★ お 知 ら せ ★ |
おてもやんブログ容量不足の為、移転しました。
新着記事はこちらをご覧下さい ↓ ↓ 【ランチしましょ♪vol.2】 |
尚、過去記事約1100件は、このままこちらのブログに置いておきます。
↓下の過去記事一覧からご覧下さい 【地区別過去記事一覧】 |
※一部のブログは地図が表示されなくなってます。申し訳ありません m(_ _)m
2010年10月27日
ブロガー大喜び♪【フェテ・ド・パン】
たぶん・・・こちらのブログで【パン屋】さんを紹介するのは、初めてじゃないかな?(^^;;
なぜにパン屋さんを紹介したくなったか??
それは・・・・・
なみの介さんのブログ【ヒマな女の日常。】で、この記事を見たから♪ ⇒ ココ
↑がきっかけで、パン屋さん初登場です(^^)
今日お邪魔したのは、10/9合志市にオープンした【Boulangerie fete du pain(ブーランジェリー フェテ・ド・パン)】さん。

場所は、こちらになります。

道沿いにありますから、すぐわかりますね♪
実は・・・ここカフェかレストランかな?と思ってました(^^;;
オシャレな造りですよねぇ☆

外の扉を開け、店内に入る前にあったのが、コレ♪

そう♪なみの介さんのブログで、これを見つけちゃったんですよ(^^)
これに食いつくってのも、どうかとは思いますが・・(笑)
お店に食事に行って、『写真撮らせてもらっていいですか?』とお尋ねするんですけど、実はこれがスゴク勇気がいってね(^^;;
普段おしゃべりの元気モンと思われてる私ですが、実はありえんくらいの【小心者】
お一人さまランチだって、なかなかしきらんとですから(^^;;
まっ、そんなにビビルなら写真なんか撮るなって言われそうですが・・・・(苦笑)
もうね、このメッセージ見て、涙出るくらい嬉しかったですよ♪
なんか、【ブロガー】って存在が認められた気がして・・・(おおげさ? 笑)
お店に入るなり、開口一番、『他のブロガーさんの記事見てきました♪私も写真撮らせてもらっていいですか?
』って、自信持って声かけちゃいました(≧▽≦)
お店の方も、『ありがとうございます♪ど~ぞ、ど~ぞ☆』と、気持ち良く言っていただきまして・・・(^^)
他のお客様もいらっしゃらなかったので、遠慮なく撮らせていただきました。
店内です。
広々としてて明るいです。
外観と同じく、中もオシャレ♪

パンだけでなく、ジャムやラスクもありますよ。




今日はまだ【準備中】となってたけど、コーヒーもあるみたいです。


別に【ブロガー歓迎!】の看板があったのだけが理由で、こちらをご紹介しようと思ったんじゃありません(^^;;
実は、パン大好き♪♪
ランチの時、ご飯かパン選べる時は絶対パンです♪
パン教室にだって、もう8年も行ってます。
あ・・・このパン教室に関しては、作る事より食べる事を重視してますので、正確に言うと、『もう8年も、パン教室で焼きたてパン食べてます☆』って感じかな?(苦笑)
なので今日もたくさんパン買って帰りました。
まず、まんまる~~~
なパン2種。
写真左のは、上に写真ありますが、バスケットの中にコロコロっと入ってます。


写真左の左側は、【桑の葉茶メロンボール 150円】
合志産の桑の茶葉入りのクッキー生地の中に、あんが入ってます。
右側は、ココアボールです。
写真右は、【タイガーロール 130円】
中にはチーズがゴロゴロ入ってます。
次は、【自家製フィリングのカレーパン 190円】と【ガーリックウィンナー 240円】


まだ食べてないけど、カレーはじっくり煮込んだ牛すじ入りの自家製カレーだって♪
楽しみ
そして、お店オススメの【黒糖レーズンクリームチーズ 100円】と【ピタパンサンド(タンドリーチキン) 240円】


