★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2011年05月17日
《城彩苑》の中の【山見茶屋】と【茶房『櫻ン坂』】
遅ればせながら・・・・【桜の馬場 城彩苑】に行ってまいりました(^^)

月①の会議が、この近くであってるので、ホントは会議の日のランチにでもお邪魔しようかと思ってたんだけど、せっかく行くならゆっくり行ってみたいと思い、会議とは別日にセッティングしました。
平日に行ったので、比較的人は少なかったような気がします。

まずねぇ~、思ったのが・・・・・。
意外と狭い(^^;;
一日で全店舗回ってしまうかな?と、いらぬ心配してましたが・・・(苦笑)
店舗数は、苑内全部で23店舗。
しかもその中で、食事のできるお店は5店舗。あと喫茶や甘味が2店舗。
結構ハマって行ってたから、やや拍子抜け(^^;;
※お食事のできるお店
【肥後めしや 夢あかり】
【和食『櫻道』】
【ビュッフェレストラン『 ぎんなん 』】
【阿蘇庭 山見茶屋】
【天草海食まるけん】
※喫茶・甘味
【茶房『櫻ン坂』】
【白玉屋新三郎】
さてと、少ないながらもお店選びは迷います
あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・・。
まだお昼のピーク前だったので、お店の前に立ち止まり、メニューとか見てると、中から店員さんが出てきて、『どうぞ、お入り下さ~い
』って、満面の笑みで
スマイル0円♪
観光熊本に貢献する笑顔です(笑)
苑内をグルグルまわり、選んだお店が【阿蘇庭 山見茶屋】さん。

お肉料理とだご汁のお店ですね。

メニューです。

お肉が付くと、やや高くなりますね(^^;;
牛か馬か・・・・。
ここは、牛をチョイス☆
【肥後あか牛ステーキ定食 1980円】にしました。
まずは小鉢と煮物。
小鉢は、大根と人参の酢の物。
煮物は、切干大根と揚げと人参の炊き合わせ。


サラダとご飯、それにだご汁。
だご汁がちょっと小さかったなぁ・・・
具の “ だご ” もボリュームがなかったし。。。
もちょっと食べたかった(^^;;


メインのステーキです。

ん・・・・ちょっとイメージしてたステーキと違う(^^;;
あか牛のステーキというより、あか牛の焼肉・・・かな?
お肉は、やわらかいけど・・・
あと3ミリ厚みが欲しいところっ(≧▽≦)

デザートとコーヒー。

12時過ぎると、店内はいっぱいでした。
私たちが出る頃には、お店の外には、お待ちの列ができてました
お向かいは、海鮮のお店。
肉も魚も賑わってましたよ(^^)
食事が済んで、しばし休憩。

一番奥の【ビュッフェレストラン『 ぎんなん 』】さんの横の階段を上がって行くと、2階にもお店があります。
【茶房『櫻ン坂』】さんです。
もう、ひと目見て入ろう☆って決めましたね(^^)

なぜなら、ここ私の大好きな【鶴田一郎】さんのギャラリー喫茶なんです。

店内には、たくさんの鶴田一郎さんの美人画が



写真集も置いてあって、美しい美人画に惚れ惚れ

ここは外にテラス席もありますよ。


もう絵を眺めてるだけでも充分なんだけど、ちょっと小腹もすいたので、ケーキでも
メニューです。

コーヒーとセットで頼んでみました。
【ガトー・フロマージュ】

【チョコレートとグリオットのムース】

【あまおうの苺ムースケーキ】

盛り付けも華やかに
コーヒーは、サイフォンでおとしたのを、目の前で入れてくれるんだけど・・・・。
このパフォーマンス、淹れたてです
っていう事なんだろうけど、片手でトレー持って、片手でカップに注いでるので、見ていてこぼれはしないかとヒヤヒヤ(^^;;
もちろんプロなので、こぼされる事は無いんだろうけど・・・・。
テーブルに置いてから入れてもヨカですよ(苦笑)


まぁ、美人画大好きの私にとっては、この空間でお茶できるだけで幸せです

【城彩苑】あれこれ・・・一回行ったので、安心しました(笑)
ランキング参加してます☆応援クリックお願いしま~す♪ ⇒
月①の会議が、この近くであってるので、ホントは会議の日のランチにでもお邪魔しようかと思ってたんだけど、せっかく行くならゆっくり行ってみたいと思い、会議とは別日にセッティングしました。
平日に行ったので、比較的人は少なかったような気がします。
まずねぇ~、思ったのが・・・・・。
意外と狭い(^^;;
一日で全店舗回ってしまうかな?と、いらぬ心配してましたが・・・(苦笑)
店舗数は、苑内全部で23店舗。
しかもその中で、食事のできるお店は5店舗。あと喫茶や甘味が2店舗。
結構ハマって行ってたから、やや拍子抜け(^^;;
※お食事のできるお店
【肥後めしや 夢あかり】
【和食『櫻道』】
【ビュッフェレストラン『 ぎんなん 』】
【阿蘇庭 山見茶屋】
【天草海食まるけん】
※喫茶・甘味
【茶房『櫻ン坂』】
【白玉屋新三郎】
さてと、少ないながらもお店選びは迷います

あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・・。
まだお昼のピーク前だったので、お店の前に立ち止まり、メニューとか見てると、中から店員さんが出てきて、『どうぞ、お入り下さ~い


スマイル0円♪
観光熊本に貢献する笑顔です(笑)
苑内をグルグルまわり、選んだお店が【阿蘇庭 山見茶屋】さん。
お肉料理とだご汁のお店ですね。
メニューです。
お肉が付くと、やや高くなりますね(^^;;
牛か馬か・・・・。
ここは、牛をチョイス☆
【肥後あか牛ステーキ定食 1980円】にしました。
まずは小鉢と煮物。
小鉢は、大根と人参の酢の物。
煮物は、切干大根と揚げと人参の炊き合わせ。
サラダとご飯、それにだご汁。
だご汁がちょっと小さかったなぁ・・・

具の “ だご ” もボリュームがなかったし。。。
もちょっと食べたかった(^^;;
メインのステーキです。
ん・・・・ちょっとイメージしてたステーキと違う(^^;;
あか牛のステーキというより、あか牛の焼肉・・・かな?
お肉は、やわらかいけど・・・
あと3ミリ厚みが欲しいところっ(≧▽≦)
デザートとコーヒー。
12時過ぎると、店内はいっぱいでした。
私たちが出る頃には、お店の外には、お待ちの列ができてました

お向かいは、海鮮のお店。
肉も魚も賑わってましたよ(^^)
食事が済んで、しばし休憩。
一番奥の【ビュッフェレストラン『 ぎんなん 』】さんの横の階段を上がって行くと、2階にもお店があります。
【茶房『櫻ン坂』】さんです。
もう、ひと目見て入ろう☆って決めましたね(^^)
なぜなら、ここ私の大好きな【鶴田一郎】さんのギャラリー喫茶なんです。
店内には、たくさんの鶴田一郎さんの美人画が



写真集も置いてあって、美しい美人画に惚れ惚れ


ここは外にテラス席もありますよ。
もう絵を眺めてるだけでも充分なんだけど、ちょっと小腹もすいたので、ケーキでも

メニューです。
コーヒーとセットで頼んでみました。
【ガトー・フロマージュ】
【チョコレートとグリオットのムース】
【あまおうの苺ムースケーキ】
盛り付けも華やかに

コーヒーは、サイフォンでおとしたのを、目の前で入れてくれるんだけど・・・・。
このパフォーマンス、淹れたてです

もちろんプロなので、こぼされる事は無いんだろうけど・・・・。
テーブルに置いてから入れてもヨカですよ(苦笑)
まぁ、美人画大好きの私にとっては、この空間でお茶できるだけで幸せです


【城彩苑】あれこれ・・・一回行ったので、安心しました(笑)
ランキング参加してます☆応援クリックお願いしま~す♪ ⇒

※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 16:49│Comments(2)
この記事へのコメント
えっ?これで1980円!!
って逆の意味でちょっと驚き・・
やっぱご近所だけど
一応観光地となると高いですね。
たぶん、徒歩圏内のここに
私が行くのはいつの事やら。
まだ本丸御殿も行っとらんです。
って逆の意味でちょっと驚き・・
やっぱご近所だけど
一応観光地となると高いですね。
たぶん、徒歩圏内のここに
私が行くのはいつの事やら。
まだ本丸御殿も行っとらんです。
Posted by ブロックス at 2011年05月19日 15:55
>ブロックスさま
やっぱ、観光地プライスですかねぇ(^^;;
まずは、地元に愛されてこその観光地と思いますが・・・。
熊本県民も、たくさんリピートする【城彩苑】になって欲しいと、切に願います♪
ってか、私もまだ【本丸御殿】も行ってません(^^;;
やっぱ、観光地プライスですかねぇ(^^;;
まずは、地元に愛されてこその観光地と思いますが・・・。
熊本県民も、たくさんリピートする【城彩苑】になって欲しいと、切に願います♪
ってか、私もまだ【本丸御殿】も行ってません(^^;;
Posted by 春ch
at 2011年05月19日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。