★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2014年10月07日
南阿蘇【南インド風カレーのお店 カフェ山猫軒】
なんだか、大変ご無沙汰しておりました(^^;;
はたと気づけば、約1ヶ月の放置ブログ

アッと言う間に、秋本番ですね(^^)
食欲の秋、ドライブの秋(?)っていう事で、大好きな南阿蘇まで行ってきました


今回も、お店選びは友人任せ
しばし、友人宅でワンちゃんたちと戯れて・・・・。
と言っても、私は犬が苦手ですので、柵の外で(笑)


その後、目的のお店に向かってドライブです。
今回伺ったお店は、南阿蘇村久石にあります【熊本・南阿蘇の南インド風カレーのお店「カフェ山猫軒」】さん。
場所はこちらです。
たぶん、↑の地図で合ってます(笑)
今回も、友人の車の先導で連れてってもらったので、イマイチ場所説明の自信が無い(^^;;
Googleの地図で検索すると、ちゃんと正しい場所を表示しますので、車のナビで行っても大丈夫だと思います。
県道28号線の、久石の交差点から、グリーンピア南阿蘇方面に向かいます。
途中、下の案内板がありますので、そこを右折。

そのまましばらく行くと、左手に看板が見えてきます。
地図の赤丸の所です。


ここから、山道を入って行くのですが・・・。
車は通れます(^^)v
ただ・・・・道中不安になります(笑)
このまま行って、お店あるのかな?と
それでも、道なりに進みます。
そんなに狭い道ではありませんから大丈夫です(笑)

まだ、進みます。

まだまだ、道なりに。

そうすると、この案内板があります。

もう、ひと息よ

着きました(^^)v
駐車場は、右手に2台分、左手に4台分あります。

この日、満車でした(^^;;
みなさん、よくご存知なのね

こちら、店舗兼用の住宅だそうです。
お店のホームページによりますと・・・・
営業しております店舗は、兼用住宅と致しまして夫婦二人でセルフビルドしたものです。2年4ヶ月の時間をかけて、基礎と屋根板金、水回りと電気関係などの技術や免許が要る部分と、数日間大工さんに手伝っていただいた以外は、素人の夫婦二人で大工・左官・造作など自作致しました。
ご夫婦手作りのお店なんですね


店内は、アットホームな感じです。


壁一面にオーディオコーナーが

こちらも、お店ホームページによりますと・・・
店主夫婦共に地元オーケストラで活躍していたため、オーディオとCDは充実しています。
夫婦揃って、地元の熊本交響楽団でホルンを吹いておりました。そのため、クラシックを中心に数千枚のCDライブラリがございます。
またオーディオは英国B&W社のNautilus802を中心に、イタリアAudio Analogueのインテグレーテッドアンプ、EsotericのCDプレーヤ、ChordのDAコンバータ、マイクロのアナログプレーヤなどを使用しております。
ご希望頂きましたら、お好きな音楽をおかけいたします。

店内には、猫ちゃんも居ます。
看板猫のかえでちゃん・・・だったかな?
気持ちよく寛いでます。

自ら寄って来る事もなく、自由きままに

外には、ワンちゃんも居ました。

なんとも、のどかな雰囲気ですね
さて、お食事メニューをいっちゃいますね。
ランチメニューはこちら。

カレーのみです。
その日のカレーの種類は、黒板に書いてあります。

お店のfacebookにも、カレーの種類が載ってます ⇒ facebook カフェ山猫軒
この日は、「チキンキーマカレー」と「ラッサム」
う~ん、どんなのか想像がつかない(^^;;
キーマカレーはなんとなくわかるけど・・・。
と思ってたら、来ました。
お野菜とお肉のダブルカレーセット。

こちら、キーマカレーです。

そしてこちらが、ラッサム。
ラッサムというのは、南インドの トマトスープだそうです。

どっちも、なかなか辛い!!
結~~構、辛い!!
けど、美味しい
お子様向けではなさそうですが、なんともやみつきになりそうな辛さで美味しい(笑)
ご飯は、無農薬玄米を使ってあります。
ご飯の横に添えてあるのは、ココナッツチャトニと言って、ココナッツを粗く削ったココナッツファインに、生姜やレモン汁・スパイスなどで味付けした付け合わせです。

そして、こちらは、インドのおせんべい【パパド】
パリパリしてます。


ドリンクも色々選べましたので、それぞれアイスコーヒーとラッシーとチャイにしました。

デザートも付いてますよ。
【フィルニ】という、米粉を牛乳とカルダモン・砂糖とともに煮込んだフルフルふにふにの一品です。
初めての食感。
クラッシュアーモンドと合わせて・・・メッチャ美味しかった

ここまでが、ダブルカレーセット 1200円ですが、店内の黒板に【日替わりデザート にんじんのケーキ】と書いてあったので、それも別オーダーしてみました。

とってものどかな雰囲気で、時間の流れがゆっくりな気がします(笑)
の~んびりさせていただきました。
居心地良かったです♪
【熊本・南阿蘇の南インド風カレーのお店 カフェ山猫軒】
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4172-1
Phone & Fax : 0967-67-1106
■ 営業時間
11:30~15:00(オーダーストップ)
■ 定休日
水曜日(定休日が祝祭日の場合は営業致します)木曜日不定休(月初にご連絡致します)
詳しくは、お店のホームページ or facebook ご覧ください。
⇒ ホームページ
⇒ facebook
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
はたと気づけば、約1ヶ月の放置ブログ


