★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2013年03月11日
出水【魚伊智】☆大満足☆《伊勢海老まつり》は2980円♪
我が家は4人家族ですが、長男は就職して鹿児島に住んでます(^^)
次男は、今春から就職して福岡に行きます。
淋しくなるなぁ・・・
と、気分が滅入ってる今日この頃(^^;;
そんな中、長男の突然の帰省。
まぁ、突然と言っても、何かあったわけではなく、何かをやるための帰省(^^)
我が家の1年に1度のイベントです ⇒ ブログ hop step さしより jump 〜♪ 【27枚目の家族写真☆】
そんな訳で、長男を出迎え、本来なら家庭の味である母の手料理を食べさせるべきところかもしれませんが、長男は寮に住んでるため、食事は寮母さんの手料理で、さほど家庭の味には飢えてない様子(笑)
元々私も料理はあまり得意ではありませんし、特別【おふくろの味☆】と呼ばれるものもありませんしね(^^;;
長男曰く、『普段食べれないようなもん食べたい
』と(^^;;
まぁ、帰省した時くらいは、親の懐にどっぷり甘えたいところなんでしょうね(苦笑)
いくつになっても、すねかじり
それならば!!と、連れて行ったお店が、出水にあります【魚伊智】さん。
ついこの前ランチに行ったばっかりなんですけどね(^^)
前回の記事UPに続き、連チャンのUPです。
あ
【魚伊智】さん、今回の記事で、5回目の記事UPになります。
と言う事で、このブログ内での、【殿堂入り♪】とさせていただきます

今後は、左サイドバー又は、記事の下部にて、一度にお店の記事が読めるようにカテゴリー管理させていただきます。
お店の場所や、これまでの記事は、そちらの方にリンクしてありますので、ぜひご覧下さいませ(^^)
今回ココにも、リンクしておきます ⇒ 【いけす料理 魚伊智】
今回、魚伊智さんにしようと思ったのは、これこれ
先日ランチに行った時に見た、期間限定の【伊勢海老まつり】

さすがに寮の食事に、伊勢海老なんて出らんやろ(≧▽≦)
しっかり堪能させてあげましょう


こうやって、息子たちとビールが飲めるようになって、一番喜んでるのは夫ですね(^▽^)
カンパイ

伊勢海老料理は、これまでにも何度かいただいてますが、魚伊智さんの伊勢海老料理はとにかく新鮮でプリプリです

動画でご紹介できないのが残念です
このお造り、出てきてから結構長い時間、伊勢海老がピクピク動いてるんです(≧▽≦)
きっと、コイツは自分が調理され食べられてる事に気付いてないんでしょうね(笑)
さっきまで店内のいけすで泳いでいた伊勢海老です

このプリプリの身

甘みがあって、メッチャ美味しいです
息子たちも、『旨い!旨い!!
』と大喜び(^^)

南蛮や揚げ物も付きます。


これまた長男が泣いて喜ぶほど『美味しい~~~
』と言った、アラ煮。
私も先日ランチの時にアラ煮を食べましたが、ホンっトに激ウマなんです


今回伊勢海老まつりのお料理は2人分でオーダーしました。
コース料理だけでなく、単品料理も食べたかったからですね(^^)
なので味噌汁は、本来大きなお椀に出てくるのですが、4人分に分けていただきました。
なのでこのサイズ。

まだまだ身がいっぱい付いてます
写真撮り忘れましたが、おにぎりと一緒にいただいて、ホントにもう大満足

これで伊勢海老まつりお料理、1人2980円(税別)とは、か~なりお得です

ここからは、単品で別オーダーしたお料理。
メニュー表も一部載せておきますね。

こちらはサラダです。
タコやイクラがた~~っぷり

伊勢海老のお造りの中にも、お刺身が入ってたのですが、我が家はみんなお魚好きなので、お刺身盛りも単品でオーダーしました。
内容がかぶらないように配慮していただき、ありがとうございます

そしてこちらは、お肉料理。
魚伊智さんってお魚料理ばかりかと思ってましたが、美味しいお肉料理もあるんですね
肥後の赤鶏の塩焼き。
ゆず胡椒を付けていただきました。
美味しかったぁ~

そしてこれが、牛タンの溶岩焼き

自分で焼いて食べるんです(^^)
素材がいいから、シンプルに塩胡椒でいただきます。
これも美味しいですねぇ~



まぁ~男3人で、よく食べよく飲みます(≧▽≦)
ビールに酒にと、相当飲んでましたが、息子二人は顔色ひとつ変わらず(^^;;
夫はすでに顔真っ赤(笑)
だからこの後の写真撮影で、ネクタイが曲がってたんですかねぇ(笑)
最後に、にぎりをオーダー。
私もなんとかタコ1個、食べる事ができました(^^;;

