★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2014年04月20日
南阿蘇【cafe しもん】30年の沈黙を破り復活オープン♪
『南阿蘇に新しいお店がオープンしてますよ♪』
友人から、嬉しい情報
NEWOPENと聞くとワクワク
しかも、大好きな南阿蘇
友:『一緒に行きますか?(^^)』
断るはずがありません(笑)


今回、お邪魔したのは、先月南阿蘇にオープンしました【cafe しもん】さん。

まずは、場所からご説明しましょう(^^)
こちらです。
南阿蘇って、↑ こんな風に地図貼っても、なかなかわからないですよね(笑)
お店の名刺に書いてあった地図貼ります(^^)

南阿蘇に詳しい方は、だいたいの場所の見当は付きますでしょうか
俵山トンネルを過ぎて、しばらく行くと、左側にあります。
【イロナキカゼ】さんの、ちょっと手前になります。
道沿いに、看板が出てます。
風で、旗の文字がひっくり返ってますが、緑色の【ランチ】の、のぼり旗が出てます。


この看板から入ると、すぐわかりますよ。

駐車場は、お店の横です。


お店は、県道からも見えてます。

上の画像の赤丸の所の、緑の傘と暖簾が目印です


一見、民家のようですね(^^)
暖簾をくぐり、玄関に入ります。
靴を脱いで、『お邪魔しま~~す(笑)』

店内はこんな感じです。
なんか自宅にでも居るような、ホッとした空間が広がります
センスのいい調度品があちこちに

右手の方には、一段上がってお座敷が。
ここもまた、ゴロンと寝ころびたくなるような寛ぎの雰囲気(笑)
なおかつ、立派な床柱に目を奪われます



カウンター席もあります。

こちら、2階にもお部屋がありまして・・・。
階段を上がると・・・。


天井が低めの屋根裏部屋のような座敷があります。
あ、天井低めと言っても、ちゃんと立てる高さです(^^)
この部屋は、お食事に利用するというより、ギャラリーとして利用したり、会合とかに使うのによさそうですね
置いてあるテーブルも、重厚で素敵です。


阿蘇と言えば、やはりロケーションですよね
中岳の方は見えませんが、窓の外には自然がいっぱい



テラス席もありますので、ここでのんびりするのもいいですね


ちょっと店内に戻りますが、こちらに置いてある椅子は、若干低め。
座面が広く、とても座り心地がいいです
こんな座り心地がイイと、長居しちゃいますよ(笑)

メニューにいきたいとこですが、その前に・・・
実は、こちらのオーナーさん、30年前に上通りで【TEAROOM しもん】と言う喫茶店を営まれていらっしゃいました。
当時のお店の写真が飾ってありました。
ちょっと光が反射してますが・・・

その後、某TV局のカメラマンとして活躍された後定年退職されて、それを機に復活されたのが、こちらのお店【cafe しもん】さんです
懐かしい~~と思われる方もいらっしゃるのでは?(^^)
そんなオーナーさんの作られるお料理、ワクワクですね
では、メニューのご紹介
そうそう、表に看板も出てましたが・・。
ランチタイムが、『材料が無くなるまで』って言うのが、なんかいいですね(笑)
閉店時間が『日没くらいまで』とか、なんか時間にとらわれないアバウトな感じが、すごくゆったりした気分になります


では、メニューです。




チキンとポーク、どっちも食べてみたかったので、友人と別々のをオーダーしました(^^)
ホントは、焼きカレーも食べてみたかったけど(笑)
『三人で来れば良かったね(≧▽≦)』って。
まずは、サラダがきました。
これ来た時、びっくりしました

すっごいボリュームなんだもん
サラダがメイン?みたいな(笑)

大きめのお皿できますよ

内容がまたスゴイの


いったい何種類の野菜が入ってるんだぁ~~~~


オリジナルのドレッシングもメチャ美味しい
最初に出てきたこのサラダ、私のハートをワシ掴み(笑)

