★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2011年06月20日
雨上がりも最高のロケーション♪南阿蘇の【駱駝(らくだ)】
毎日毎日、雨・・雨・・・・雨・・・・・・・雨・・・・・・・・・で、嫌になっちゃいますね
こんな時は、お出掛けもおっくうになるのですが・・・・。
美味しいものを食べに行くとなると、話は別です(笑)
それでも、今朝は朝方まで大雨で、はたしてお店まで行けるかどうか不安でしたが、なんとか昼頃は雨足も弱くなり、無事にお店まで行ってきました。
今日、お邪魔したお店は・・・・
南阿蘇のお気に入りのお店【cuisine 駱駝(キュージーヌラクダ)】さん。

最初にお邪魔したのは、約2年前。
ブログの記事件数300件記念ランチでお邪魔しました。 ⇒ 【2009年9月14日 南阿蘇の【駱駝】で300件記念ランチ♪】
初めて行って、すっかり魅了され、二度目の訪問は・・・ ⇒ 【2010年11月9日 景色もごちそう♪南阿蘇の【駱駝】】
お店までの道順は、以前のブログに書いてるんですが、今日行ってみて、県道からの入り口を見落としてしまいました
若干、入り口の風景が変わってますが、↓の看板は出てますので(^^;;

細い道を上がって行くと、お店があります。
駐車場は広々としてます。
駐車場からお店入り口のアプローチの両脇も、ずい分と緑が多くなりました(^^)

お店の入り口です。

緑の扉を開けて中に入ると、正面にステンドグラスがあり、左手と右手の2つの入り口があります。
左手の赤いドアの方から入って下さいね(^^)
なぜなら・・・・
↓は店内から入り口を見た様子ですので、ステンドグラスの向こうに外からの入り口があります。

赤いドアの方が店内に入る入り口です。
もうひとつの入り口は、カウンターと窓ガラスの間に通ずる入り口です(^^;;
ここは、お店の方がお料理を出される時に、通られます。

カウンター席の向こうには、大きな窓があり、そこから阿蘇の山々を眺める事ができます。
最高のロケーションです


今日は、あいにくの雨で、外の風景もイマイチかなぁ・・・・と思ってたんですが、私たちが食事をしている時、しばらくの間雨がやみ、それまでかすんでいた山々が、緑くっきりと浮かび上がってきました
空はドンヨリとしてますが、雨上がりの山々は、また特別キレイです

この素敵な風景が眺められるから、カウンター席が人気なんですが、店内にはテーブル席もあります。
一応テーブル席からも、外の風景は見えますよ
大きなフクロウの鎮座したストーブも、夏の間はお休みです(^^)


お料理のメニューは黒板に書いてあります。

今日は、みんな【駱駝ランチ 1800円】にしました。
最初にきたのが、オードブル。

彩りもよく、3種。
真ん中の煮トマト、すごく甘くて美味しいです。
下に敷いてあるゼリー状のものも、美味しかったんだけど、あれは何だったのかなぁ?(^^;;
サラダです。
上にクスクスが乗ってます。
クスクスって、細かい粟粒状の世界最小のパスタなんですよ

スープは、パンプキンスープ。
真ん中の緑色は、グリーンピースをすりおろしたものです。
濃厚で、すごく美味しいです

メイン。
私はお肉にしましたが、お魚を選んだ人のを写真撮らせてもらいました(^^)
【白身とサーモンの・・・・包み トマト・クリームソース】
いまいちメニューがわかんなかった・・(^^;;

メインのお魚はいただきませんでしたが、ソースをパンに付けてもらって、ひと口いただきました
こちらが、お肉料理。
【ポークピカタ 和牛ネックの赤ワイン煮と共に!】

お肉の横に、マスタードとバジルソースが添えてあります。
はい・・・・このバジルソース、味をみる前に、見た目だけで『これ、ゆずごしょう?』と言ったのは、まぎれもなく私です(≧▽≦)
いやいや、このお料理に、《ゆずごしょう》は無いでしょ(笑)
ポークはそのまま食べても美味しいし、ソースを付ければまた格別
和牛の方も、すっごくやわらかく煮込んであります
あまりに美味しくて・・・・
みんなで、パンおかわりしちゃいました(≧▽≦)
お皿に残ったソースを、パンに付け、キレイに食べてしまいました

