何年前からだったでしょうか・・・・・。
みなさんのその存在を知ってから、一度は実現させたいと待ち焦がれてたランチ会
やっと願いが叶いました(^^)v
今回、一緒にランチに行ったみなさまとは・・・・。
熊本の食ブロガー☆
【ミカンのはなうた日記】のパルママさん
【クロの足跡vol.2】のクロさん
【アオノケシキ】のともっちさん
【コモレビ ~熊本市で土・日・祝・月曜日OPENするcafe】も書かれてます。
そして、お馴染み
【熊本のおいしい食べ物】の夢子さんです。
いやいや、もぉ~会ったとたんにテンション上がります
こんな5人で今回伺ったお店は、菊池市にあります【創作懐石 山ごぼう】さん。
実は、菊池市出身の私ですが、お店の存在、知りませんでした(^^;;
菊池方面の地理も、他の人よりかはわかるかな?と思いましたが、初めて足を踏み入れる地でした(笑)
今回、お料理はみなさんブログで紹介されると思いますが、場所は、ナビ担当の私が説明いたします(≧▽≦)
上の地図にあります、325号線は、大津(地図左側)から菊池(地図右側)に向かう国道です。
今、この国道沿いに【コッコファーム】さんの新店舗が建設中です。
地図中【サンクス】の斜め前あたりですね。
物産館とレストランができるみたいです。
この建設中の新店舗を右手に見て、その先の曲がり角(地図中①)を右に曲がります。
現地、こんな風景です。ちゃんと看板出てますよ♪
①
途中、広々田園景色が広がりますが・・・・
とりあえず、【コッコファーム】さんを目指してください。
地図中② 右に曲がったら【コッコファーム】さん。そこを左に曲がります。
ここにも、ちゃんと看板が出てます。
②
そのまま道なりに進みますと、前方に【河上たたみ店】さんが見えてきます(地図中③)
③
ここを右に曲がったら、またそのままずっと・・・・ず~~~~~っと道なりです。
途中、『え?ホントにこの道??』 『道、間違ってない??』 『この先に、お店なんてあると??』と不安になるかもしれませんが、ひたすら道なり(^^;;
こんな所にも、看板が・・・
疑わず、ひたすら道なりに行ってますと、左手に【山ごぼう】さんが見えてきます(^^)
道沿いに駐車場があり、その先を奥に入って行くとお店があります。
お店と言っても、ふつ~の民家です。
ばあちゃんちに帰って来たって感じでしょうか(^^)
外観は、田舎のおばあちゃんち~な感じですが、一歩中に入ると、素敵な空間が広がります。
こちらは、待合室(?)みたいな部屋。
これまで来店されたお客さんのメッセージが書いてあるノートが、たくさんありました。
見ると・・・
スッゴイ!!
県内だけでなく、県外・・・いや九州内外、関西・関東地区からのお客様がいっぱいです(@@)
こちらのお店は、あまりTVや雑誌には出られないんですよね。
メディアでは取上げられなくても、クチコミで人気のあるお店です。
おうちの中は、いたる所に素敵な花木が飾られてます☆
各お部屋ごとに、テーブル席だったり、イス席だったり・・・。
今回、私たちはイス席で♪
こちらのお店は、娘さん二人と92歳のお母様の3人できり盛りされてます。
お米以外は、すべて手作り。
たくさんの野菜を作る畑仕事は、92歳のお母様の担当らしいです。
どんなお料理が出てくるんでしょ♪
楽しみです(^^)
席に着くと、まずお茶がきました。
もちろん、お茶も手作りです。
自家製健康茶♪
メッチャからだに良さそうです(^^)v
次にきたのが、ジャム。
最初、『え?ジャム??』と思いました。
和食をイメージしてたので、『へぇ~、パンも出るんだ (^^;;』って。
そこに運ばれてきたのが・・・・
コレっ!!!