伊勢海老まつりのお料理をはじめ、どれも大満足のお料理でした。
息子たちの『旨い!旨い!!』と喜んで食べる姿を見て、私も嬉しくなります

これからは、長男は鹿児島、次男は福岡と離れ離れになってしまいます。
4人が揃うのは、年に1回くらいになるでしょうね(^^;;
淋しくなりますが、また揃って食事が出来る日を楽しみに・・・
【伊勢海老まつり】のご予約等、詳しくはお店のブログ又はホームページをご覧下さい。
ホームページ ⇒ 【魚伊智】
ブログ ⇒ 【いけす料理 魚伊智】
【魚伊智】
熊本市中央区出水4-31-5
TEL 096-362-4811
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約770件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
次男は、今春から就職して福岡に行きます。
淋しくなるなぁ・・・

そんな中、長男の突然の帰省。
まぁ、突然と言っても、何かあったわけではなく、何かをやるための帰省(^^)
我が家の1年に1度のイベントです ⇒ ブログ hop step さしより jump 〜♪ 【27枚目の家族写真☆】
そんな訳で、長男を出迎え、本来なら家庭の味である母の手料理を食べさせるべきところかもしれませんが、長男は寮に住んでるため、食事は寮母さんの手料理で、さほど家庭の味には飢えてない様子(笑)
元々私も料理はあまり得意ではありませんし、特別【おふくろの味☆】と呼ばれるものもありませんしね(^^;;
長男曰く、『普段食べれないようなもん食べたい

まぁ、帰省した時くらいは、親の懐にどっぷり甘えたいところなんでしょうね(苦笑)
いくつになっても、すねかじり

それならば!!と、連れて行ったお店が、出水にあります【魚伊智】さん。
ついこの前ランチに行ったばっかりなんですけどね(^^)
前回の記事UPに続き、連チャンのUPです。
あ

【魚伊智】さん、今回の記事で、5回目の記事UPになります。
と言う事で、このブログ内での、【殿堂入り♪】とさせていただきます


今後は、左サイドバー又は、記事の下部にて、一度にお店の記事が読めるようにカテゴリー管理させていただきます。
お店の場所や、これまでの記事は、そちらの方にリンクしてありますので、ぜひご覧下さいませ(^^)
今回ココにも、リンクしておきます ⇒ 【いけす料理 魚伊智】
今回、魚伊智さんにしようと思ったのは、これこれ

先日ランチに行った時に見た、期間限定の【伊勢海老まつり】


さすがに寮の食事に、伊勢海老なんて出らんやろ(≧▽≦)
しっかり堪能させてあげましょう

こうやって、息子たちとビールが飲めるようになって、一番喜んでるのは夫ですね(^▽^)
カンパイ

伊勢海老料理は、これまでにも何度かいただいてますが、魚伊智さんの伊勢海老料理はとにかく新鮮でプリプリです


動画でご紹介できないのが残念です

このお造り、出てきてから結構長い時間、伊勢海老がピクピク動いてるんです(≧▽≦)
きっと、コイツは自分が調理され食べられてる事に気付いてないんでしょうね(笑)
さっきまで店内のいけすで泳いでいた伊勢海老です

このプリプリの身


甘みがあって、メッチャ美味しいです

息子たちも、『旨い!旨い!!

南蛮や揚げ物も付きます。
これまた長男が泣いて喜ぶほど『美味しい~~~


私も先日ランチの時にアラ煮を食べましたが、ホンっトに激ウマなんです


今回伊勢海老まつりのお料理は2人分でオーダーしました。
コース料理だけでなく、単品料理も食べたかったからですね(^^)
なので味噌汁は、本来大きなお椀に出てくるのですが、4人分に分けていただきました。
なのでこのサイズ。
まだまだ身がいっぱい付いてます

写真撮り忘れましたが、おにぎりと一緒にいただいて、ホントにもう大満足

これで伊勢海老まつりお料理、1人2980円(税別)とは、か~なりお得です


ここからは、単品で別オーダーしたお料理。
メニュー表も一部載せておきますね。
こちらはサラダです。
タコやイクラがた~~っぷり

伊勢海老のお造りの中にも、お刺身が入ってたのですが、我が家はみんなお魚好きなので、お刺身盛りも単品でオーダーしました。
内容がかぶらないように配慮していただき、ありがとうございます

