★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2011年08月13日
上通り【まんじゃぺしぇ】で、噂の【桃スープ】堪能♪♪
★後日再訪★
最新記事はこちらです ⇒ 2018/8/24 【まんじゃぺしぇ】(熊本市中央区上通町)再度!絶品「桃のスープ」を堪能!桃のコース9/15までです。
上通りにあります【まんじゃぺしぇ】さんに行ってきました。

場所は、上通りの大谷楽器さんのところから入った、和数奇司館の1階にあります。
真っ赤の外観が目印です。


ここ、前から行ってみたいなぁ~と思いながら、なかなか機会が無く・・・。
今回、友達に誘ってもらって、ラッキ~
ランチでもいいなぁ~と思ってたけど、ディナー
ふふふっ♪ 噂のアレが食べれるぞぉ~~
店内は、そんなに広くはありません。
14席くらい。
別に女性向けのお店って訳じゃないんだけど、店内は全員女性で満席でした(^^)v
当日のメニューは店内の黒板に書いてあります。

今回は、コース料理でなく単品でオーダー。
まずは、乾杯

さぁて、何を注文しようかな?
んん・・・と悩んで・・・・
『黒板のメニューの《前菜》の一番上から四番目まで全部お願いします☆』とまぁ、大人買いならぬ、大人注文(笑)
いや、ただ単に、ひとつひとつ料理の名前を言うのが面倒だっただけ?(^^;;
【キノコのマリネ 580円】
まいたけ、しめじ、えのき、しいたけ等、いろんなキノコが盛りだくさんです。

【熊本産真イワシのコンフィ 680円】
あ・・・これ、画像見ながら今気付いた。
私、食べ損なった(笑)

これは【マコモダケのグリル 780円】
これ、不思議な味だった
誰かが、『焼きとうもろこしみたい☆』って言ったけど、そう言われてみれば、そんな気もする(笑)

【熊本産若鶏ササミのティエピド 780円】
ササミだからか、サッパリとただけました。

前菜4品。
全部美味しかったです
このあたりから、みんなビールからワインに♪
『赤にする?白にする?』って・・・・
結局、ボトルで赤白2本(^^;;
お料理が美味しいからね、お酒も進むよね
次にきたのが・・・
実は今回、これがお目当て。
お料理は前菜が一番にきましたが、オーダーしたのはこっちが最初。
季節限定!!【桃のスープ 1260円】
これはね、一人一皿ずつオーダー。
これが噂の【桃のスープ】
大きな桃が、丸ごと1個。
もちろん、冷たいスープです。


甘くて、メチャメチャ美味しい

スプーンで、皮が破けないように、果肉と皮を上手に剥しながら食べます。
みんな真剣(笑)
キレイに食べてしまうと、ホントに皮1枚になって、折りたためてしまうくらい。
みんな上手にいただきました(^^)v

大きな桃、丸ごと1個ずつ食べたからね、結構おなかにたまった(^^;;
次のオーダーは、【イカスミのスパゲティ 1100円】
これもまた、メッチャ美味しい
これは一皿をみんなで分けっこして食べたけど、ホント言うと、もちょっと食べたかったなぁ(笑)

これは、【キノコのバーニャ・カウダソース 980円】だったかな?
平たいパスタ麺の上に、たっぷりのキノコが乗ってました。

黒板のメニューでなく、通常のメニューを見てると・・・

↑《ほとんどのお客様がオーダーしてます》という、赤い文字。
【パルメザンチーズのリゾット 1260円】
だったら、食べてみなきゃ
こんな形でやってきました。
大きなパルメザンチーズの中に、リゾットが入ってます。

これを、シェフが目の前で和えてくれます。

ものすごくいい香り

美味し~~~~~~い

さすがメニューにあるように、これは全テーブルの人が頼んでましたね(^^)
美味しいものは、みんな知ってるんですね

やっぱり締めはデザート。
メニューを見ると、色々あるなぁ・・。

ここ、チョコレートケーキが、人気らしいんだよね。
だったら、チョコレートケーキ食べてみたい♪
でも、他のも食べたい
ならば・・・と、また大人注文(笑)
『デザート、全部1個ずつ下さい
』
はい、これが人気の【チョコレートケーキ】
見た目は普通だけど、たしかに濃厚で美味しい

