前回の南阿蘇ランチの続き☆(^^)
せっかく南阿蘇まで来たんだから、もう一軒お茶して帰ろ~って事で。
で、どこにお邪魔したかと言うと・・・
【カフェギャラリー 緑の小箱】さん
ここ、先日お邪魔して、えらく気に入った一軒でして・・・(^^)
前回の記事 ⇒
【2011年9月11日 癒される空間・時間が最高のごちそう☆南阿蘇【緑の小箱】】
この時・・・
コーヒー1杯しか飲まなかったのに、ブログに使った写真35枚!!(≧▽≦)
しかも、いつもならお店までの道順・住所まで、きっちり書くのに、ここだけは住所も電話番号も書かず、もちろん道順も書かず、ブログでお店紹介しつつも、ここは隠れ家的に場所は内緒にしとこうと、密かに思ってたら・・・・
先週号の【すぱいす】に載ってますやん(^^;;
ここは、先週まで南阿蘇であってた、【南阿蘇村2011 谷人たちの美術館】にも参加されてたんですよね。
その時に展示してあった絵が、こちら・・・。
期間中はお邪魔できなかったけど、今も見る事ができますよ♪
こちらのオーナーさんが書かれた絵です。
他にも店内にたくさんありました
店内の様子は、前回の記事でもいっぱい紹介してますが・・・
今回も数枚☆
前回、一緒に行った友人が、ここをエラク気に入りまして
この友人は食通でもありますし、結構見る目も厳しいんですよ(笑)
彼女の選ぶお店、気に入るお店は、間違いないと言うか・・・・
夢子さんも私も、絶大なる信頼を持ってます(≧▽≦)
そんな彼女のオススメの【緑の小箱】さんですから、自信を持って、
夢子さんを連れていきました(^皿^)v
『ねっ! ここ、いいとこでしょ~?』と、自慢げに言ったのは、私です(^^;;
さてさて今回も、お食事は無し。
カフェタイムでお邪魔しました。
一応、お食事はカレーとパスタがあります。
こちらカフェメニュー。
前回は、コーヒーだけでしたが、今回はケーキも食べてみました。
ケーキは3種類ありました。
【いちご】 【マロン】 【クリームチーズ】 です。
三人ですので・・・・
もちろん、別々にオーダー
3種類共食べたいからね
【いちご】です。
まず、プレート見ただけで、『可愛い~~~ぃ』
ここの雰囲気に合ってますねぇ
【マロン】です。
【いちご】の画像では、わかりにくいけど、ケーキの下に大きな柿の葉が敷いてあります。
こういうのも、ここならではですよねぇ
【クリームチーズ】
私ね、前はチーズが嫌いだったんですよ(^^;;
でも、いろんなお店食べ歩いてると、結構チーズ使ってある事が多くて・・。
今じゃ、だいぶ食べれるようになりました
それでも、クリームチーズケーキは、まだ克服できてないとこもあって・・・・(^^;;
でも、夢子さんたちが、『ここのは大丈夫☆ そんなにチーズが強くないよ(^^)』って。
なので、3種共、三人で仲良くシェアして食べました
どのケーキも美味しかったですねぇ~
中でも、季節柄、マロンが一番美味しかったかな
ドリンクは、コーヒーにしました。
またまた、緑を写しこんで撮ったりして・・・
ほんっとに長居なんですよ、私たち(^^;;
話し出したら、コーヒー1杯でも、どんだけでも居れるんですよ(笑)
そしたら・・・・
オーナーさんが、お茶とお菓子まで出して下さいましたぁ~(≧▽≦)
『すみませ~~ん、長居しちゃって』と、言うと・・・
『いいんですよ~(^^) 日暮れまで、どうぞごゆっくりされて下さい』って、優しく言ってくださいました
『日暮れまで・・』ってフレーズがいいですよね☆
だってここ、閉店時間は、《 日暮れどき 》 なんですよ(^^)
夕方の阿蘇は、だいぶ寒くなってきました。
ちゃんと膝掛けも用意してあるので、まだまだテラス席でも大丈夫なんですが、さすがに冬になると寒そうですね(^^;;
こちらの年内の営業はクリスマスまで。
1月~2月はお休みになります。
重い腰を上げて、やっと帰る事に・・・(笑)
帰りぎわオーナーさんが、『今日は、ありがとうございました☆ 暖かくなったら、またお会いしましょうね』と言って見送られました。
なんか、ホンワカする言葉ですよね
とっても穏やかで上品なオーナーさんです。
癒されます
やっぱりここは、とっておきの隠れ家かな?(^^)v
【カフェギャラリー 緑の小箱】
南阿蘇村
こちらのお店、ペット同伴OKです。
毎週火曜日が定休日。
12月の営業は28日まで。
1月と2月は冬休みになります。
ランキング参加してます☆お帰りになる前に、応援クリックポチッとお願いしま~す♪ ⇒