おぉ~~~~っ!!(@@)
直径、何センチあるでしょうか?(^^;;
とにかく大きい籠に入った、たくさんのお料理。
これは二人分です。
お料理の内容を全部説明してくださったんだけど・・・・・
もちろん、誰も覚えられない(^^;;
とにかく全部手作りの野菜料理なんです。
お肉や魚はありません。
すっごく手が込んでます。
もぉ~~~、見ただけでも感動♪食べて感動×②(≧▽≦)
ジャムは、手作りのパンに付けて食べたんですけど、ジャムも果肉がまんま残ってて、素材の美味しさ丸ごといただきました♪
次は、スープ。
冬瓜の入ったピリ辛のスープ。
辛いのが苦手な人は、ポタージュに変更できました。
冬瓜、ひとつひとつ丸くくり抜いてあるんですよ。
ホントに、惜しみなく手をかけてあります(^^)v
次は、ご飯かなぁ~?と思ってたら、でてきたのが、こちら・・・
『ありゃ、これがメインですか?って事は、さっきの籠盛りは前菜???(@@)』みんなで驚きました。
もちろん美味しかったのは、言うまでもありません
ともっちさんだったっけ?
『ここの家の子供になりたい♪』って言ったの(笑)
『嫁じゃダメなの?』って言ったら、『嫁だったら作るの手伝わなんでしょ?子供なら、作らなくても毎日これが食べれるし♪』って(^▽^)
あたしも、ここの子になりたい(笑)
前菜・メインで驚いてるところに、さらなる驚きが・・・・・。
ご飯と一緒に運ばれてきた・・・・お漬物たち
5人分ではありますが、こんなにたくさんのお漬物・・・・いったいご飯を何杯食べろっていうの?(苦笑)
全種類取ってみました(^^;;
この漬物ってね、日持ちしないんですよ。
って事は、こんだけたくさんの漬物も、しょっちゅう作ってらっしゃるわけですよね。
畑仕事もして、お料理も作って、漬物も作って、いったいいつ休んでらっしゃるんでしょう・・・って、高齢のお母様のからだ心配しちゃいましたよ(^^;;
これにデザート・コーヒーも付くんです。
デザートは、ぜんざい。
甘みが、ちょうどいいです。。
甘ったらしくないので、もっと食べた~~いって感じ(^^)
コーヒーに使うお水は、わざわざ大分まで天然水を汲みにいかれてます。
器も素敵なんですよね♪
販売もされてるようですが、残念ながら売り切れてました。
そうそう、待合室のテーブルの上に、絵手紙がたくさん置いてありました。
92歳のお母様が趣味で書かれてるそうです。
素敵・・・☆
趣味の域超えてますよね(^^)
もぉ~~なにからなにまで大満足です。
人気あるのがわかりますね♪
時間ずらしてもらったりして、予約もやっと取れたんです(^^;;
一応、ランチは予約なしでもOKらしいですが、やっぱ予約して行った方が確実ですね。
今回いただいたお料理は、1890円(税込み)
他に、ランチタイムには、4000円~6000円のコースがあります。
こちらは要予約で、一日一組のみです。
夜のコース料理は、5000円~8000円。
野菜だけでのコース料理、かなり興味あります(^^)
今度は、コース料理食べてみたいなぁ~☆
今回、一緒に行ったブロガーさんの記事はコチラです。
パルママさん【ミカンのはなうた日記】 ⇒
驚きと感動の連続。「創作懐石 山ごぼう」
クロさん【クロの足跡vol.2】 ⇒
お米以外は全て手作り。創作懐石「山ごぼう」さん。
ともっちさん【コモレビ ~熊本市で土・日・祝・月曜日OPENするcafe】 ⇒
豪華メンバーなランチオフ会☆
夢子さん【熊本のおいしい食べ物】 ⇒
【菊池市】自然の恵みを堪能できる創作懐石 山ごぼう
【創作懐石 山ごぼう】
熊本県菊池市四町分3118
TEL 0968-27-0968
営業時間
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:30~20:30要予約
定休日 火曜日