黒糖レーズンクリームチーズは、レンジでちょっと温めて食べると、より美味しくなるんだって♪
どのパンも美味しそうで、食べるのが楽しみ

店内に来月の店休日書いてありました。

お店はご夫婦でされてるのかな?(^^;;
お二人とも、とても気さくにお話ししてくださいました♪
ありがとうございます☆
会計しながら、ちょこっとお話ししたんだけど、オーナーさん(ご主人?)もブログをされてたらしく、以前は食べ歩きとかもされてたとか。
その時やっぱり、写真撮るのを声かけるのが、なかなか大変だったらしく、今回お店をオープンされてから、あの看板を置かれたそう♪
ご自分で経験されてるから、ブロガーの気持ちがわかってくださるんですよねぇ(^^)
でもこれって、ホントに画期的だと思いました。
今やネット時代、クチコミ時代。
ブログで発信する事で、たくさんの人たちが、お店の情報を知り得る事ができるので(^^)
新しいお店との出会いに感謝です♪
さぁ~~~~♪記事を書き上げたし、どれから食べよかな~~?

【Boulangerie fete du pain(ブーランジェリー フェテ・ド・パン)】
合志市幾久富1909-524
096-288-2657
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日 第三月曜日
お店ホームページ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
なぜにパン屋さんを紹介したくなったか??
それは・・・・・
なみの介さんのブログ【ヒマな女の日常。】で、この記事を見たから♪ ⇒ ココ
↑がきっかけで、パン屋さん初登場です(^^)
今日お邪魔したのは、10/9合志市にオープンした【Boulangerie fete du pain(ブーランジェリー フェテ・ド・パン)】さん。
場所は、こちらになります。
道沿いにありますから、すぐわかりますね♪
実は・・・ここカフェかレストランかな?と思ってました(^^;;
オシャレな造りですよねぇ☆
外の扉を開け、店内に入る前にあったのが、コレ♪
そう♪なみの介さんのブログで、これを見つけちゃったんですよ(^^)
これに食いつくってのも、どうかとは思いますが・・(笑)
お店に食事に行って、『写真撮らせてもらっていいですか?』とお尋ねするんですけど、実はこれがスゴク勇気がいってね(^^;;
普段おしゃべりの元気モンと思われてる私ですが、実はありえんくらいの【小心者】

お一人さまランチだって、なかなかしきらんとですから(^^;;
まっ、そんなにビビルなら写真なんか撮るなって言われそうですが・・・・(苦笑)
もうね、このメッセージ見て、涙出るくらい嬉しかったですよ♪
なんか、【ブロガー】って存在が認められた気がして・・・(おおげさ? 笑)
お店に入るなり、開口一番、『他のブロガーさんの記事見てきました♪私も写真撮らせてもらっていいですか?

お店の方も、『ありがとうございます♪ど~ぞ、ど~ぞ☆』と、気持ち良く言っていただきまして・・・(^^)
他のお客様もいらっしゃらなかったので、遠慮なく撮らせていただきました。
店内です。
広々としてて明るいです。
外観と同じく、中もオシャレ♪
パンだけでなく、ジャムやラスクもありますよ。
今日はまだ【準備中】となってたけど、コーヒーもあるみたいです。
別に【ブロガー歓迎!】の看板があったのだけが理由で、こちらをご紹介しようと思ったんじゃありません(^^;;
実は、パン大好き♪♪
ランチの時、ご飯かパン選べる時は絶対パンです♪
パン教室にだって、もう8年も行ってます。
あ・・・このパン教室に関しては、作る事より食べる事を重視してますので、正確に言うと、『もう8年も、パン教室で焼きたてパン食べてます☆』って感じかな?(苦笑)
なので今日もたくさんパン買って帰りました。
まず、まんまる~~~