具だくさんのミネストローネも、おかわりしたくなるくらいに美味しい

メインのお料理がきました。
まずは、ポークのジンジャーソース。
お肉3枚
お肉小さいように見えるかもしれませんが、お皿が大きいの(笑)

もぉ~~~ご飯大盛りで食べたくなるくらい、ご飯に合うソース

付け合わせのお野菜たちも、存在感あります

こちらは、チキンのマスタードソース。
こっちもボリュームあるぅ~~

チキンの方も、“ご飯がすすむくん!!”(≧▽≦) ってぐらい、ご飯モリモリいっちゃいそうです(笑)
ジューシーなお肉に絡めた和風ソースが、たまらん

最初は、ご飯多めかなぁ?と思ったんだけど、二人とも完食~~

うん、ポークもチキンもどっちも好きっ
ランチにはコーヒーも付きます。
こちらのコーヒー、外の看板にも書いてあったけど・・・。
サイフォンで淹れたコーヒーなんです


最近は、あまり見ないですよね。
昔の喫茶店って、このスタイルでしたよね(^^)
私も、30年以上前、菊池の喫茶店でバイトしてた時は、サイフォンでコーヒー淹れてました(笑)
この竹へら、市販ではしっくりくるものが無くて、オーナーさんがご自分で手作りされた、こだわりの竹へらだそうです



お店で出されるお冷も、コーヒーを淹れられる水も、阿蘇の美味しい地下水です
このコーヒーカップは、30年前【TEAROOM しもん】さんで使われてたものだそうです

物持ちがいいってのもそうですが、よく見るとカップの下の方が広くなってて、オシャレなデザインなんです
底の画像は無いけど、ソーサーとカップの底の凹凸がピタッと合うデザイン。
30年も前に、こんなオシャレなカップを使われてたなんて、オーナーさんのセンスいいですよねぇ
カップも大きくて、たっぷりコーヒーが楽しめます

こちらのお店は、ご夫婦で営まれてます。
お二人共ステキな方々で、とても気さくにお話してくださいました
私も、お店が気にいっちゃうと、ついついテンション上がっておしゃべりになっちゃいますからね(笑)
私のおしゃべりにお付き合いいただき、ありがとうございました(≧▽≦)
そんなこんなで、ゆったりまったり

時間も経つと、別腹が甘いもん欲しがります(笑)
がっつりランチ食べたけど、デザートオーダー
こちらプリン。
フルーツも付いてます。

濃厚で、ちょっと固めのプリン☆美味し~い

こちらは、抹茶あんみつ。

私オーダー(^^)
あんみつ、大~~~好き


黒蜜たっぷりかけて


またまたコーヒーもいただいたんですが、今度はアメリカンコーヒー。
正直、こんなアメリカンコーヒー、初めていただきました

風味が違う
香りが違う
今まで飲んでたアメリカンコーヒーは、いったい何だったんだ・・(笑)

我が家から1時間くらいかなぁ~。
阿蘇まで足を伸ばしましたが、とっても素敵なお店と出会う事が出来て、大満足です(^▽^)v
次は絶対、焼きカレーを食べに行きたいと思います
一度しかお邪魔してませんが、気にいっちゃいましたので、このブログの【推し店】に登録したいと思います

【推し店】とは・・・・
記事UP回数は少ないけれど、私が『ここは、お気に入り☆』と、おススメするお店です。
個人の独断で選んでおります(^^)
お料理が美味しい、雰囲気がイイ、スタッフさんの対応がイイとか、おススメポイントは様々。
私の心を、グッと掴んでくれたお店です。
クリックしてね♪ ⇒
【cafe しもん】
阿蘇郡南阿蘇村河陰3591-18
TEL 090-4340-9299
営業時間 11:00~日没まで
定休日 水曜日 (祝日の時はオープン)
※H27年1月より、店休日が金曜日に変更になります。
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約890件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
友人から、嬉しい情報

NEWOPENと聞くとワクワク


友:『一緒に行きますか?(^^)』
断るはずがありません(笑)