そしてこちらは、お肉料理。
魚伊智さんってお魚料理ばかりかと思ってましたが、美味しいお肉料理もあるんですね

肥後の赤鶏の塩焼き。
ゆず胡椒を付けていただきました。
美味しかったぁ~

そしてこれが、牛タンの溶岩焼き

自分で焼いて食べるんです(^^)
素材がいいから、シンプルに塩胡椒でいただきます。
これも美味しいですねぇ~


まぁ~男3人で、よく食べよく飲みます(≧▽≦)
ビールに酒にと、相当飲んでましたが、息子二人は顔色ひとつ変わらず(^^;;
夫はすでに顔真っ赤(笑)
だからこの後の写真撮影で、ネクタイが曲がってたんですかねぇ(笑)
最後に、にぎりをオーダー。
私もなんとかタコ1個、食べる事ができました(^^;;
伊勢海老まつりのお料理をはじめ、どれも大満足のお料理でした。
息子たちの『旨い!旨い!!』と喜んで食べる姿を見て、私も嬉しくなります


これからは、長男は鹿児島、次男は福岡と離れ離れになってしまいます。
4人が揃うのは、年に1回くらいになるでしょうね(^^;;
淋しくなりますが、また揃って食事が出来る日を楽しみに・・・

【伊勢海老まつり】のご予約等、詳しくはお店のブログ又はホームページをご覧下さい。
ホームページ ⇒ 【魚伊智】
ブログ ⇒ 【いけす料理 魚伊智】
【魚伊智】
熊本市中央区出水4-31-5
TEL 096-362-4811
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
※facebookやってます♪
【ランチしましょ♪】facebook ⇒ランチしましょ
※これまでの記事(約770件)が、市町村地区別になってます。
ここでお店探してね♪ ⇒ ランチしましょ♪【サイトマップ】
※以下のお店は、当ブログで殿堂入り(記事UP5回以上)のお店です。
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(26回)
隠れ茶房 茶蔵(16回)
家酒食場 はたけ山(9回)
カフェ ラ ティオーモ(7回)
日本料理 虎白(6回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (6回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (7回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (5回)
いけす料理 魚伊智(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
店名の所をクリックすると、そのお店の記事を一気にご覧いただく事ができます
楠茶館kusunoki Cafe(26回)
隠れ茶房 茶蔵(16回)
家酒食場 はたけ山(9回)
カフェ ラ ティオーモ(7回)
日本料理 虎白(6回)
雑貨カフェ Bamboo Village(バンブービレッジ) (6回)
ゴキゲン家G.O(ジーオー) (7回)
cuisine 駱駝(5回)
あまみや(5回)
中華旬菜 福竜(5回)
酒場ダイニングHunk &Betty(ハンクアンドベティ) (5回)
いけす料理 魚伊智(5回)
もうすぐ殿堂入り♪⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 16:45│Comments(4)
│いけす料理 魚伊智
この記事へのコメント
ブログを見て、土曜日に行ってきました♪伊勢海老すごかったです!お店の方に教えていただき、伊勢海老の足まで全部食べました〜!
Posted by みなこ at 2013年03月11日 21:32
>みなこさん
さっそく伊勢海老食べられたんですね~(*⌒▽⌒*)
新鮮で、プリプリ美味しいですよね♪
私もこの期間中に、あと1回くらい行こうかなと、企んでおります(^_^)v
さっそく伊勢海老食べられたんですね~(*⌒▽⌒*)
新鮮で、プリプリ美味しいですよね♪
私もこの期間中に、あと1回くらい行こうかなと、企んでおります(^_^)v
Posted by 春ch at 2013年03月12日 16:06
春chさん10日は有難う御座いました。
家族っていいなあ~とつくづく思いました。私も娘達は嫁いで長男は後を継いでくれていますのでよほどいい方だと思いますが離れ離れは寂しいですよね!でもこれも仕方のない事ですね再会を楽しみに頑張る以外はないですよね。と言う訳でこれからも宜しくお願い致します!!
家族っていいなあ~とつくづく思いました。私も娘達は嫁いで長男は後を継いでくれていますのでよほどいい方だと思いますが離れ離れは寂しいですよね!でもこれも仕方のない事ですね再会を楽しみに頑張る以外はないですよね。と言う訳でこれからも宜しくお願い致します!!
Posted by 魚伊智 at 2013年03月12日 16:15
>魚伊智さま
先日は、お邪魔しました。
新鮮な伊勢海老に、息子たちも大喜びでした(^_^)
長男は、アラ煮もよっぽど美味しかったらしく、また食べたい!って言いながら、鹿児島に帰って行きました(笑)
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
先日は、お邪魔しました。
新鮮な伊勢海老に、息子たちも大喜びでした(^_^)
長男は、アラ煮もよっぽど美味しかったらしく、また食べたい!って言いながら、鹿児島に帰って行きました(笑)
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
Posted by 春ch at 2013年03月12日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。