デザートです。
ケーキーと果物の盛り合わせ。
しっとりしたケーキも美味しく、メロンも甘~~~い

コーヒーも素敵な器でいれてくださいました。
食事終わっても、ずっとおしゃべりしてたんで、おかわりもいただいちゃいましたぁ~(≧▽≦)

今日一緒に行った友達は、みんな初めてだったけど、すごく喜んで気に入ってくれました
自分がオススメするお店を気に入ってもらえると、私まで嬉しくなります(^^)
ここのロケーション、夕日が沈む頃も、最高に綺麗らしいです。
いつか、夕日を見に来てみたいなぁ
【cuisine 駱駝】
阿蘇郡南阿蘇村大字河陰 3972-2
TEL 0967-67-4567
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
【追記】お店の記事です(食べログより)
今まで1日~20日までの営業としておりましたが
2013年3月より、毎週火~水曜日を店休日と変更し
月末まで営業致しております。
月・木・金・土・日 11:30~15:00(OS14:30)
完全予約制ではありませんが、予約優先です。
ご予約で満席の場合はお断りさせて頂くこともございますので
ご来店の際は、お電話でのご予約をお願い致します。
ランチ営業、日曜営業

こんな時は、お出掛けもおっくうになるのですが・・・・。
美味しいものを食べに行くとなると、話は別です(笑)
それでも、今朝は朝方まで大雨で、はたしてお店まで行けるかどうか不安でしたが、なんとか昼頃は雨足も弱くなり、無事にお店まで行ってきました。
今日、お邪魔したお店は・・・・
南阿蘇のお気に入りのお店【cuisine 駱駝(キュージーヌラクダ)】さん。
最初にお邪魔したのは、約2年前。
ブログの記事件数300件記念ランチでお邪魔しました。 ⇒ 【2009年9月14日 南阿蘇の【駱駝】で300件記念ランチ♪】
初めて行って、すっかり魅了され、二度目の訪問は・・・ ⇒ 【2010年11月9日 景色もごちそう♪南阿蘇の【駱駝】】
お店までの道順は、以前のブログに書いてるんですが、今日行ってみて、県道からの入り口を見落としてしまいました

若干、入り口の風景が変わってますが、↓の看板は出てますので(^^;;
細い道を上がって行くと、お店があります。
駐車場は広々としてます。
駐車場からお店入り口のアプローチの両脇も、ずい分と緑が多くなりました(^^)
お店の入り口です。
緑の扉を開けて中に入ると、正面にステンドグラスがあり、左手と右手の2つの入り口があります。
左手の赤いドアの方から入って下さいね(^^)
なぜなら・・・・
↓は店内から入り口を見た様子ですので、ステンドグラスの向こうに外からの入り口があります。
赤いドアの方が店内に入る入り口です。
もうひとつの入り口は、カウンターと窓ガラスの間に通ずる入り口です(^^;;
ここは、お店の方がお料理を出される時に、通られます。
カウンター席の向こうには、大きな窓があり、そこから阿蘇の山々を眺める事ができます。
最高のロケーションです


今日は、あいにくの雨で、外の風景もイマイチかなぁ・・・・と思ってたんですが、私たちが食事をしている時、しばらくの間雨がやみ、それまでかすんでいた山々が、緑くっきりと浮かび上がってきました

空はドンヨリとしてますが、雨上がりの山々は、また特別キレイです

この素敵な風景が眺められるから、カウンター席が人気なんですが、店内にはテーブル席もあります。
一応テーブル席からも、外の風景は見えますよ

大きなフクロウの鎮座したストーブも、夏の間はお休みです(^^)
お料理のメニューは黒板に書いてあります。
今日は、みんな【駱駝ランチ 1800円】にしました。
最初にきたのが、オードブル。
彩りもよく、3種。
真ん中の煮トマト、すごく甘くて美味しいです。
下に敷いてあるゼリー状のものも、美味しかったんだけど、あれは何だったのかなぁ?(^^;;
サラダです。
上にクスクスが乗ってます。
クスクスって、細かい粟粒状の世界最小のパスタなんですよ

スープは、パンプキンスープ。
真ん中の緑色は、グリーンピースをすりおろしたものです。
濃厚で、すごく美味しいです

メイン。
私はお肉にしましたが、お魚を選んだ人のを写真撮らせてもらいました(^^)
【白身とサーモンの・・・・包み トマト・クリームソース】
いまいちメニューがわかんなかった・・(^^;;
メインのお魚はいただきませんでしたが、ソースをパンに付けてもらって、ひと口いただきました