今回、お邪魔したのは、先月南阿蘇にオープンしました【cafe しもん】さん。
まずは、場所からご説明しましょう(^^)
こちらです。
南阿蘇って、↑ こんな風に地図貼っても、なかなかわからないですよね(笑)
お店の名刺に書いてあった地図貼ります(^^)
南阿蘇に詳しい方は、だいたいの場所の見当は付きますでしょうか

俵山トンネルを過ぎて、しばらく行くと、左側にあります。
【イロナキカゼ】さんの、ちょっと手前になります。
道沿いに、看板が出てます。
風で、旗の文字がひっくり返ってますが、緑色の【ランチ】の、のぼり旗が出てます。
この看板から入ると、すぐわかりますよ。
駐車場は、お店の横です。
お店は、県道からも見えてます。
上の画像の赤丸の所の、緑の傘と暖簾が目印です

一見、民家のようですね(^^)
暖簾をくぐり、玄関に入ります。
靴を脱いで、『お邪魔しま~~す(笑)』
店内はこんな感じです。
なんか自宅にでも居るような、ホッとした空間が広がります

センスのいい調度品があちこちに

右手の方には、一段上がってお座敷が。
ここもまた、ゴロンと寝ころびたくなるような寛ぎの雰囲気(笑)
なおかつ、立派な床柱に目を奪われます


カウンター席もあります。
こちら、2階にもお部屋がありまして・・・。
階段を上がると・・・。
天井が低めの屋根裏部屋のような座敷があります。
あ、天井低めと言っても、ちゃんと立てる高さです(^^)
この部屋は、お食事に利用するというより、ギャラリーとして利用したり、会合とかに使うのによさそうですね

置いてあるテーブルも、重厚で素敵です。
阿蘇と言えば、やはりロケーションですよね

中岳の方は見えませんが、窓の外には自然がいっぱい


テラス席もありますので、ここでのんびりするのもいいですね

ちょっと店内に戻りますが、こちらに置いてある椅子は、若干低め。
座面が広く、とても座り心地がいいです

こんな座り心地がイイと、長居しちゃいますよ(笑)
メニューにいきたいとこですが、その前に・・・

実は、こちらのオーナーさん、30年前に上通りで【TEAROOM しもん】と言う喫茶店を営まれていらっしゃいました。
当時のお店の写真が飾ってありました。
ちょっと光が反射してますが・・・
その後、某TV局のカメラマンとして活躍された後定年退職されて、それを機に復活されたのが、こちらのお店【cafe しもん】さんです

懐かしい~~と思われる方もいらっしゃるのでは?(^^)
そんなオーナーさんの作られるお料理、ワクワクですね

では、メニューのご紹介

そうそう、表に看板も出てましたが・・。
ランチタイムが、『材料が無くなるまで』って言うのが、なんかいいですね(笑)
閉店時間が『日没くらいまで』とか、なんか時間にとらわれないアバウトな感じが、すごくゆったりした気分になります

では、メニューです。
チキンとポーク、どっちも食べてみたかったので、友人と別々のをオーダーしました(^^)
ホントは、焼きカレーも食べてみたかったけど(笑)
『三人で来れば良かったね(≧▽≦)』って。
まずは、サラダがきました。
これ来た時、びっくりしました


すっごいボリュームなんだもん

サラダがメイン?みたいな(笑)
大きめのお皿できますよ

内容がまたスゴイの



いったい何種類の野菜が入ってるんだぁ~~~~



オリジナルのドレッシングもメチャ美味しい

最初に出てきたこのサラダ、私のハートをワシ掴み(笑)