写真左のは、上に写真ありますが、バスケットの中にコロコロっと入ってます。
写真左の左側は、【桑の葉茶メロンボール 150円】
合志産の桑の茶葉入りのクッキー生地の中に、あんが入ってます。
右側は、ココアボールです。
写真右は、【タイガーロール 130円】
中にはチーズがゴロゴロ入ってます。
次は、【自家製フィリングのカレーパン 190円】と【ガーリックウィンナー 240円】
まだ食べてないけど、カレーはじっくり煮込んだ牛すじ入りの自家製カレーだって♪
楽しみ

そして、お店オススメの【黒糖レーズンクリームチーズ 100円】と【ピタパンサンド(タンドリーチキン) 240円】
黒糖レーズンクリームチーズは、レンジでちょっと温めて食べると、より美味しくなるんだって♪
どのパンも美味しそうで、食べるのが楽しみ


店内に来月の店休日書いてありました。
お店はご夫婦でされてるのかな?(^^;;
お二人とも、とても気さくにお話ししてくださいました♪
ありがとうございます☆
会計しながら、ちょこっとお話ししたんだけど、オーナーさん(ご主人?)もブログをされてたらしく、以前は食べ歩きとかもされてたとか。
その時やっぱり、写真撮るのを声かけるのが、なかなか大変だったらしく、今回お店をオープンされてから、あの看板を置かれたそう♪
ご自分で経験されてるから、ブロガーの気持ちがわかってくださるんですよねぇ(^^)
でもこれって、ホントに画期的だと思いました。
今やネット時代、クチコミ時代。
ブログで発信する事で、たくさんの人たちが、お店の情報を知り得る事ができるので(^^)
新しいお店との出会いに感謝です♪
さぁ~~~~♪記事を書き上げたし、どれから食べよかな~~?