こちらが、お肉料理。
【ポークピカタ 和牛ネックの赤ワイン煮と共に!】
お肉の横に、マスタードとバジルソースが添えてあります。
はい・・・・このバジルソース、味をみる前に、見た目だけで『これ、ゆずごしょう?』と言ったのは、まぎれもなく私です(≧▽≦)
いやいや、このお料理に、《ゆずごしょう》は無いでしょ(笑)
ポークはそのまま食べても美味しいし、ソースを付ければまた格別

和牛の方も、すっごくやわらかく煮込んであります

あまりに美味しくて・・・・
みんなで、パンおかわりしちゃいました(≧▽≦)
お皿に残ったソースを、パンに付け、キレイに食べてしまいました

デザートです。
ケーキーと果物の盛り合わせ。
しっとりしたケーキも美味しく、メロンも甘~~~い

コーヒーも素敵な器でいれてくださいました。
食事終わっても、ずっとおしゃべりしてたんで、おかわりもいただいちゃいましたぁ~(≧▽≦)
今日一緒に行った友達は、みんな初めてだったけど、すごく喜んで気に入ってくれました

自分がオススメするお店を気に入ってもらえると、私まで嬉しくなります(^^)
ここのロケーション、夕日が沈む頃も、最高に綺麗らしいです。
いつか、夕日を見に来てみたいなぁ

【cuisine 駱駝】
阿蘇郡南阿蘇村大字河陰 3972-2
TEL 0967-67-4567
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
【追記】お店の記事です(食べログより)
今まで1日~20日までの営業としておりましたが
2013年3月より、毎週火~水曜日を店休日と変更し
月末まで営業致しております。
月・木・金・土・日 11:30~15:00(OS14:30)
完全予約制ではありませんが、予約優先です。
ご予約で満席の場合はお断りさせて頂くこともございますので
ご来店の際は、お電話でのご予約をお願い致します。
ランチ営業、日曜営業
ランキング参加してます☆お帰りになる前に、応援クリックポチッとお願いしま~す♪ ⇒
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 23:52│Comments(4)
│cuisine 駱駝
この記事へのコメント
ここ最高ですよね~

また、営業されている期間が決まってるので
阿蘇のロケーションも素敵だし大人のゆっくりした時間が流れる空間ですよね~
あ~。行きたいな





Posted by よりより at 2011年06月21日 06:05
春っちさん☆お久しぶりです(^▽^)
昨日はお天気が悪い中ご来店いただきまして ありがとうございました★
毎回ブログに載せていただいてありがとうございます(*^_^*)
私…昨日はお店に出てなかったので…お会いできず残念でした(>_<)
また是非いらして下さい♪お待ちしております(^O^)/
昨日はお天気が悪い中ご来店いただきまして ありがとうございました★
毎回ブログに載せていただいてありがとうございます(*^_^*)
私…昨日はお店に出てなかったので…お会いできず残念でした(>_<)
また是非いらして下さい♪お待ちしております(^O^)/
Posted by cuisine駱駝 at 2011年06月21日 16:52
>よりよりさま
今回は、ギリギリ20日に行きました(^^)
ホント、素敵なお店です☆
外の景色を眺めながら、ボ~~~っとしていたい気分になります♪
癒されますよね(^^)
今回は、ギリギリ20日に行きました(^^)
ホント、素敵なお店です☆
外の景色を眺めながら、ボ~~~っとしていたい気分になります♪
癒されますよね(^^)
Posted by 春ch at 2011年06月22日 00:10
>cuisine駱駝さま
昨日は、お邪魔しました♪
朝から雨足も強く、諦めかけましたが、やっぱ行ってよかったです☆
しっかり癒されました(^^)
友人たちも、すっかり気に入った様子♪
良かったです☆
昨日は、お会いできず残念でしたが・・・・また、行きますね~~♪(^^)v
昨日は、お邪魔しました♪
朝から雨足も強く、諦めかけましたが、やっぱ行ってよかったです☆
しっかり癒されました(^^)
友人たちも、すっかり気に入った様子♪
良かったです☆
昨日は、お会いできず残念でしたが・・・・また、行きますね~~♪(^^)v
Posted by 春ch at 2011年06月22日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。