★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2011年06月11日
大津の【柿の葉寿し】&【大和屋】
57号線沿い、大津の街なか通り過ぎ、阿蘇方面に向かう途中の左側、よく見てた看板。

ここにお店があるのは知ってたけど、これまで全く素通りでした(^^;;
【柿の葉寿し本舗】さんです。
今回、阿蘇のランチドライブに行った帰りに寄ってみました


青い暖簾のかかった入り口が、お寿司屋さん。
右側の白い暖簾の入り口は、珈琲屋さんです。
入り口は別になってますが、中は繋がってます。


お寿司屋さんの入り口の方から入ってみました。
正面のショーケースの中に、たくさんのお寿司が並んでます。

そもそも、柿の葉寿司ってのが、いまいちわからなかったんだけど、たぶん柿の葉で包んだお寿司なんだろうなぁ~??(^^;;
画像はありませんが、店内に入ると、『ご試食どうぞ♪』と、柿の葉寿司とお茶を出して下さいました。
酢飯の上に、鯖の乗ったお寿司が、柿の葉で包んであります。
鯖が苦手だと伝えると、鮭の柿の葉寿司を出していただきました。
味は、しっかりついてましたので、醤油は付けずにそのままいただけます。
美味しかったので、買って帰ろうと思ったのですが、カウンターの上を見ると、【穴ごんぼ】と言うのもあるらしい。
聞いてみると、穴子のお寿司。
シャリに、ごぼうが混ぜてあるのだそうです。
これも買って帰ろうと思ったら、売り切れ(^^;;
人気の品らしく、予約をしといた方が確実だとか。
一応、他のお客さんの予約の分を、見せていただきました。
今回は、買えなかったけど、次は予約して買いに行こう


ここは、細工寿司もあるんですね☆
綺麗

店内入って左側では、お食事ができるようになってます。

今回は、食べませんでしたが、メニューのみ

結局今回は、【お手軽パック 840円】を買って帰りました。
鯖を4個と、鮭を4個、詰め合わせていただきました。


店内には、たくさんの器や雑貨も売ってあります。
お寿司の包装を待ってる間に、しばし店内をウロウロ。


そのまま奥の方に行ったら、カフェスペースが


いろんなコーヒー豆が置いてあります。
コーヒー豆の販売店みたいですが、店内でも飲めるみたいですね。

手作りの教室も開かれてるみたいで、店内入ったすぐの所には、生徒さん手作りの、今年の干支のウサギの飾り物が置かれてました。

今まで何度もお店の前を通ってましたが、店内がこんなにバラエティーに富んでるとは思いませんでした(笑)
お寿司屋さんと、珈琲屋さんと、器屋さん。
なんか、ワクワクするようなお店でしたよ(^^)v
また阿蘇方面に行く時は、覗いてみようと思います
【柿の葉寿し本舗】
熊本県菊池郡大津町大林1091-6
TEL 096-293-9191
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日
【大和屋 熊本大津店】
菊池郡大津町大林1091-6
TEL 096-283-9000
営業時間 10:00~18:00
店休日 火曜日
詳しくは《ひごなび》へ ⇒ ココ
ここにお店があるのは知ってたけど、これまで全く素通りでした(^^;;
【柿の葉寿し本舗】さんです。
今回、阿蘇のランチドライブに行った帰りに寄ってみました


青い暖簾のかかった入り口が、お寿司屋さん。
右側の白い暖簾の入り口は、珈琲屋さんです。
入り口は別になってますが、中は繋がってます。
お寿司屋さんの入り口の方から入ってみました。
正面のショーケースの中に、たくさんのお寿司が並んでます。
そもそも、柿の葉寿司ってのが、いまいちわからなかったんだけど、たぶん柿の葉で包んだお寿司なんだろうなぁ~??(^^;;
画像はありませんが、店内に入ると、『ご試食どうぞ♪』と、柿の葉寿司とお茶を出して下さいました。
酢飯の上に、鯖の乗ったお寿司が、柿の葉で包んであります。
鯖が苦手だと伝えると、鮭の柿の葉寿司を出していただきました。
味は、しっかりついてましたので、醤油は付けずにそのままいただけます。
美味しかったので、買って帰ろうと思ったのですが、カウンターの上を見ると、【穴ごんぼ】と言うのもあるらしい。
聞いてみると、穴子のお寿司。
シャリに、ごぼうが混ぜてあるのだそうです。
これも買って帰ろうと思ったら、売り切れ(^^;;
人気の品らしく、予約をしといた方が確実だとか。
一応、他のお客さんの予約の分を、見せていただきました。
今回は、買えなかったけど、次は予約して買いに行こう

ここは、細工寿司もあるんですね☆
綺麗

店内入って左側では、お食事ができるようになってます。
今回は、食べませんでしたが、メニューのみ

結局今回は、【お手軽パック 840円】を買って帰りました。
鯖を4個と、鮭を4個、詰め合わせていただきました。
店内には、たくさんの器や雑貨も売ってあります。
お寿司の包装を待ってる間に、しばし店内をウロウロ。
そのまま奥の方に行ったら、カフェスペースが

いろんなコーヒー豆が置いてあります。
コーヒー豆の販売店みたいですが、店内でも飲めるみたいですね。
手作りの教室も開かれてるみたいで、店内入ったすぐの所には、生徒さん手作りの、今年の干支のウサギの飾り物が置かれてました。
今まで何度もお店の前を通ってましたが、店内がこんなにバラエティーに富んでるとは思いませんでした(笑)
お寿司屋さんと、珈琲屋さんと、器屋さん。
なんか、ワクワクするようなお店でしたよ(^^)v
また阿蘇方面に行く時は、覗いてみようと思います

【柿の葉寿し本舗】
熊本県菊池郡大津町大林1091-6
TEL 096-293-9191
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日
【大和屋 熊本大津店】
菊池郡大津町大林1091-6
TEL 096-283-9000
営業時間 10:00~18:00
店休日 火曜日
詳しくは《ひごなび》へ ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 21:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。