【クレマ・カタラナ】

【カスタードプリン】

【ジェラード】

えっとねぇ・・・
これが名前がわかんない・・・(^^;;
でも、これスッゴク美味しかった

ここねぇ、まだ他にも食べてみたいお料理がいっぱい
今回食べたのも、もちょっと食べてみたいし(^^)v
リピートありだね
【まんじゃぺしぇ】
熊本市上通町7-35 熊本 和数奇司館 1階
TEL 096-324-0206
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
最新記事はこちらです ⇒ 2018/8/24 【まんじゃぺしぇ】(熊本市中央区上通町)再度!絶品「桃のスープ」を堪能!桃のコース9/15までです。
上通りにあります【まんじゃぺしぇ】さんに行ってきました。
場所は、上通りの大谷楽器さんのところから入った、和数奇司館の1階にあります。
真っ赤の外観が目印です。
ここ、前から行ってみたいなぁ~と思いながら、なかなか機会が無く・・・。
今回、友達に誘ってもらって、ラッキ~

ランチでもいいなぁ~と思ってたけど、ディナー

ふふふっ♪ 噂のアレが食べれるぞぉ~~

店内は、そんなに広くはありません。
14席くらい。
別に女性向けのお店って訳じゃないんだけど、店内は全員女性で満席でした(^^)v
当日のメニューは店内の黒板に書いてあります。
今回は、コース料理でなく単品でオーダー。
まずは、乾杯

さぁて、何を注文しようかな?
んん・・・と悩んで・・・・
『黒板のメニューの《前菜》の一番上から四番目まで全部お願いします☆』とまぁ、大人買いならぬ、大人注文(笑)
いや、ただ単に、ひとつひとつ料理の名前を言うのが面倒だっただけ?(^^;;
【キノコのマリネ 580円】
まいたけ、しめじ、えのき、しいたけ等、いろんなキノコが盛りだくさんです。
【熊本産真イワシのコンフィ 680円】
あ・・・これ、画像見ながら今気付いた。
私、食べ損なった(笑)
これは【マコモダケのグリル 780円】
これ、不思議な味だった

誰かが、『焼きとうもろこしみたい☆』って言ったけど、そう言われてみれば、そんな気もする(笑)
【熊本産若鶏ササミのティエピド 780円】
ササミだからか、サッパリとただけました。
前菜4品。
全部美味しかったです

このあたりから、みんなビールからワインに♪
『赤にする?白にする?』って・・・・
結局、ボトルで赤白2本(^^;;
お料理が美味しいからね、お酒も進むよね

次にきたのが・・・
実は今回、これがお目当て。
お料理は前菜が一番にきましたが、オーダーしたのはこっちが最初。
季節限定!!【桃のスープ 1260円】
これはね、一人一皿ずつオーダー。
これが噂の【桃のスープ】

大きな桃が、丸ごと1個。
もちろん、冷たいスープです。
甘くて、メチャメチャ美味しい


スプーンで、皮が破けないように、果肉と皮を上手に剥しながら食べます。
みんな真剣(笑)
キレイに食べてしまうと、ホントに皮1枚になって、折りたためてしまうくらい。
みんな上手にいただきました(^^)v
大きな桃、丸ごと1個ずつ食べたからね、結構おなかにたまった(^^;;
次のオーダーは、【イカスミのスパゲティ 1100円】
これもまた、メッチャ美味しい

これは一皿をみんなで分けっこして食べたけど、ホント言うと、もちょっと食べたかったなぁ(笑)
これは、【キノコのバーニャ・カウダソース 980円】だったかな?
平たいパスタ麺の上に、たっぷりのキノコが乗ってました。
黒板のメニューでなく、通常のメニューを見てると・・・
↑《ほとんどのお客様がオーダーしてます》という、赤い文字。
【パルメザンチーズのリゾット 1260円】
だったら、食べてみなきゃ

こんな形でやってきました。
大きなパルメザンチーズの中に、リゾットが入ってます。
これを、シェフが目の前で和えてくれます。
ものすごくいい香り


美味し~~~~~~い

さすがメニューにあるように、これは全テーブルの人が頼んでましたね(^^)
美味しいものは、みんな知ってるんですね


やっぱり締めはデザート。
メニューを見ると、色々あるなぁ・・。
ここ、チョコレートケーキが、人気らしいんだよね。
だったら、チョコレートケーキ食べてみたい♪
でも、他のも食べたい

ならば・・・と、また大人注文(笑)
『デザート、全部1個ずつ下さい

はい、これが人気の【チョコレートケーキ】
見た目は普通だけど、たしかに濃厚で美味しい

【クレマ・カタラナ】
【カスタードプリン】
【ジェラード】
えっとねぇ・・・

これが名前がわかんない・・・(^^;;
でも、これスッゴク美味しかった

ここねぇ、まだ他にも食べてみたいお料理がいっぱい

今回食べたのも、もちょっと食べてみたいし(^^)v
リピートありだね

【まんじゃぺしぇ】
熊本市上通町7-35 熊本 和数奇司館 1階
TEL 096-324-0206
詳しくは【ひごなび】へ ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 14:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。