★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2014年05月10日
合志市【Cafe YULALA(カフェ ユララ)】のランチプレート☆
すぐ近くなのに、なかなか行かないお店(^^;;
いつでも行けるから、と思うとつい足が遠のき・・・(笑)
気づけば、6年もご無沙汰してたお店
いや、その間一度くらい行ったような気もするが・・・(^^;;
まっ、とにかくお久しぶりなお店。
今回お邪魔したのは、合志市にあります【Cafe YULALA(カフェ ユララ)】さん。

前回の記事は、私がまだブログでなくホームページに書いてた時代の時のようですね(^^;; ⇒ ココ
場所はこちらです。
わりとわかりやすい場所だとは思うのですが・・・(^^)
まぁ、私は地元民だからすぐわかりますけどね(笑)
熊本市内の方から来たら、飛田バイパスの須屋交差点左手にある【ナフコ】の所を七城方面に左折です。
(案内標識では、山鹿・菊池になってます。)

するとすぐ左手にビルが見えてきます。

※お店までの地図は、Googleマップのストリートビューで作成しましたので、道路に文字が書いてあります(笑)
このビルの1階がお店です。
駐車場は、その向い側に4台分あります。
お店の駐車場4台分以外は、歯医者さん等の駐車場ですので、停めちゃダメですよ(^^;;

もし、この駐車場に停めれない場合は、第二駐車場があります。
こちらに3台分停める事ができます。

それでも停めれない時は・・・
お店にお尋ねください(^^;;
お店の外観はこちらです。
可愛らしい感じですね☆

店内は、30席くらいあります。
ちょっと写真逆光ですが・・・
テーブル席・カウンター席。


それにソファーの席もあります。
人数が多い時や、お子様連れの時とかは、こちらの方が座りやすいかもしれませんね(^^)

ユララさんは、私のイメージではデザート系が充実してるって感じです。
メニューにもパフェ等いっぱいあったのですが、今回はランチのメニューのみ載せます(^^;;
日替わりのランチです。

ワンプレートにメイン、ご飯かパン、スープ、ドリンクが付いて850円。
これは税込のお値段です。
この日のプレートのメインは、ポークとゴボウのオーブン焼きでした

ゴボウ大~~好き
濃厚なソースの中にゴボウが入ってます。
ゴボウの風味は、濃厚ソースで隠れてしまってましたが、食感はしっかり存在してました

お肉にたっぷり絡めて、美味しくいただきました

野菜もた~~~っぷりです

小ぶりのキッシュも付いてます。
小ぶりだけど、具だくさんです

プレート、どれも美味しかったです
ドリンクは、コーヒーオーダー。

残念ながら、ランチにデザートは付いてません。
でも、ユララさんのデザートは美味しいとの評判だから、やっぱ食べてみたいしね
人気のパフェにも目が眩んだのですが・・・(笑)
メニュー見てたら、【New】の文字が
パンケーキです

一人一個は多いなぁ~と思ったんで、1つ頼んで友人とシェアして食べました(^^)
キャラメル&ナッツ。
甘さ控えめのパンケーキです。
生クリームの量もいいバランスです
意外とペロッといっちゃいましたね(笑)
美味しかったぁ

店内も落ち着いた雰囲気で、私が行った時は、お一人さまや男性のお客様もいらっしゃいました。
スタッフの方たちも、とても気持ちよく接客していただきました(^^)v
たまには、近場のお店も行ってみなきゃね(笑)
【Cafe YULALA(カフェ ユララ)】
合志市須屋1983-7-1F
TEL 096-346-0538
詳しくは、ひごなびへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
いつでも行けるから、と思うとつい足が遠のき・・・(笑)
気づけば、6年もご無沙汰してたお店

いや、その間一度くらい行ったような気もするが・・・(^^;;
まっ、とにかくお久しぶりなお店。
今回お邪魔したのは、合志市にあります【Cafe YULALA(カフェ ユララ)】さん。
前回の記事は、私がまだブログでなくホームページに書いてた時代の時のようですね(^^;; ⇒ ココ
場所はこちらです。
わりとわかりやすい場所だとは思うのですが・・・(^^)
まぁ、私は地元民だからすぐわかりますけどね(笑)
熊本市内の方から来たら、飛田バイパスの須屋交差点左手にある【ナフコ】の所を七城方面に左折です。
(案内標識では、山鹿・菊池になってます。)

するとすぐ左手にビルが見えてきます。

※お店までの地図は、Googleマップのストリートビューで作成しましたので、道路に文字が書いてあります(笑)
このビルの1階がお店です。
駐車場は、その向い側に4台分あります。
お店の駐車場4台分以外は、歯医者さん等の駐車場ですので、停めちゃダメですよ(^^;;

もし、この駐車場に停めれない場合は、第二駐車場があります。
こちらに3台分停める事ができます。
それでも停めれない時は・・・
お店にお尋ねください(^^;;
お店の外観はこちらです。
可愛らしい感じですね☆
店内は、30席くらいあります。
ちょっと写真逆光ですが・・・
テーブル席・カウンター席。
それにソファーの席もあります。
人数が多い時や、お子様連れの時とかは、こちらの方が座りやすいかもしれませんね(^^)
ユララさんは、私のイメージではデザート系が充実してるって感じです。
メニューにもパフェ等いっぱいあったのですが、今回はランチのメニューのみ載せます(^^;;
日替わりのランチです。
ワンプレートにメイン、ご飯かパン、スープ、ドリンクが付いて850円。
これは税込のお値段です。
この日のプレートのメインは、ポークとゴボウのオーブン焼きでした

ゴボウ大~~好き

濃厚なソースの中にゴボウが入ってます。
ゴボウの風味は、濃厚ソースで隠れてしまってましたが、食感はしっかり存在してました


お肉にたっぷり絡めて、美味しくいただきました

野菜もた~~~っぷりです

小ぶりのキッシュも付いてます。
小ぶりだけど、具だくさんです

プレート、どれも美味しかったです

ドリンクは、コーヒーオーダー。
残念ながら、ランチにデザートは付いてません。
でも、ユララさんのデザートは美味しいとの評判だから、やっぱ食べてみたいしね

人気のパフェにも目が眩んだのですが・・・(笑)
メニュー見てたら、【New】の文字が

パンケーキです

一人一個は多いなぁ~と思ったんで、1つ頼んで友人とシェアして食べました(^^)
キャラメル&ナッツ。
甘さ控えめのパンケーキです。
生クリームの量もいいバランスです

意外とペロッといっちゃいましたね(笑)
美味しかったぁ

店内も落ち着いた雰囲気で、私が行った時は、お一人さまや男性のお客様もいらっしゃいました。
スタッフの方たちも、とても気持ちよく接客していただきました(^^)v
たまには、近場のお店も行ってみなきゃね(笑)
【Cafe YULALA(カフェ ユララ)】
合志市須屋1983-7-1F
TEL 096-346-0538
詳しくは、ひごなびへ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約800件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(33回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(33回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 09:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。