750件)が、市町村地区別になってます♪
ここでお店探してね☆ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 12:11│Comments(4)
この記事へのコメント
春chさん、ご無沙汰です(^^)彩季の宮崎くん(シェフ)から連絡あって、聞いていたのでブログアップされるの心待ちにしていました・・・
記事アップされるの本人も緊張しているみたいです。
喜んで頂けたようで私も嬉しいです♪
良かった~
実際、店の場所が分かりにくく、丁寧な案内に写真ありがたい限りです(・・)!
友人として教室のオーナーとして彩季を応援しているので、これからもよろしくお願いします☆
記事アップされるの本人も緊張しているみたいです。
喜んで頂けたようで私も嬉しいです♪
良かった~
実際、店の場所が分かりにくく、丁寧な案内に写真ありがたい限りです(・・)!
友人として教室のオーナーとして彩季を応援しているので、これからもよろしくお願いします☆
Posted by mikami at 2013年01月26日 15:49
>mikamiさま
お久しぶりです(^_^)
お店に伺おうと思って、場所検索していたら、お店のFacebookを見つけまして♪
そしたら、な~んとmikamiさんとこの和食講師さんて事で(*⌒▽⌒*)
mikamiさんのブログもリンクさせていただきました。
事後報告で、すみません(^_^;)
お店の雰囲気もいいし、お料理も美味しかったし、接客も素晴らしかったです♪
ホントに私好みのお店で、ドンピシャでした(笑)
ここは、ぜひぜひたくさんの人に行って欲しいなぁと思い、ガッツリ道案内になっちゃいました(≧▽≦)
また伺わせていただきます♪♪
お久しぶりです(^_^)
お店に伺おうと思って、場所検索していたら、お店のFacebookを見つけまして♪
そしたら、な~んとmikamiさんとこの和食講師さんて事で(*⌒▽⌒*)
mikamiさんのブログもリンクさせていただきました。
事後報告で、すみません(^_^;)
お店の雰囲気もいいし、お料理も美味しかったし、接客も素晴らしかったです♪
ホントに私好みのお店で、ドンピシャでした(笑)
ここは、ぜひぜひたくさんの人に行って欲しいなぁと思い、ガッツリ道案内になっちゃいました(≧▽≦)
また伺わせていただきます♪♪
Posted by 春ch
at 2013年01月26日 16:42

先日はご来店いただきありがとうございました!嬉しいお言葉ばかりありがとうございます!
またのご来店心よりお待ちしております!
またのご来店心よりお待ちしております!
Posted by 宮崎 裕也 at 2013年01月30日 11:19
>宮崎さま
コメントありがとうございます(^^)
先日はお邪魔しました。
美味しいお料理と、心のこもった接客に癒されました。
次は、迷わず行けます!(笑)
コメントありがとうございます(^^)
先日はお邪魔しました。
美味しいお料理と、心のこもった接客に癒されました。
次は、迷わず行けます!(笑)
Posted by 春ch
at 2013年01月30日 21:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。