【Boulangerie fete du pain(ブーランジェリー フェテ・ド・パン)】
合志市幾久富1909-524
096-288-2657
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日 第三月曜日
お店ホームページ ⇒ ココ
お店ブログ ⇒ ココ
※ 記事中のメニュー内容及び価格、店舗情報等は、ブログ管理人がお店に訪問した当時のものです。
現在は変更になってる場合もありますので、ご了承くださいませ。
特に、投稿日時の古いものに関しましては、最新の情報ではありませんので、ご注意下さい。
Posted by 春ch at 18:36│Comments(8)
この記事へのコメント
私もなみの介さんのブログを見て、ここに行こうと思っていたの。
春ch 行動早っ!
こういうお店は私たちにはありがたいよね。
今度、私も行ってこよう~っと!
本当はなみの介さんのところにもコメントしたかったけど、何分ネット見知りで、コメント苦手だからスルーしてしまった(^^;;
春ch 行動早っ!
こういうお店は私たちにはありがたいよね。
今度、私も行ってこよう~っと!
本当はなみの介さんのところにもコメントしたかったけど、何分ネット見知りで、コメント苦手だからスルーしてしまった(^^;;
Posted by 夢子 at 2010年10月28日 08:28
はじめまして!
何気に見て何気に帰るつもりだったけど
2つの事に共感したので足跡を残させて下さい(笑)
お店も商品にも自信があるから出来る事でしょうが
この「ブロガー歓迎!写真撮影OK」は
とっても良い広告媒体になりうるなっと思ったからです
お店をやってる人はヒントになったかもですね!
知人にケーキ屋をしてるので早速このアイデアを
伝えたいです。(笑)
グルメの紹介で食べて感想を述べるだけじゃない
食べるのが楽しみ、で終わるところが斬新です(笑)
こんな書き方の記事も面白いなーと思いました。
ブログ頑張って下さい!
おじゃましました!
何気に見て何気に帰るつもりだったけど
2つの事に共感したので足跡を残させて下さい(笑)
お店も商品にも自信があるから出来る事でしょうが
この「ブロガー歓迎!写真撮影OK」は
とっても良い広告媒体になりうるなっと思ったからです
お店をやってる人はヒントになったかもですね!
知人にケーキ屋をしてるので早速このアイデアを
伝えたいです。(笑)
グルメの紹介で食べて感想を述べるだけじゃない
食べるのが楽しみ、で終わるところが斬新です(笑)
こんな書き方の記事も面白いなーと思いました。
ブログ頑張って下さい!
おじゃましました!
Posted by kensuke^^k at 2010年10月28日 16:13
こんにちは
この看板すごいですね(^^)
僕も春chさんではないですが
こんな看板あったら
ワクワクしますよ
その嬉しさ伝わってきます
&わかります(^^)
ブロガー心
わかってるなー オーナーさん
と思ったら
ブログされてたのですね(^^)
やっぱりな~(^^)
僕も行かなきゃ(^^)
※昨日はコメントの感想をいただき
ありがとうございました
まぁ・・・いろいろ書きたいのですが
本日はお礼だけにしときますね(^^;)
この看板すごいですね(^^)
僕も春chさんではないですが
こんな看板あったら
ワクワクしますよ
その嬉しさ伝わってきます
&わかります(^^)
ブロガー心
わかってるなー オーナーさん
と思ったら
ブログされてたのですね(^^)
やっぱりな~(^^)
僕も行かなきゃ(^^)
※昨日はコメントの感想をいただき
ありがとうございました
まぁ・・・いろいろ書きたいのですが
本日はお礼だけにしときますね(^^;)
Posted by ゆっき~ at 2010年10月28日 20:31
> 夢子さま
昨日、さっそく会社帰りに行っちゃったよ(^^)
通り道だし♪
こ~ゆ~看板あると、安心して写真撮れる\(^▽^)/
みんなから、『うっそぉ~~~(@@)』と、突っ込まれそうだけど、夢子さんも私も小心者なんだよねぇ~(^^;;
よ~と、コメントも書ききらんくらい(笑)
今後はもっと積極的にならにゃんね♪
これからの二人の課題だね(^^)
昨日、さっそく会社帰りに行っちゃったよ(^^)
通り道だし♪
こ~ゆ~看板あると、安心して写真撮れる\(^▽^)/
みんなから、『うっそぉ~~~(@@)』と、突っ込まれそうだけど、夢子さんも私も小心者なんだよねぇ~(^^;;
よ~と、コメントも書ききらんくらい(笑)
今後はもっと積極的にならにゃんね♪
これからの二人の課題だね(^^)
Posted by 春ch at 2010年10月28日 22:45
>kensuke^^k さま
コメントありがとうございます♪
これはすごいアイデアだと思いました。
知り合いの飲食業の人とかに聞くと、紙媒体に広告を出すと、すごい小さい枠でも、何万円もするとか(@@)
それ考えたら、こうやってブログで紹介する事で、クチコミでどんどん広がっていきますもんね(^^)
>お店も商品にも自信があるから出来る事でしょうが・・
そうなんですよね。でなければ出来ない事だと思いますし、逆にこちらもそんだけ自信を持ってやられてるお店だから、安心して行けるとこもありますし(^^)