具だくさんのミネストローネも、おかわりしたくなるくらいに美味しい

メインのお料理がきました。
まずは、ポークのジンジャーソース。
お肉3枚

お肉小さいように見えるかもしれませんが、お皿が大きいの(笑)
もぉ~~~ご飯大盛りで食べたくなるくらい、ご飯に合うソース


付け合わせのお野菜たちも、存在感あります

こちらは、チキンのマスタードソース。
こっちもボリュームあるぅ~~

チキンの方も、“ご飯がすすむくん!!”(≧▽≦) ってぐらい、ご飯モリモリいっちゃいそうです(笑)
ジューシーなお肉に絡めた和風ソースが、たまらん

最初は、ご飯多めかなぁ?と思ったんだけど、二人とも完食~~


うん、ポークもチキンもどっちも好きっ

ランチにはコーヒーも付きます。
こちらのコーヒー、外の看板にも書いてあったけど・・・。
サイフォンで淹れたコーヒーなんです


最近は、あまり見ないですよね。
昔の喫茶店って、このスタイルでしたよね(^^)
私も、30年以上前、菊池の喫茶店でバイトしてた時は、サイフォンでコーヒー淹れてました(笑)
この竹へら、市販ではしっくりくるものが無くて、オーナーさんがご自分で手作りされた、こだわりの竹へらだそうです

お店で出されるお冷も、コーヒーを淹れられる水も、阿蘇の美味しい地下水です

このコーヒーカップは、30年前【TEAROOM しもん】さんで使われてたものだそうです

物持ちがいいってのもそうですが、よく見るとカップの下の方が広くなってて、オシャレなデザインなんです

底の画像は無いけど、ソーサーとカップの底の凹凸がピタッと合うデザイン。
30年も前に、こんなオシャレなカップを使われてたなんて、オーナーさんのセンスいいですよねぇ

カップも大きくて、たっぷりコーヒーが楽しめます

こちらのお店は、ご夫婦で営まれてます。
お二人共ステキな方々で、とても気さくにお話してくださいました

私も、お店が気にいっちゃうと、ついついテンション上がっておしゃべりになっちゃいますからね(笑)
私のおしゃべりにお付き合いいただき、ありがとうございました(≧▽≦)

そんなこんなで、ゆったりまったり


時間も経つと、別腹が甘いもん欲しがります(笑)
がっつりランチ食べたけど、デザートオーダー

こちらプリン。
フルーツも付いてます。
濃厚で、ちょっと固めのプリン☆美味し~い

こちらは、抹茶あんみつ。
私オーダー(^^)
あんみつ、大~~~好き


黒蜜たっぷりかけて

またまたコーヒーもいただいたんですが、今度はアメリカンコーヒー。
正直、こんなアメリカンコーヒー、初めていただきました


風味が違う


今まで飲んでたアメリカンコーヒーは、いったい何だったんだ・・(笑)
我が家から1時間くらいかなぁ~。
阿蘇まで足を伸ばしましたが、とっても素敵なお店と出会う事が出来て、大満足です(^▽^)v
次は絶対、焼きカレーを食べに行きたいと思います

一度しかお邪魔してませんが、気にいっちゃいましたので、このブログの【推し店】に登録したいと思います


【推し店】とは・・・・
記事UP回数は少ないけれど、私が『ここは、お気に入り☆』と、おススメするお店です。
個人の独断で選んでおります(^^)
お料理が美味しい、雰囲気がイイ、スタッフさんの対応がイイとか、おススメポイントは様々。
私の心を、グッと掴んでくれたお店です。
クリックしてね♪ ⇒