アッと言う間に、秋本番ですね(^^)
食欲の秋、ドライブの秋(?)っていう事で、大好きな南阿蘇まで行ってきました



今回も、お店選びは友人任せ

しばし、友人宅でワンちゃんたちと戯れて・・・・。
と言っても、私は犬が苦手ですので、柵の外で(笑)
その後、目的のお店に向かってドライブです。
今回伺ったお店は、南阿蘇村久石にあります【熊本・南阿蘇の南インド風カレーのお店「カフェ山猫軒」】さん。
場所はこちらです。
たぶん、↑の地図で合ってます(笑)
今回も、友人の車の先導で連れてってもらったので、イマイチ場所説明の自信が無い(^^;;
Googleの地図で検索すると、ちゃんと正しい場所を表示しますので、車のナビで行っても大丈夫だと思います。
県道28号線の、久石の交差点から、グリーンピア南阿蘇方面に向かいます。
途中、下の案内板がありますので、そこを右折。

そのまましばらく行くと、左手に看板が見えてきます。
地図の赤丸の所です。
ここから、山道を入って行くのですが・・・。
車は通れます(^^)v
ただ・・・・道中不安になります(笑)
このまま行って、お店あるのかな?と

それでも、道なりに進みます。
そんなに狭い道ではありませんから大丈夫です(笑)
まだ、進みます。
まだまだ、道なりに。
そうすると、この案内板があります。
もう、ひと息よ

着きました(^^)v
駐車場は、右手に2台分、左手に4台分あります。
この日、満車でした(^^;;
みなさん、よくご存知なのね

こちら、店舗兼用の住宅だそうです。
お店のホームページによりますと・・・・
営業しております店舗は、兼用住宅と致しまして夫婦二人でセルフビルドしたものです。2年4ヶ月の時間をかけて、基礎と屋根板金、水回りと電気関係などの技術や免許が要る部分と、数日間大工さんに手伝っていただいた以外は、素人の夫婦二人で大工・左官・造作など自作致しました。
ご夫婦手作りのお店なんですね


店内は、アットホームな感じです。
壁一面にオーディオコーナーが


こちらも、お店ホームページによりますと・・・
店主夫婦共に地元オーケストラで活躍していたため、オーディオとCDは充実しています。
夫婦揃って、地元の熊本交響楽団でホルンを吹いておりました。そのため、クラシックを中心に数千枚のCDライブラリがございます。
またオーディオは英国B&W社のNautilus802を中心に、イタリアAudio Analogueのインテグレーテッドアンプ、EsotericのCDプレーヤ、ChordのDAコンバータ、マイクロのアナログプレーヤなどを使用しております。
ご希望頂きましたら、お好きな音楽をおかけいたします。
店内には、猫ちゃんも居ます。
看板猫のかえでちゃん・・・だったかな?
気持ちよく寛いでます。
自ら寄って来る事もなく、自由きままに

外には、ワンちゃんも居ました。
なんとも、のどかな雰囲気ですね

さて、お食事メニューをいっちゃいますね。
ランチメニューはこちら。
カレーのみです。
その日のカレーの種類は、黒板に書いてあります。
お店のfacebookにも、カレーの種類が載ってます ⇒ facebook カフェ山猫軒
この日は、「チキンキーマカレー」と「ラッサム」
う~ん、どんなのか想像がつかない(^^;;
キーマカレーはなんとなくわかるけど・・・。
と思ってたら、来ました。
お野菜とお肉のダブルカレーセット。
こちら、キーマカレーです。
そしてこちらが、ラッサム。
ラッサムというのは、南インドの トマトスープだそうです。
どっちも、なかなか辛い!!

結~~構、辛い!!

けど、美味しい

お子様向けではなさそうですが、なんともやみつきになりそうな辛さで美味しい(笑)
ご飯は、無農薬玄米を使ってあります。
ご飯の横に添えてあるのは、ココナッツチャトニと言って、ココナッツを粗く削ったココナッツファインに、生姜やレモン汁・スパイスなどで味付けした付け合わせです。
そして、こちらは、インドのおせんべい【パパド】
パリパリしてます。
ドリンクも色々選べましたので、それぞれアイスコーヒーとラッシーとチャイにしました。
デザートも付いてますよ。
【フィルニ】という、米粉を牛乳とカルダモン・砂糖とともに煮込んだフルフルふにふにの一品です。
初めての食感。
クラッシュアーモンドと合わせて・・・メッチャ美味しかった

ここまでが、ダブルカレーセット 1200円ですが、店内の黒板に【日替わりデザート にんじんのケーキ】と書いてあったので、それも別オーダーしてみました。
とってものどかな雰囲気で、時間の流れがゆっくりな気がします(笑)
の~んびりさせていただきました。
居心地良かったです♪
【熊本・南阿蘇の南インド風カレーのお店 カフェ山猫軒】
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4172-1
Phone & Fax : 0967-67-1106
■ 営業時間
11:30~15:00(オーダーストップ)
■ 定休日
水曜日(定休日が祝祭日の場合は営業致します)木曜日不定休(月初にご連絡致します)
詳しくは、お店のホームページ or facebook ご覧ください。
⇒ ホームページ
⇒ facebook
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(35回)
隠れ茶房 茶蔵(21回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(8回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(6回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
【郷作 とく一。】(6回)
【She is Lilly.(シー イズ リリー)】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(35回)
隠れ茶房 茶蔵(21回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(8回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(6回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
【郷作 とく一。】(6回)
【She is Lilly.(シー イズ リリー)】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 22:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。