・・・たまに、やる気のないお店とかもありますから・・(苦笑)
これまで載せてる記事は、全部食べた後の記事です。
感想として、美味しかったとか、雰囲気良かったとか。
今回は、買って帰ってすぐに記事作成に取り掛かりましたし、なんせこの量、一度には食べきれないので、いっその事食べる前に書いちゃえって感じで、新しい(?)切り口にしてみました(笑)
ちなみに・・・パンは、ほとんど食べてしまったけど、みんな美味しかったですよ(^^)
また、こちらのブログにも遊びに来て下さいね♪
コメントありがとうございます♪
これはすごいアイデアだと思いました。
知り合いの飲食業の人とかに聞くと、紙媒体に広告を出すと、すごい小さい枠でも、何万円もするとか(@@)
それ考えたら、こうやってブログで紹介する事で、クチコミでどんどん広がっていきますもんね(^^)
>お店も商品にも自信があるから出来る事でしょうが・・
そうなんですよね。でなければ出来ない事だと思いますし、逆にこちらもそんだけ自信を持ってやられてるお店だから、安心して行けるとこもありますし(^^)
・・・たまに、やる気のないお店とかもありますから・・(苦笑)
これまで載せてる記事は、全部食べた後の記事です。
感想として、美味しかったとか、雰囲気良かったとか。
今回は、買って帰ってすぐに記事作成に取り掛かりましたし、なんせこの量、一度には食べきれないので、いっその事食べる前に書いちゃえって感じで、新しい(?)切り口にしてみました(笑)
ちなみに・・・パンは、ほとんど食べてしまったけど、みんな美味しかったですよ(^^)
また、こちらのブログにも遊びに来て下さいね♪
Posted by 春ch at 2010年10月28日 22:58
>ゆっき~ さま
こんな看板あると、マジ嬉しくなっちゃいますよね(^^)
写真撮る時、お店に断りは入れるんですが、やっぱりなんか遠慮しがちに撮ったりとか・・・。
もっと、ゆっくりいい写真撮りたいなと思っても、なんとなく気になって、コソコソっと撮ったりとか・・・(^^;;
ここでは堂々とシャッター押せましたもん♪(^^)v
いいアングル狙って(≧▽≦)
でも、このアイデア・・・・今後増えそうな気がする(^^;;
ってか、増えて欲しいですよね♪
こんな看板あると、マジ嬉しくなっちゃいますよね(^^)
写真撮る時、お店に断りは入れるんですが、やっぱりなんか遠慮しがちに撮ったりとか・・・。
もっと、ゆっくりいい写真撮りたいなと思っても、なんとなく気になって、コソコソっと撮ったりとか・・・(^^;;
ここでは堂々とシャッター押せましたもん♪(^^)v
いいアングル狙って(≧▽≦)
でも、このアイデア・・・・今後増えそうな気がする(^^;;
ってか、増えて欲しいですよね♪
Posted by 春ch at 2010年10月28日 23:03
私も遅ればせながらおじゃましてきました。
外観の写真を撮っていたので、会計の際、
「もしかしてブログされてます?」
と聞かれましたよ。
ブログや口コミって世間に認知されてきたんだなぁと感じました。
私はmixiしかやってないんですが、自分が美味しかったと感じたものはこれからもどんどん発信していきたいと思います。
これからもいろんなお店の情報楽しみにしてますね(^-^)
外観の写真を撮っていたので、会計の際、
「もしかしてブログされてます?」
と聞かれましたよ。
ブログや口コミって世間に認知されてきたんだなぁと感じました。
私はmixiしかやってないんですが、自分が美味しかったと感じたものはこれからもどんどん発信していきたいと思います。
これからもいろんなお店の情報楽しみにしてますね(^-^)
Posted by luna at 2010年10月31日 14:11
>lunaさま
コメントありがとうございます(^^)
お店、行かれたんですね♪
以前、『食ブログを書く人は、自分が行ったお店をブログに書いて、何が面白いんだろう?』と批判された事がありました。
考え方もそれぞれあるとは思いますが、自分自身が結構人のクチコミやブログを見てからお店探ししたりするので、きっと私が発した情報も、どこかで誰かが参考にしてくれてるんじゃないかな?と思って書いてます(^^)
どんなに美味しいお店でも、その存在を知られない事には、流行らないからですね(^^;;
お互いに、情報発信、楽しみましょうね♪♪
コメントありがとうございます(^^)
お店、行かれたんですね♪
以前、『食ブログを書く人は、自分が行ったお店をブログに書いて、何が面白いんだろう?』と批判された事がありました。
考え方もそれぞれあるとは思いますが、自分自身が結構人のクチコミやブログを見てからお店探ししたりするので、きっと私が発した情報も、どこかで誰かが参考にしてくれてるんじゃないかな?と思って書いてます(^^)
どんなに美味しいお店でも、その存在を知られない事には、流行らないからですね(^^;;
お互いに、情報発信、楽しみましょうね♪♪
Posted by 春ch at 2010年10月31日 16:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。