【cafe しもん】
阿蘇郡南阿蘇村河陰3591-18
TEL 090-4340-9299
営業時間 11:00~日没まで
定休日 水曜日 (祝日の時はオープン)
※H27年1月より、店休日が金曜日に変更になります。
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約890件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(33回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(33回)
隠れ茶房 茶蔵(20回)
家酒食場 はたけ山(9回)
日本料理 虎白(7回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (9回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (10回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(6回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (6回)
いけす料理 魚伊智(7回)
BAR rest fine(バレスト フィーヌ) (6回)
【RESTAURANT MIMAKI】(5回)
ELCASTILLO(エルカスティーヨ)(5回)
【ラ・クィント】(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
ここが私の“推し店(オシテン)” ⇒ ココ
人気記事上位20 ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 07:52│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!ブログを拝見させていただきました。
ケーブルインターネットZAQが運営している地域情報サイト「まちこみZAQ」運営事務局です。
春chさんのブログはどの記事も情報が豊富で、大変魅力的な内容だと感じました。
是非まちこみZAQで熊本県熊本市のまちレポーターとしてご活動いただけないでしょうか。
現在まちこみZAQでは、街のおすすめスポット・イベント・グルメ情報などを投稿いただく「まちレポーター」を募集しております。レポーターの皆様には月10件のレポートをご投稿いただくと、特典としてQUOカード3000円分を翌月に進呈しております。
もし興味を持っていただけましたら、まちレポーター募集ページより詳細をご確認の上、応募フォームよりご応募くださいませ。
【まちこみZAQレポーター募集ページ】
http://town.zaq.ne.jp/special/cp5
【まちレポーター応募フォーム】
https://sc.zaq.ne.jp/machikomi2013/bosyu/agree.html
【まちこみZAQ】
http://town.zaq.ne.jp/
コメント欄にこのようなことを記載して大変申し訳ございません。
ご不快なようでしたら、削除してくださいませ。
ケーブルインターネットZAQが運営している地域情報サイト「まちこみZAQ」運営事務局です。
春chさんのブログはどの記事も情報が豊富で、大変魅力的な内容だと感じました。
是非まちこみZAQで熊本県熊本市のまちレポーターとしてご活動いただけないでしょうか。
現在まちこみZAQでは、街のおすすめスポット・イベント・グルメ情報などを投稿いただく「まちレポーター」を募集しております。レポーターの皆様には月10件のレポートをご投稿いただくと、特典としてQUOカード3000円分を翌月に進呈しております。
もし興味を持っていただけましたら、まちレポーター募集ページより詳細をご確認の上、応募フォームよりご応募くださいませ。
【まちこみZAQレポーター募集ページ】
http://town.zaq.ne.jp/special/cp5
【まちレポーター応募フォーム】
https://sc.zaq.ne.jp/machikomi2013/bosyu/agree.html
【まちこみZAQ】
http://town.zaq.ne.jp/
コメント欄にこのようなことを記載して大変申し訳ございません。
ご不快なようでしたら、削除してくださいませ。
Posted by まちこみZAQ運営事務局 at 2014年04月21日 17:01
>まちこみZAQ運営事務局さま
コメントありがとうございます。
後ほど、ホームページ拝見いたします(^^)
コメントありがとうございます。
後ほど、ホームページ拝見いたします(^^)
Posted by 春ch
at 2014年04月21日 18:23

初めまして!
いつも楽しく拝見させていただいております。
春chさんの記事を見て行って参りました。
焼きカレーも食べてきましたけど、美味しかったですよ~♪
次回行かれた時はぜひ!!
アメリカンコーヒーも香りがとてもよかったですよね。
私もお気に入りのお店になりました^^
今後も、春chさんのご紹介楽しみにしています。
いつも楽しく拝見させていただいております。
春chさんの記事を見て行って参りました。
焼きカレーも食べてきましたけど、美味しかったですよ~♪
次回行かれた時はぜひ!!
アメリカンコーヒーも香りがとてもよかったですよね。
私もお気に入りのお店になりました^^
今後も、春chさんのご紹介楽しみにしています。
Posted by あき at 2014年04月27日 19:11
>あきさま
コメントありがとうございます(^^)
焼きカレー食べてこられたんですね♪
私も、今度行ったら食べようと思ってますが、益々楽しみになりました(^^)v
アメリカンコーヒー、あの香りちょっと他とは違いますよね。
南阿蘇は、いいですよねぇ♪
大好きです。
これからも、ブログよろしくお願いします(^▽^)
コメントありがとうございます(^^)
焼きカレー食べてこられたんですね♪
私も、今度行ったら食べようと思ってますが、益々楽しみになりました(^^)v
アメリカンコーヒー、あの香りちょっと他とは違いますよね。
南阿蘇は、いいですよねぇ♪
大好きです。
これからも、ブログよろしくお願いします(^▽^)
Posted by 春ch
at 2014年04月27日 21:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。